

新しく積水ハウスの物件(アパート)に引っ越してきました。今年の11月から住んでいます。
引っ越し後、数日でいきなりお風呂の浴槽のカバー?(エプロンという部分)が、外れました。外れただけで特に壊れていることはないと思います。
ですが自分でつけようとしましたが難しくてつけられず。
無理やりつけて壊れても困るのでアパートの管理会社にお風呂以外の破損箇所も合わせて連絡をしました。
直しに来てほしいことを伝えると、管理会社の方から出張費が7700円かかると言われました。
引越しの受け渡しの際の確認では外れていなかったからとのことでした。
今までのアパートでは出張費など請求されたことなかったのですが、このような場合、出張費はかかるものなのでしょうか。
知っている方、教えてください。
説明がわかりにくくてすみません。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
エプロン脱着で検索して、装着し直せば良いのかと思います。
■参考資料:【浴槽エプロン】外し方と取り付け方を紹介!ついでに掃除方法も紹介!
■参考資料:お風呂のエプロンの外し方(6タイプ)
https://www.youtube.com/watch?v=V_-QZTa52zI
>今までのアパートでは出張費など請求されたことなかったのですが、このような場合、出張費はかかるものなのでしょうか。
普通ではないでしょうか。
例えば、自分の所有する一戸建ての家のエアコンがある日動かなくなり、「寿命かなあ」 と思ってメーカーのサービスセンターに電話しますと、『出張するのに1万5千円が必ずかかります。 もしも故障個所が基板であった場合その型式はもう在庫がありませんので直せない事になりそれでも1万5千円の請求は発生します』 なんて感じで、電話で話した症状などから恐らく基板の寿命での故障が疑われ、出張した場合、1万5千円損され、家電量販店でエアコンを買い替える事になりそうです~ みたいな説明があったりします。
賃貸の不動産物件の場合ですと、何か緊急で不動産会社が呼び出されるというシュチュエーションですと、”緊急対応費” と呼ばれ、都内だと3万円とか請求されたりします。
例えば、”無料サービス” という設定にしますと、何かわからない事がある都度呼ぶような人もいたりしますので、あえて”有料サービス” としているケースは珍しくないかと思います。
その中で、7,700円というのは距離が近いとかもあるのかと思いますが、良心的な価格ではないかと思います。
仮に、7,700円で申し込みをして、出張してきた人が見て、問題があればその辺は0円にされるとかもあるかと思います。
お風呂のエプロンは掃除する為に脱着できるような構造ですので、外れたと言われた時に、必ずしも破損したとかでなくて、何かが当たっただけという可能性も考えられます。
賃借人という部屋を借りてある住人がそれを自分でガチャポンと装着できれば終わる話のような感じになりますので、自分で装着できないような相談の電話などに聞こえた場合に、「これからも何かあると毎回呼ばれるのかもしれない」 と考え、7,700円かかりますが、とあえて言ったのかもしれません。
不動産管理会社というのは、例えば賃借人から、「今月極駐車場に帰ったら無断駐車されていて、ちょっとすぐに出てきてください」 とか電話で言われた場合に、「なぜ自分で110番緊急通報しないのかなあ」 と思う事とかあったりします。
仮に若い男性社員でも行かせて警察でも呼んで終わったという場合、1度無料だったと覚えると無断駐車がある都度呼ぶ人もいたりします。
「隣の部屋で飲み会やっていてうるさい」 とか呼ばれた場合でも、わざわざ管理会社が移動していくよりも、本人が注意するか、警察呼んで注意してもらう方が早いというのに、管理会社に電話される人もいる。
あくまでも人によっては、何かあると全部不動産管理会社に言ってくる人がいたりするので、有料ですがそれでも呼ばれますか? と言っただけだと思います。
もしも脱着方法とかわからないとかであれば、それは7,700円支払ってでも来てもらい、そこで脱着方法を教えてもらっても良いのかと思います。
1度訊いておけば、そこに住み続ける間に同じ事が起きても悩まずに済むかと思います。
賃貸物件は、家主さんによって違っている傾向にあります。
例えば、都内の港区でチョイ高級っぽいマンションがあり、1階に家主さんが住んでいて管理人をされているとか、そばに住んでいる時とかに電話して、「こういう事がありまして見てほしい」 と言えば、賃借人の顔とか知っていたりして、直接部屋に来てくれ、無料で「これはこういう風にやれば良いですよ」 とか教えてくれる物件もあります。
アパマン経営の場合、家主さんが賃借人の部屋に行く人もいれば、絶対に行かなくて管理会社に丸投げとかの人もいたりします。
一般的には家主さんと話せる物件を借りた方がお金もかからずに住みやすい傾向にあるかと思います。

