プロが教えるわが家の防犯対策術!

鉄道ファンの方は、鉄道のどこが好きなのですか?
走る細長い箱のどこに魅力があるのですか?

チェコの作曲家、ドヴォルザークは蒸気機関車が好きでした。
それはわかります。そのころ、動くメカはたぶんそれしかありませんでしたから、きっとマジンガーZみたいなロボットでも見てるような気分やったんやと思います。
ですんで、ドヴォルザークと同世代の人が死に、またこの世に甦り、前世の感動を思い出して蒸気機関車が好きになるというならわかります。
蒸気機関車が好きなあなたは、そのタイプですか?
でも、蒸気機関車が好きなあなたがもしそのタイプやったとしても、好きなのはあくまでも蒸気機関車だけのはずですよね?走る細長い箱は前世では走ってはいませんでしたから。

ドヴォルザークのころ、自動車はありませんでしたが今はあります。ならば、鉄道よりも自動車の方に魅力を感じるべきではないですか?
自動車のほうがいろんなデザインがありますし、自分で運転できますし、ドライビングテクニックも楽しめます。
鉄道ならば、自分で運転することはできませんし、運転できたとしても、かなり簡単で面白くないですよね?

それと鉄道ファンというのは、蒸気機関車や新幹線も好きなんですか?
それとも鉄道だけ好きなんですか? 
蒸気機関車や新幹線も好きやとしたら、なんでですか?ちがう形をしてるならば、好きであるはずなくないですか?

質問者からの補足コメント

  • めっちゃすみません!
    さんをつけ忘れました!
    正しくは
    “ultraCSさんはこれが趣味でしたか!”
    でした。
    めっちゃすみません。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/10 01:22
  • 間違えました。
    黒部第三ダムの話は、残念な話ですから胸アツではありませんでした。
    すみませんでした。
    興味はおありになると思いますが。
    人が死のうともとにかく求められ、かなり無理して造られたダムです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/12 13:29
  • 手間暇かけていただきましたんで、ベストアンサーはphjさんに差し上げます。
    いやはや、phjさんには徹底的に教えていただいた感があります。これでわからなきゃもうだめやろ、ってくらい教えていただいたと思います。
    音楽なんかでも、めっちゃわかりやすい曲に対して、「この曲なにがいいの?」と聞いてくる人がおりますが、それと同じなんでしょう。わかる人にはわかるんでしょう。私も、この先、少しはわかってくるかもしれません。

    他の方々のアンサーも勉強になりました。
    みなさん、お返事くださいましてありがとうございました。

      補足日時:2023/11/13 12:32

A 回答 (9件)

>鉄道ファンの方は、鉄道のどこが好きなのですか?


非常に複雑なシステムだからです。

>走る細長い箱のどこに魅力があるのですか?
「車両」だけ見ていると魅力が分からないでしょうが「鉄道システム」全体で見ると、その魅力が大きいことがわかると思います。

>自動車のほうがいろんなデザインがありますし、自分で運転できますし、ドライビングテクニックも楽しめます。

質問者様は自動車好きなのでしょうか?私は鉄道だけでなく自動車やバイクも好きなので、似ている部分を説明します。

たとえば、自動車好きは車を形式で呼ぶことがあります。漫画であまりにも有名になった「ハチロク」は本来[AE86レビン・トレノ」を指します。
 また、日産スカイラインが好きな人はR32・R33・R34と呼称します。

 エンジン形式でもトヨタGRエンジン系列とか日産FJエンジン系列など、またはシャーシの違いでも区分したりしますね。

鉄道も車両ごとに形式があり、同じ形式だけど時代が違うものなどがあります。特に鉄道車両は40年ぐらい使われるものがあり、時代や地域・用途によって形式がちょっとずつ違う、という面白さもあります。

なのでいわゆる「撮り鉄」は《ちょっとした形式の違いを全部写真に撮りたい》という人も多く居ます。このあたり、ポケモンの進化などと似ている要素もあります。(もちろん自動車にも進化という要素はたくさんあります)

>鉄道ならば、自分で運転することはできませんし、運転できたとしても、かなり簡単で面白くないですよね?

