
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
インボイスは主にお金を払う側のためにあります。
あなたの場合、事務所を貸している業者さんが必要と言わなければ、
考えなくてよいです。
インボイスで今問題になっているのは、
今まで免税で消費税を考えなくてよかった事業者が、
客のためにインボイス発行事業者の登録をする必要があって、
そうすると免税事業者でなくなってしまうことです。
あなたも、借主からインボイスを求められると
課税事業者になってインボイスを発行できるようにするかどうか、
選択を迫られることになります。

No.1
- 回答日時:
もしあなたが「事業者」であり、あなたが所有する家屋を「事業として」業者に貸して家賃をもらっているのであれば、その家賃には消費税がかけられます。
・しかしあなたが「事業者」でないならば、家屋を業者に貸して家賃をもらっているとしても、消費税を申告納税する必要はありません。
・また、もしあなたが「事業者」であり、家屋を「事業として」業者に貸して家賃をもらっているとしても、家賃が年間で1千万円未満であれば、あなたは免税事業者ですから、やはり、消費税を申告納税する必要はありません。
だから安心していいですよ。v(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス制度 免税事業者はどうすればよいか 3 2021/12/29 18:12
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリマアプリで利益あげてるので古物商を取ったんですが、インボイス制度って関係しますか?? 仕入れもフ 2 2021/11/06 10:27
- その他(税金) インボイス制度というのは 端的に言うと個人事業者として、ちゃんと消費税納めてますと、税務署に登録して 5 2021/12/11 10:02
- 経済 インボイス制度は本当に庶民にとっていい制度なのでしょうか? 7 2023/10/09 23:45
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 消費税 インボイス制度について 税務署からの案内が無いのはなぜ? 1 2021/12/29 19:21
- 減税・節税 免税事業者におけるインボイス制度導入後の仕入れ消費税 4 2022/09/19 11:20
- 消費税 インボイス制度 4 2023/06/03 18:38
- 経済 消費税は不平等税制ありその不平等税制にさらに 強制する為にインボイスによる締めつけ 正に日本政府の日 3 2022/10/20 08:04
- 政治 インボイス制度について 0 2023/09/17 11:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免税について質問です。 日本非...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
電卓で指数計算できますか?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
5%割引の際の、小数点以下の扱...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
消費税の勘定科目は?
-
QUOカードの消費税処理
-
輸出時の関税?消費税?
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
年数の小数点表記について
-
雇用保険料の計算式について(E...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与所得を含めて売上が1000万...
-
何も知らない素人です インボイ...
-
課税事業主に戻るタイミング
-
オンラインショッピングの免税...
-
個人事業主 1000万円を1円でも...
-
インボイスの領収書
-
課税事業者選択届出書を出して...
-
インボイスに登録と簡易課税の...
-
免税事業者からの買い物は控え...
-
インボイスについて教えて下さい。
-
消費税について
-
消費税の申告について
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
何が矛盾しているのかわからない
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
おすすめ情報