
ブラック企業の求人票の特徴を教えていただきたいです。
私は去年の4月から今年の3月末くらいまで事務として1年間働いていましたが、入社当時からパワハラがあり、最初は3人からパワハラされていましたが、異動や退職でパワハラしてくる人が1人に減りましたが、1番パワハラがひどい人が残ったので人数が減っても耐えられなく、このままでは精神的に危ないという気持ちになり、ギリギリ1年勤めて即日退社しました。
賃金面、休日面もブラックで、定時すぎに帰る日も、強制的に定時で帰ったかのように記録を残さないと怒られました…休日面は96日で元旦のみ祝日休みでした。
前職は、高校の求人で入ったのですが、早く就職先を見つけてという感じに対応され、仕方なく入りました。
次は失敗したくないのでアドバイスいただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
結論
求人票からブラックか否かは不明ですが、労働基準法で明示した労働契約通知書の交付を受けても入社しないと人間関係や社風などは分かりませんが、常に求人票又は求人広告などで社員を募集しているところは避けることです。
まず、出入りが激しく辞める社員があると言う事です。
また、賞与ありもブラックに近いかと思います。
賞与は、年5,6か月と明示しているところは間違いがないが、賞与ありは寸志で済ますところもありますので注意です。
面接時に、労働基準法で明示に疑問を感じたときはその場で問うことです。
労働条件
使用者は労働者に明示しなければならい労働条件は、絶対的明示事項と相対的事項に分かれます。
明示方法は、絶対的明示事項のうち「昇給に関する事項」を除き、書面(労働条件通知書)の交付により行わなければなりません。
(労働条件通知書)の交付は、労働者が望めば、FAXやメールで行うこともできます。
労働基準法の明示事項
法15条
使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
○2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。
○3 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。
【絶対的明示事項】
①労働契約の期間に関する事項
②期間の定めのある労働契約を更新する場合の基準に関する事項
③就業の場所及び従事すべき業務に関する事項
④始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、
休日、休暇並びに労働者を2組以上に分けて交替に就業させる場合におけ
る就業時転換に関する事項
⑤賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに
昇給に関する事項
⑥退職(解雇の事由を含む)に関する事項
【相対的明示事項】
①退職手当の定めが適用される労働者の範囲、退職手当の決定、計算及び
支払の方法並びに退職手当の支払の時期に関する事項
②臨時に支払われる賃金(退職手当を除く)、賞与及び第8条各号に掲げる
賃金並びに最低賃金額に関する事項
③労働者に負担させるべき食費、作業用品その他に関する事項
④安全及び衛生に関する事項
⑤職業訓練に関する事項
⑥災害補償及び業務外の傷病扶助に関する事項
⑦表彰及び制裁に関する事項
⑧休職に関する事項
ポイントは退職に関する事項は絶対的明示事項で退職手当に関する事項は相対的明示事項であること、また雇用保険や労災保険、健康保険、厚生年金保険といった働く上で一般的な保険の適用に関する事項が含まれていないことがあげられます。
No.6
- 回答日時:
事業拡張していないのに、常に求人をしている会社はOUTです。
会社の業績が上がっていないのに、沢山入社してすぐに辞めるから補充が必要な状態。
肉体的か精神的な負担と給与が労働に対して支払われていないと思われる。
No.5
- 回答日時:
程度の問題もあるので何とも言えませんが・・労働契約書と差異がある部分がありましたか?
無ければ求人票での見分けは難しい。
まぁ、退職者が多いという点では、同じ求人を何度も何度も出してる会社。
求人の詳細には、3年間離職率の記載があったような・・・
昔は「求人票内容と雇用条件は異なります」ってのは一部の求人にしか記載してなかったから、それが怪しい印だと思ってましたが、今は全部に書いてあるんですよね・・・
No.2
- 回答日時:
自分が選んで入社しようとする会社が求人票のみでブラックかどうか、あるいは、面接時、あるいは会社見学等の短時間で見抜く方法は、無いと思います。
ただ、働く前に、雇用契約書を交わさないなど、労働条件が書面で提示されない会社はブラックの可能性があると思います。
あとは、会社や社員の方たちの雰囲気を、自分の霊感などを駆使して感じとり「ここはなんとなくヤバそうかも?」って判断するくらいでは?
それから、働き始めて「これって変じゃあない?」と感じることが、多すぎるならブラックと判断して、早期に辞めたらいいと思います。
どの会社でも、ちょっと問題に思うことはあるでしょうが、あまりたいしたことでない、我慢できることであれば、我慢すればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
東証一部二部上場企業、テレビコマーシャルしてる企業、大企業はブラックです。
人は使い捨てですからね。
あと公務員も。
銀行、保険、証券いくなら体力ね、精神的な。
年間128休みとかウソ、
20代は楽だけど。
サラリーマンは地獄です(笑)
ゆるーーーい会社探してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 転職 零細企業の安定性について 5 2021/11/18 22:40
- 就職・退職 今月で退職しまする。49歳です。 先月やっとの思いで就職しましたが、パワハラが酷く とうとう会社に行 5 2021/11/12 09:36
- 労働相談 業務労災と労働時間について教えてください 社会保険加入でダブルワークをしている53歳パート主婦です。 2 2021/11/25 17:58
- その他(悩み相談・人生相談) 消えてしまいたいです もう疲れました 8 2021/11/09 13:48
- 退職・失業・リストラ 退職にあたって 今勤務している会社は、10日締めの25日払いです。 一身上の都合で、来年1月31日付 5 2021/11/30 20:29
- 退職・失業・リストラ 鬱の病歴を,隠して入社をしました。 私は、20代後半の女性です。 大卒の中途入社枠で、入社しました。 6 2021/11/09 21:42
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 厚生年金 パートで扶養でしたが来年から制度が変わる 2 2021/11/24 06:59
- 確定申告 確定申告のやり方がまったくわかりません…いろんなサイト見てもいまいちわからないです。教えてください。 2 2021/11/22 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特殊な学校に通っているもので...
-
どうすればいいか困っています。
-
ブラック企業の求人票の特徴を...
-
高卒2次募集は学校に何社くらい...
-
高校2年生で、高校卒業後は就職...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
40歳未婚パートは終わってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR西日本へ高卒で就職したい...
-
トヨタ自動車に、高卒で就職を...
-
阪急電鉄への就職について
-
高卒就職の求人票についてです...
-
特殊な学校に通っているもので...
-
コカコーラのお給料日は何日で...
-
高卒でトヨタ自動車に就職する...
-
高卒での鉄道会社への就職につ...
-
高卒で関西電力に就職したい
-
進路について 高卒、新卒で福岡...
-
高卒でトヨタ自動車【本社】に...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
おすすめ情報