dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この動画の様にフランス人に黒人系がいるのは旧植民地と宗主国の関係だったからですか?
?si=xBVSN-cPrEprSYWc

質問者からの補足コメント

  • この動画の姪っ子さんたちもその1人ですか?
    ?si=6qRm8WNtarQBOj4w

      補足日時:2023/11/08 11:49
  • この動画の姪っ子さんたちもそんな感じですか?

      補足日時:2023/11/08 11:50

A 回答 (6件)

>この動画の様にフランス人に黒人系がいるのは旧植民地と宗主国の関係だったからですか?



はい。マグレブの人がいるのも、仏領インドシナ出身者がいるのも、そういう縁です。
    • good
    • 0

そうなんですが、白人の一部も日焼けで黒人と間違えた事もあります。

    • good
    • 0

>この動画の姪っ子さんたちもそんな感じですか?



個人の出自がどこかはわかるわけありません。
パリは芸術の都。美術、音楽、バレエをするため世界中から人が集まります。そのままフランスに残る人だって沢山いますし。
    • good
    • 0

それは大いにあります。


ギニア、マリ、コートジボワールなどがかつての植民地(アフリカにもっとある)はフランス語に馴染みがあるので、移民先としてフランスを選びやすい。

フランス側も、移民の審査が甘い。
一番多いのはポルトガルからの移民ですが、アフリカ大陸の国からも多く受け入れています。
受け入れる理由は労働力の確保。
フランスは農業国なのに人口が少ないからです。
1940年代に日本の人口は7,000万人超えてましたが、フランスは4,000万人しかいませんでした。今は6,000万人になってます。
ちなみに面積は日本よりずっと大きいです。
    • good
    • 0

フランスが移民政策をとったからです


移民となるとフランス語が喋れないと生活もままならんでしょう、となるとフランス語圏の国の出身者の方がフランスになじみやすいので、必然的に植民地だった西アフリカ出身の人が多くなった、という事なんでしょう

なんでも国民の10~20%くらいがもう有色人種なんだとか
特に移民はどこの国でもそうですが、都市部に集まる傾向が高いので、発展している地域に行くほど見かける比率は高くなると思います
    • good
    • 0

そうだよ。


フランスに限らず、イギリスやスペインも似たようなものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A