いや、それは間違いです。
だって鉄道の運転士になるには、自動車免許とは比べ物にならないぐらい長い時間が必要ですし、試験項目も多岐にわたるからです。しかも電車・ディーゼル・蒸気など機関によっても免許は違いますし、電車でも形式ごとに運転できる資格が必要です。この辺りは形式によって操縦資格が異なる飛行機に近いものがあります。

また、鉄道の操縦は自動車とは別の難しさがあります。たとえば「1分遅延したら、制限速度の中で遅れを取り戻すにはどうするか?」というのを頭の中で計算しながら操縦したりします。
 
ほかにも遅延時に運転手だけでなく、運行管理側が行う遅延回復の手順なども面白いです。たとえば神奈川県と東京都を走る京浜急行は「今でもポイント切替を全部人間の手で動かしている」というような具合です。

このような「システム」まで目を向けると、鉄道は非常に興味深いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>非常に複雑なシステムだからです。

複雑であるとは知りませんでした。また、それに魅力があることも知りませんでした。


>「鉄道システム」全体で見ると、その魅力が大きいことがわかると思います。

魅力が大きいとは知りませんでした。


>鉄道車両は40年ぐらい使われるものがあり、時代や地域・用途によって形式がちょっとずつ違う、という面白さもあります。

ここかもしれませんね、鉄道に魅力を感じる人と感じない人との境目は。私は、ただ「古いな。」と思って終わりかもしれません。


>いや、それは間違いです。

運転士になるのがそんなに大変とは知りませんでした。ちょっと練習したら即本番かと思っていました。


>「1分遅延したら、制限速度の中で遅れを取り戻すにはどうするか?」というのを頭の中で計算しながら操縦したりします。

よくご存知ですね。


>ほかにも遅延時に運転手だけでなく、運行管理側が行う遅延回復の手順なども面白いです。たとえば神奈川県と東京都を走る京浜急行は「今でもポイント切替を全部人間の手で動かしている」というような具合です。

これはたとえるなら、「普通の田んぼは田植え機で田植えをするが、棚田は人の手で田植えをしている」みたいなものではないですか?
微妙ですね。面白いといえば面白いかもしれませんが、誰もが面白いと感じられるかは疑問ですね。


初めて鉄道ファンの方から詳しく教えていただきました。
すべてただただ学ぶだけで、正直、こちらから言うことはございません。


いやはや、勉強になります。ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2023/11/10 00:20

#8です。

お礼ありがとうございます。?があるので簡単に回答します。

>時刻表鉄って、イメージするだけですよね?
そうですね。最近はネットが発達したので時刻表鉄はほとんどいなくなりました。ただ「観光ガイドブックマニア」などはまだ居ますので、趣味としては同じ方向性です。

で「イメージ」はたとえば、旅行エッセイとかSF小説なんかも「イメージするだけ」ですから、どこまで実用性があるかはともかく、人間にとって「イメージすること」自体は娯楽であり、趣味のカテゴリとして成立すると思います。

>ありますね。でもそれなら逆に、鉄道マニアである必要がないと思うんですが。
ざっくりいうと、うんちく好きかどうかなのではないですか?

イタイ所付きますね(笑)
そのとおり「うんちく好き」です。でもそれをいうなら「〇〇オタク」とか「〇〇マニア」さらには「〇〇のエンスージアスト 」は全部うんちく好きでしょう。

たとえば、私が実際に出会った人で
・強烈な野球ファンで毎年選手年鑑を買っていて、各選手の成績を頭に入れ込んでいる
・強烈な自動車ファンで大体30cm程度のパーツを見れば、どの車種かわかる
・強烈なガンダムファンでセリフの1節を見れば、どのシリーズの誰のセリフか覚えている(ジブリアニメでもいいです)

これらは全部ファンであり「うんちく好き」です。日本人の特に男性はこういう「うんちく好き」が非常に多いし、これが日本の国力の元になっている、という分析もあるぐらいです。

>鉄道出てきませんが、胸アツではないですか?
黒部峡谷ダムの悲劇は、泡雪崩ですね。黒部ダムの話はプロジェクトXで取り上げられましたが確かに胸アツです。でも私はダムにはそれほど興味はありません。

