dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の問題についてですが、赤線部への変形は右図のグラフからだと思うのですが、どのようにしてf(g(x)=4のときg(x)=-2,1と求めてるのですか?解説おねがいします。

「写真の問題についてですが、赤線部への変形」の質問画像

A 回答 (2件)

f(x) ≧ 4 ⇔ (x ≦ -1 or 2 ≦ x) は、


f(y) ≧ 4 ⇔ (y ≦ -1 or 2 ≦ y) と書いても同じことだから、
そこへ y = g(x) を代入すれば
f(g(x)) ≧ 4 ⇔ (g(x) ≦ -1 or 2 ≦ g(x)).

グラフを使っているのは
f(x) = 4 ⇔ (x = -1 or 2 = x) から
f(x) ≧ 4 ⇔ (x ≦ -1 or 2 ≦ x) を導く部分で、
普通の二次不等式の解法。 g( ) が絡む部分とは直接関係ないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。(1)で求めた式は用いてなくて、問題文のf(x)の式に注目しているのですね

お礼日時:2023/10/21 13:24

グラフの縦軸が4のところを横にみていき,


グラフとぶつかったら下に見ていけば
g(x)=-2とg(x)=1が求まりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。縦軸f(gx),横軸g(x)のグラフはどのようにして図示できるのでしょうか?(1)のf(g(x))=x²-x+2という式で図示できるグラフは、縦軸f(g(x)),横軸xのグラフですよね…

お礼日時:2023/10/21 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A