
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
光学顕微鏡では原理的に可視光の波長(0.5μmくらい)より小さい物は見ることができません。
ウイルスはそれよりも小さいので、電子顕微鏡などを使わないと見えません。
No.2
- 回答日時:
前の質問でも波長の話が出ていて見えない、との回答があります。
波長のことをひとまず置いておいて、倍率だけの話をすると
100nm(ナノメートル)の大きさのものは、100万倍すると
1cm(センチメートル)になります。
なので、5000倍程度だと、存在すら分かりません。
No.1
- 回答日時:
ガラスレンズの光学顕微鏡でしょうか。
それでは、ウイルスは観ることは出来ません。
電子顕微鏡を購入することをお勧めします。
ウイルスは、30~400ナノ・メートル位。
光学顕微鏡は、450~700ナノ・メートル位までしか視えない。
理由:目視できる可視光線の波長より小さいため。
眼で認識出来ない光は視えないと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 日本の製品が注目された洋画といえば? 14 2021/11/25 22:40
- 価格.com ある製品についての、価格.コムの最安値より安い品が、この世のどこかに存在している場合、それをどのよう 6 2021/12/05 09:31
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- その他(悩み相談・人生相談) 日本で売られている製品は国産、外国産問わずに品質が高いのって何故だと思いますか? 4 2021/11/19 09:50
- その他(病気・怪我・症状) 新型コロナウイルスワクチン 3回目接種について あまりメディアで取り上げられてないようですが 新型コ 3 2021/12/23 17:03
- ルーター・ネットワーク機器 pci-e無線LANモジュールのドライバについて、他社製他機種のドライバ 3 2021/11/17 17:21
- 物理学 物理の質問です. 6 2022/07/05 11:10
- 食べ物・食材 お米の品種のカロリーなどについて お米(精製米)の中でも 甘みの強いもの、粘りがあるもの さっぱりし 2 2021/10/26 02:03
- その他(ビジネス・キャリア) サプライチェーンの仕事について。 メーカーで調達の仕事をしています。 転職でとある会社に内定が決まり 2 2021/10/30 17:47
- 大学院 工学部3年男です。 大卒で就職するか大学院に進学するか 就職活動、経済面で悩んでいます。 希望する職 5 2021/11/15 23:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レイリー散乱とトムソン散乱な...
-
太陽の光は何色なのでしょうか?
-
タンパク質の種類によって吸光...
-
太陽定数と表面温度
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
光量子量と照度の変換は可能か?!
-
説明お願いします。
-
吸光度とDNAの純度
-
【位相って何ですか?】波長の...
-
西日は東日より日焼けや色あせ...
-
なぜヘモグロビンの色は赤いの...
-
ホタルの光り方(そちらの)を...
-
蛍光X線を用いた元素の同定
-
1960年頃の分光光度測定におけ...
-
気柱共鳴とヘルムホルツ共鳴の違い
-
顕微鏡の5000倍製品について
-
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
PCで音の実験と操作ができるソ...
-
TLCスポットのUV発色について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
月光に紫外線は?
-
バルマー系列の最短波長と最長波長
-
TLCスポットのUV発色について
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
ブラックライトで油脂分が見える?
-
アルミホイルはエックス線を通すか
-
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
シリコンの透過率についてです...
-
艶 と 光沢 は違いがありますか。
-
DNAの波長について
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
超低周波発生装置を作るにはど...
-
レイリー散乱とトムソン散乱な...
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
検量線
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
おすすめ情報