>“新幹線は、零戦などの戦闘機の技術が活かされて開発された。”
 正確にいうと戦闘機ではなく「航空機技術」ですね。
私は航空機も好きですが、日本にいるとやはり鉄道のほうが身近で、楽しめる要素が多いように思います。特に私が住んでいる関東はそうです。

>兄弟がミリタリー好きなんですが、未だに何がいいのかわかりません。それと同じなんやと思います。

ミリタリーも好きですが、私の場合ガジェット中心で、軍隊がどうのこうのとか、というのは興味がないです。

歴史についても、個人的にはそれほど興味はありません。
また私は野球やサッカーなどのスポーツは一切興味がありません。

どの世界も「うんちく好き」には、奥深さがあるのだと思いますが、鉄道の世界もかなり奥深く、また身近なものですので、夢中になる人がたくさんいるのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえこちらこそ、頭が上がりません。何度もありがとうございます。

このお返事を読んでも、いまのところ私が鉄道ファンになることはありませんが、このお返事はかなり具体的にわかるので勉強になります。


>人間にとって「イメージすること」自体は娯楽であり、趣味のカテゴリとして成立すると思います。

ははは。なるほど、楽しそうですね。でも、階段上がったり下がったり、乗り換える時間が二分しかなかったり、乗った時間がラッシュやったりで、イメージするだけで疲れてしまいそうですね。


>強烈な自動車ファンで大体30cm程度のパーツを見れば、どの車種かわかる

そんな人おるんですね。自動車が好きで整備の仕事についたんでしょうね。


>でも私はダムにはそれほど興味はありません。

へぇ~、そうですか。ここいらへんの心理が勉強になりますね。


>私は航空機も好きですが、日本にいるとやはり鉄道のほうが身近で、楽しめる要素が多いように思います。特に私が住んでいる関東はそうです。
>鉄道の世界もかなり奥深く、また身近なものですので、夢中になる人がたくさんいるのだと思います。

なるほど、“身近”というのが結論に近いかもしれませんね。
人それぞれの思い(考え)も影響してるのかもしれませんね。phjさんは身近だから、という思いで鉄道ファンになってはりますが、私は、ヨーロッパやから、という思いでF1が好きです。ヨーロッパが好きなんで。インディ500はアメリカなんで見ません。同じ見た目の車やというのにです。

身近ですとじかに見に行けますからね。それだけ近い存在になるんでしょうね。
“韓国アイドルは遠い存在やけれど、ローカルアイドルは近距離で見られるゆえ、感情移入する。”、みたいなもんですかね。



何度もお返事くださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2023/11/12 16:16

#1です。

お礼ありがとうございます。

他の方の回答やそれに対する質問者様のお礼をみて、ちょっと補足したいと思います。

自動車も「システム」としてみると、割とすそ野が広いです。運転が好きな人・車種やメーカーにこだわりがある人・改造が好きな人(走る機能の改造・外見の改造・内部の改造など様々です)・レースが好きな人(F1・ラリー・市販車・カートなどこれも様々です)・プラモデルやリモコンカー、などがあり、同じ「車好き」でも痛車好きとスーパーカー好きは同じ「車が趣味」でも話が合わないことも多いと思います。
 また高速道路などの構造物や信号システムなどは、車ではなく別の趣味になっていたりします。

鉄道も同じで、様々な趣味に細分化されています。
ちなみに私は「時刻表鉄」「路線図鉄」「車両鉄」「運行システム鉄」な感じで、実は「乗り鉄」や鉄オタの代名詞である「撮り鉄」はあまり共感しません。

特に撮り鉄は鉄道部分だけでなくカメラオタクの部分もあるので、乗り鉄や車両鉄などと違う部分もあります。

>鉄道抜きで歴史マニア地図マニアならわかるんですが。
>風景の中に鉄道が入っていないとならないことがわからないです

これは「風景」ではないです。(風景の人もいますが・・・)
どちらかというと地形でNHKの「ブラタモリ」の視点に近いです。私もこの部分はあります。

一例を出すと「東海道本線と東海道新幹線とリニアの路線の違い」とかが面白いです(かなりマニアックに聞こえるでしょうが、歴史オタクなら興味があるはず)

東海道線は東海道五十三次に沿ってできていますが、最初はトンネル技術が未熟だったので、今の御殿場線が本線でした。しかしこれは時間がかかりすぎるので、戦時中に丹那トンネルを掘り、熱海から三島に抜ける直線ルートを作ります。

