
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
十分あり得る話です。
高齢者は環境の変化に弱く、入院するだけで認知機能が落ちたり、歩けなくなったりします。病院もできるだけそうならないよう、対策しているはずです。高齢者って、そんなもんです。
No.11
- 回答日時:
母が入院してからおかしくなった事があります。
被害妄想がすごくて驚きました。薬が合わなかったんだと後から思いました。退院してからは普通になったので。
あの時のおかしさはいまでも忘れられません。
良かれと思って治療してくれたけど薬が合わなくて余計に悪くなる事ってあると思います。西洋医学は臓器でみる、トータルで身体を見ないからこんな事になるのだ、とその後に診て頂いた東洋医学の先生に言われました。なるほど、と納得しました。
今回の質問内容ですが、病院内では歩かないで下さい、転んだら危ないですからと言って老人は特に歩かせない所が多いと思います、うろつかれるのは困るようです。手すりを持って歩いていても看護師が注意しにやって来ます。
ある程度回復したら歩いても問題ないのに、と思っても、です。そうやって
寝たきりにさせるのですぐに歩けなくなります。
筋肉は1日歩かなければ一気に衰えます。
なのであなたの病院がそう仕込んだ、というのはある意味正しいと思います。
術後であってもトイレは苦しくても行け、動いた方が早く治る、治ってきて歩けるようになったら転んだら危ない歩くな、は違うと思います。そんな病院ばかりではないと思うのですが、ご都合主義の病院はそれなりにあると思います。
No.10
- 回答日時:
私は医療受持者であり、お書きのような超高齢者の病態を多く見て来
ていますので、正しい回答を記します。
退院直後に容態が悪化し、寝たきりになってしまったと言う事なので
病院に何らかの医療的瑕疵が有ったと、不信感を抱く事は患者家族で
有れば当然の事で、よく理解は出来ます。
しかしながら、81歳と言う超高齢者なので、身体機能の多くに老化
を来たし種々臓器や器官の働きも弱って来ている事は、御家族も良く
認識しなければなりません、。
まず、貧血で入院とありますが、恐らくは血液検査でヘモグロビン値
が著しく低下していたものと推測されます。
お若い方なら一過的に低下する事は食物などの摂取不足などで間々起
こり得ますが、超高齢者となればその原因が身体機能の老化により発
症している事があり、それは不可逆的(もう改善はしない事)になる
事も屡々あります。
超高齢者の場合、造血細胞の老化により血液の造成不足に陥っている
場合、病院での治療方針としては薬剤や点滴などにより造血補助を行
い、ヘモグロビン値の動向を観察しますが、それにより改善が見込め
る事もあれば、改善し無い事も(血が作られない)あります、、。
そうなると慢性の貧血状態となり、高齢者であれば寝たきりになる事
も間々あります。
それは病院の落ち度や瑕疵では無く、いわゆる、老衰(寿命)により
引き起こされた病態であると言えます。
No.9
- 回答日時:
陰謀論ってか。
複数の医師、看護師を全員騙すか、黙っていさせるほどの人格ってすごいで。病は気からって言うわな。がんのときも、ストレスフルでがんになりそうって思ってた時になったもんな。No.8
- 回答日時:
おう!それは、おっさんも、そう思う!これは、自分自身の体験だからこそ言える!必ずなんかやってるわ!おっさんがまだ20代だった頃に左手をプレス機械に挟んで中指と親指怪我して一ヶ月入院した。
その時、3日続けて24時間点滴ってのがあって、止血剤や、増血剤や化膿止めやらなんやらかんやら8種類以上の薬をバンバン打たれたし飲み薬も何やわからん種類をいろいろ飲んだ!医者の処方だし疑う気も微塵もなかったが、その後何年かして、高血圧やら、出てきた。とにかく健康診断で引っかかる様になった。絶対あの時引き金になる薬を処方されたと思っている。医者はもう、信じて居ない。単なる金儲けしかしていない。
No.7
- 回答日時:
よくある話です
そもそも81歳でしょ。
いつそうなってもおかしくない年齢
もちろん元気に退院する人もいるけれど
入院してると動かないから筋肉の衰えも一気に進むことがあります
知り合いのとこはそれまで普通だった人が
コロナで1週間自宅隔離で人と合わなかったら
終わったときには相当な認知症に一気になってました。
入院が必要なほどの貧血なら
それまでも他にも何かあったのでは?
食生活の偏りとか基礎疾患とか…
それに健康な人でも二週間とか入院すると
足元がふわふわしたりします
筋力低下してた80代だったら、そうなることは大いにあります
No.5
- 回答日時:
おかしくないです。
私の祖母も、しばらく施設に預けている間に、認知症がすすみ、
どうしても、車いす生活になってしまって、
帰宅したら、自分では歩かなくなりました。
年を重ねたらそういうもんですよ。
人間、楽な方へ行ってしまうんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
事故で音信不通になった?好き...
-
横浜労災病院の6人部屋の料金ご...
-
退院後、なにもやる気がなくな...
-
相部屋で入院したことある人に...
-
確実に入院する方法を教えてく...
-
黄斑円孔のオペされた方 埼玉県...
-
ムカデに刺されて、その日に飲...
-
急性心筋梗塞で入院している人...
-
おゆまるで耳栓作るってYouTube...
-
お恥ずかしい話なのですが、彼...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
10日ちょい前頃から耳の奥が...
-
男性が耳が赤くなっているとき
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
整形外科で松葉杖を貸して欲し...
-
生活保護者の受けられる高額医...
-
4つほど年上の彼女がいます。 ...
-
家の中で起こるキーン音について
-
懸垂バーにぶら下がる際、背中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
退院後、なにもやる気がなくな...
-
階段からわざと落ちたら入院で...
-
横浜労災病院の6人部屋の料金ご...
-
相部屋で入院したことある人に...
-
確実に入院する方法を教えてく...
-
事故で音信不通になった?好き...
-
関西のおすすめ糖尿病専門病院
-
ムカデに刺されて、その日に飲...
-
精神が辛すぎて、家の階段から...
-
入院で必要な『洗面用具』とは...
-
アルコール性肝硬変の夫が、禁...
-
入院でうごけない人のお見舞い...
-
急性心筋梗塞で入院している人...
-
入院の服装はどうしたら良いで...
-
拒食症の入院について
-
7/1土曜日に家族が入院しました...
-
退院後の体力回復方法を教えて...
-
親が重い癌で入院中で、夕方少...
-
病院 長期入院は儲からないので...
おすすめ情報