dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神病にならない=心が強い人なのでしょうか?

A 回答 (9件)

精神病は心の病ではありませんよ。


なんちゃってうつ病や不安障害ならまだしも、統合失調症などの本格的な精神病は脳の故障以外の何物でもありません。
重い患者を見たら一目で分かることなんですけどね。
    • good
    • 0

普通の人は、器用な人(ダメなものはダメだったんだ。

次なにしよう)切り替えがうまい。落ち込んでも時間がたてば回復する

メンタル持ちは、ずっと停滞してどうしようもない事を考えて前に進もうともしない人が多い気がします(不器用)

ひどい人はそれに加えて、被害妄想か強いです。私が並ぶときいつも遅くなる。私が買う時だけ冷たい!いじわるだ!みたいなトンチンカンな事とか言いだしたら重症です。
    • good
    • 0

悩んで自分を追い込むより開き直り「どうでもいいや」


と悩みを転換できる人が精神病にならないと思います。

昭和のいい時代の「植木等さん」の歌を聴いたほうが
いいと思いますよ。
    • good
    • 0

いいえ。

それが普通なんです。

精神病になる人が弱いってだけ。

・・・

稀に「デリケートだから精神病になる」のような甘えたことを言う人がいますが、そんな言葉を信用してはダメ。
”イイ子ちゃんぶってる” 根の腐った奴の戯言です。
騙されると嫌な目に合うだけです。気を付けましょう。
    • good
    • 0

何の魅力も無い人かもしれないですね



ブスはモテないので、ストレスが溜まるし、
美人はセクハラや盗撮で、悩むが、
平凡な人間はそういうのと無縁で、悩むことがない
    • good
    • 0

強いか、鈍いか。


精密な機械ほど狂いやすいといいます。
昔、ノイローゼってのは、頭のいい学者さんなんかがなる病気って、フーテンの寅さんも言ってます。
まぁ、自分の能力以上の問題に立ち向かわない限り、可能性は低いでしょう。
    • good
    • 1

そんなことないがゼロでもない。


メンタルの強とっているからね。
しかしどちらかと言うと遺伝的な性質と環境じゃないかな?
    • good
    • 0

家族や職場、学校、友人に恵まれている。


ため込まない。吐き出すのが上手な人もなりにくいと思います。
    • good
    • 0

心が強い、に越したことは無いですが、


そうとも限らないと思います。

産まれながらの脳の障害が原因で、
病気になってしまう人も居るらしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A