
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
性格能力というのがある。
1971年日本航空が連続事故を起こした。
その要因を徹底的に洗い出す中で、運航乗務員特に機長の適性に焦点があてられた。
事故を起こした5人の機長中4人が、機長資格を取得するのに要した訓練時間が異常に長かったのである。
たとえばなかなかマニュアルの手順を覚えられなかったり、もし覚えたとしてもなにか条件を変えられると手順通りにできなかったり。
そのため、なかなか昇格試験に合格できなかったのである。
追い詰められると逆上したり、良いところを見せようと自己顕示に走ったり、予定外のことが起こるとパニックに陥ったり他人からプレッシャーを受けると舞い上がってしまったり、・・・
そういう性格の人間は機長には向かない。
事故とはまさにそういう状況下で起こるからである。
パイロットはそういう状況下でも冷静沈着に定められた手順を遂行しなければならない。
性格はなかなか変わらない。
「時間をかけても一定水準に達すれば機長として認める」では、いざというとき条件に対応できず致命的なミスを犯す機長が出来上がる。
それを無視してとにかく時間をかけて機長にしてしまったために、悪条件に耐えられず判断ミスを犯し、それが事故に発展してしまったとの見解である。
No.3
- 回答日時:
芸術やプロスポーツじゃあるまいし
資格試験程度で、向き不向きなんて
ありません。
特別な試験以外は、勉強すれば
合格します。
不合格になのは、勉強しない
人です。
努力不足をごまかすために
向いていない、なんて言い訳を
作るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート経営
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
健康法について
-
ポケモントレーナーになりたい...
-
履歴書で効果を発揮できて、実...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
在家僧侶の資格制度の創設は、...
-
測量士補の資格は登録する必要...
-
携帯電話会社に就職するには??
-
料理関係の資格を取って見たい...
-
HTMLの資格ってないんですか?
-
雇用管理士 登録
-
海外の街角で三味線弾いたら…
-
白杖歩行訓練士資格を取りたい...
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
フェノール製品について
-
移植コーディネーターについて
-
人事について
-
またまた推薦入試について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
水銀の取り扱い
-
就職四季報
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
労務管理士の資格登録について ...
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
ワイヤーカップブラシ取付作業...
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
ネットワーク資格情報の入力
-
ホテル予約代行
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
扇風機のコンセントが壊れたの...
-
資格無くてもいい会社に就職で...
-
電験って持っていたら、どうな...
-
NTTコミュニケーションズ ...
-
高圧電気工事主任技術者の資格...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
おすすめ情報