dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、在職しながら転職活動しております。
今の会社から公害防止の資格を取るように
言われ申し込みまで済んだ所です。
仮に認定講習を受講出来て、資格を習得したとします。
資格を習得直後、又は試験中の間に転職先から
内定もらったとして今の会社に辞めさせてほしいと
言った場合、訴えられて裁判になるんでしょうか?
資格を取らせてくれようとしてくれてるのに
申し訳無い気持ちです。
私自身、馬鹿な行動しているのは認識しております。アドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

普通は資格習得の受講料に対しての規約が会社にあります。


「3年以内に退職の場合受講料返金」とか規約にあったりします。それに沿って対処させられます。

小さな会社などで全くなく、行ってこい取ってこいでやってるところは支払う必要はないのですが、困ったことに勝手に給与や退職金から受講料を引いたりしますので、自分から裁判を起こして取り返すというパターンになるのが現実的です。
    • good
    • 0

転職する可能性があるなら、申し込みする前に上司に相談すべきでしたね。


今となってはちょっと遅くなったが、少しでも早く上司に相談するか、転職活動をひとまず延期するか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!