丹那トンネルは当時としては超難工事で、プロジェクトXの題材になるようなレベルの工事でした。胸アツでしょ(笑)

新幹線は新丹那トンネルを使っていますが、やはり東海道線に沿っています。新幹線の計画は、戦前の弾丸列車構想やそれに伴う用地買収区間も使っていて、実は軍部からは「海岸沿いよりも中山道を使うべきだ」という指摘もあったのです。

で、この「中山道を通る弾丸列車構想」がリニアのルート計画の基礎になっています。歴史的マニアでも地図(地形)マニアでも興味を持ってもらえる内容が鉄道にはあるのです(もちろん自動車にも《ポルシェとスカイラインの一騎打ち》とか胸アツの歴史がありますね。)

>Nゲージのディオラマというのもわかりません。その持ち主のディオラマを見ると、家などのリアリティがいまいちなんですよね。

これは「建物などの造形をリアルに作る」派と「走らせることが目的派」がいます。
 高校の鉄道部には「ジオラマ部門」もあって、かなり精巧な作品がいくつもあります。

参考 「全国高等学校鉄道模型コンテスト2023」
https://moraco-app.web.app/diorama2023/award2023 …

趣味としていろんな切り取り方ができるのが「鉄道」の良い所、ただし公共交通なので「マナーは非常に大切」です。

この点、撮り鉄ばかりが「鉄道マニア」だと思われるのはちょっと困るんですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とんでもございません、有難いのはこちらのほうで、頭が上がりません。


>自動車も「システム」としてみると、割とすそ野が広いです。

そういえばそうですね、そういうことありますね。
たとえばピストルが好きな人でも、BB弾を撃てるピストルは好きやけどモデルガンには興味ない人とか、BB弾撃てるピストルもええけどモデルガンのほうが好きという人とかいますからね。


>ちなみに私は「時刻表鉄」「路線図鉄」~

時刻表鉄って、イメージするだけですよね?


>東海道線は東海道五十三次に沿ってできていますが、最初はトンネル技術が未熟だったので、~

つまらなくはないですね。


>歴史的マニアでも地図マニアでも興味を持ってもらえる内容が鉄道にはあるのです。

ありますね。でもそれなら逆に、鉄道マニアである必要がないと思うんですが。
ざっくりいうと、うんちく好きかどうかなのではないですか?
堂本光一の話に興味があるかないか。
私はgooに質問してるほうやと思うんですが、そんなですから、うんちくは嫌いではなく、堂本光一の話には魅力を感じます。
でもそんなら、とくに鉄道でなくても、あらゆることに興味があるのではないですか?

“大阪の地下鉄は地盤が悪く、あっちこちから湧水が出て、地下鉄造りは難航した。”
“黒部第三ダムは太平洋戦争をする上でどうしても必要なダムだった。電力が必要だったので。山に穴を掘る必要があったが温泉のため山の温度は160℃もあった。穴を掘るためダイナマイトを使うが、山の温度が高いため自然発火して何人も死んだ。ある日雪崩れが従業員の宿舎を襲い、宿舎は隣の山まで飛ばされて84人が死んだ。(なんの車も出てこない。)”
鉄道出てきませんが、胸アツではないですか?

“新幹線は、零戦などの戦闘機の技術が活かされて開発された。”
この話になってくると私も興味があります。でも別に鉄道マニアではないわけです。


>全国高等学校鉄道模型コンテスト2023

なるほど。これはわからなくはないです。でもこれも、鉄道である必要がないように思います。鉄道でなく、ウルトラマンでもデビルマンでもアーマードトルーパーでもいいと思うんでそこがわかりません。

兄弟がミリタリー好きなんですが、未だに何がいいのかわかりません。それと同じなんやと思います。



ほんまに有難うございます。

お礼日時:2023/11/12 11:55

現在、私の趣味は廃線跡巡りと鉄道史研究ですが、そこには廃道や廃止された大規模施設も含みます。

以前は乗り潰しもしたし(スキーリフト以外の旅客営業をしている鉄道はほぼ完乗した)、写真も撮っていたし、鉄道技術の研究などもしていました。
現在はどちらかというと、鉄道マニアというより歴史や地図マニアに近いのかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>現在、私の趣味は廃線跡巡りと鉄道史研究ですが、

ultraCSはこれが趣味でしたか!
以前、城端線についてのコメントをくださったとき、「北陸に住んではるんやな。」と思っていたんですが、そうではなくて、趣味から得た知識やったんですね。(笑)
いや、でも、めざくらホテルについてのコメントをくださったこともある気がするんでどうですかね。