No.6
- 回答日時:
簡単に外れるものではないわけですから、引渡しの時点で外れてないなら、借主が何かしらをして外したと思われるのが普通でしょうね。
ただ、何もしてないんでしょうから、どこかしら壊れて外れたという可能性もあります。
その場合は、経年劣化などでしょうから、出張費はとらないのが普通ですね。
いったん確認してもらわないと何ともいえないと思います。
あとは破損箇所というのがなんのかです。
そこも引き渡し時点で壊れてないということであれば、借主の責任として扱うでしょうから、出張費だけではなく修繕費が取られてもおかしくはない。
もしかしたら出張費に修繕費が含まれているかもしれませんけどね。
今までがどうなのかは関係ありませんので、具体的に外れる可能性と故障した可能性を実際に見て判断してもらうこととですね。

No.5
- 回答日時:
それは簡単に外れるものではありませんので、受け渡しの際に外れていなかったというのは嘘だと思います。
単に外れていないように見えてきちんと取り付けてなかっただけかと。なんなら、外れていなかったとは、どのように確認したのか詳しく聞いたら良いと思います。
また、借主の過失でない場合は、エアコンなどもそうてすが、原則は大家負担のはずなので、借主に請求するのはそもそも間違っています。
改めて管理会社側の不手際なだけであることを強調したうえで、取り付けに来るようにキレて良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 管理会社都合の引っ越しについて 2 2021/11/27 09:08
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早期退去時の違約金について 4 2021/11/29 14:17
- 公的扶助・生活保護 同じアパートに、トラブルメーカーの生活保護受給者の人が居るんですけど、生活保護受給者は、一度決まった 6 2021/12/02 18:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 建物老朽化のための明け渡し 3 2021/11/08 22:10
- 引越し・部屋探し 引っ越し鬱です。 アパートが狭くなってきたから引っ越ししたんですが、主人と私の意見が反対で、私はなる 6 2022/02/02 10:45
- 引越し・部屋探し 引越し業者への「心付」について。 以前引越しをした際に、当日のスタッフに費用とは別で、心付を渡しまし 4 2021/12/21 02:00
- 電気・ガス・水道 ガスについて詳しい方教えてください! 今日夕食の片付けをしてお風呂に入ろうと自動ボタンを押したら、少 5 2021/12/19 21:29
- 退職・失業・リストラ 会社都合で退職。給与10日分を外注費として請求するよう言われ困っています 6 2021/12/05 14:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの不当な契約について 5 2021/12/20 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家を新築する場合アパート周辺...
-
アパートの1階に住んでる者です...
-
男ばかりのアパート、 社宅には...
-
床が抜けるか
-
隣の新築アパートのプライバシ...
-
アパートの隣人(年配女性・無職)
-
アパートの床とか壁を汚した場...
-
興味本位で「大島てる」ってい...
-
uターンする為に住んでいないア...
-
アパートに毎日、友達数人が遊...
-
隣人がアパート敷地内で立ち小便
-
4月から大学生です。 比較的田...
-
現在1Rのアパートで一人暮らし...
-
「文化住宅」の謎・・・?
-
住む予定の賃貸アパートの近く...
-
蝉の生態について教えてくださ...
-
名古屋の天白区~20キロ以内...
-
障害者割引
-
一度も排水管の高圧洗浄をして...
-
隣家の全開の窓からおじさんの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家を新築する場合アパート周辺...
-
住む予定の賃貸アパートの近く...
-
アパート下階でデリヘル???
-
アパートに毎日、友達数人が遊...
-
隣の土地に境界線、ぎりぎりに...
-
男ばかりのアパートには住むも...
-
大学1年、一人暮らしの男です!!...
-
木造アパートに住んでいます。...
-
常識!?アパート名は不要!?
-
新しく積水ハウスの物件(アパ...
-
隣の新築アパートのプライバシ...
-
アパートの床とか壁を汚した場...
-
共同住宅、寄宿舎、下宿の違い
-
uターンする為に住んでいないア...
-
アパートでクラッカーを鳴らし...
-
アパートやマンションの部屋の位置
-
アパートの隣人の声が夜中聞こ...
-
18歳でデリヘル家に呼んだこと...
-
内覧したアパートの駐車場が、...
-
車のサイドミラーのいたずらに...
おすすめ情報