>現在はどちらかというと、鉄道マニアというより歴史や地図マニアに近いのかもしれません。

鉄道抜きで歴史マニア地図マニアならわかるんですが。
風景の中に鉄道が入っていないとならないことがわからないです。
鉄道の姿になぜに魅力を感じるのか。

話は関係ないかもしれませんが、Nゲージのディオラマというのもわかりません。その持ち主のディオラマを見ると、家などのリアリティがいまいちなんですよね。なぜにそれで満足できるのか? 私ならば、そこをリアルに作ることにこそ意味を感じますが、鉄道ファンの方のディオラマは気持ちがそっちではなく、別のことに向いてるんでしょうね。Nゲージの電車が走るようすにこそ魅力を感じるんですかね?


お返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/10 01:02

それぞれにこだわりがあります


乗るのが好きな人
車体が好きな人
好奇心が満足できて
そのことについて深く知識がついて行くのが楽しいのです。
西村京太郎は時刻表オタク
机に座りながら 日本一周を妄想できます
普通の人が服を選ぶときにこだわるのと同じです
何でも着られたらいいという人は
ヴィンテージのジーンズに何十万も出す人の気持ちはわかりません
分かろうとしない目で見るから
わからないのだと思います
理屈で物を考える人に多い傾向です
    • good
    • 1

最近は、「○○って、どんな気持ちなんでしょう?」という「気持ち」系の質問が多いけど、これも同類に分類されますよね?


No.3さんの回答に私も同感します。
「あなたは、別にそういうこと知る必要ないじゃん!なんで知りたいの?」
なんて思ってしまいます。

でも、上記のように書くと、私も「気持ち系」の質問をしたことになるのかな?

とはいえ、私も、大多数の「まともな」鉄道ファンが「なぜ鉄道が好きか?」という気持ちを知りたいとは思わないし、人それぞれと思うけど、危険な場所で撮影しようとして、一般の方や鉄道関係者さんに大迷惑をかけながら写真を撮る「撮り鉄」の「気持ち」というか「動機」は知りたいなあとは思う。

撮影した写真で「金儲け」したいのか、同じ撮り鉄たちから賞賛されたい「承認要求」からなのか?とか。
「無差別連続殺人犯の犯行動機が知りたい」っていうのと同じ感じで気持ちが知りたいと思うことはあります。
    • good
    • 3

No.3様に同感。

    • good
    • 2

人が『好き』と思う中身や感情は人それぞれです。



ラーメンが好きでもない人に、ラーメン好きな人が『ラーメンのどんなところが好きか』を説いたとして理解できるでしょうか。

ラーメン好きと一口に言っても、モチモチの麺が好きな人も居れば、安っぽいインスタントラーメンが一番いいという人だっています。

人それぞれなのです。

それを好きな人が居る、それだけです。
それ以上でもそれ以下でもない。

それをあなたが理解する必要はありません。
あなたは『そういう人も居る』と受け入れるだけです。
あなたはなにもしなくても、何も言う必要もないのです。
嫌なら聞かなければいい、見なければいい、それだけです。
    • good
    • 9

全体です。


車はレールいらないし自分で買えます。
通勤快速15両まず買えないので

乗り鉄から見るだけ、時刻表だけ、ほか

細分化されてます


模型ファンも


ファンはマニアックだし

中には鉄道会社に入る方も


小さい頃から鉄道好き、大人になっても


いう人もいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>通勤快速15両まず買えないので

15両すべてに魅力を感じていたとは驚きです。でも、15両すべてに魅力を感じている人なんて実際いるんですか? 二、三両でよくないですか?
phjさんがおっしゃってるように、鉄道システム全体に魅力を感じてるということですかね?


>模型ファンも

模型を作って満足する人がおるんですか。模型を持つのがゴールなんですか?



ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/10 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A