dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世で最も不要なものが「暴力」だと思っている。
なぜこんなにも発展した社会においても未だ「暴力」が無くならないのか。

直接「暴力」を受けなくても、「暴力」を背景にして威圧してきたりする。
頭の悪い人間が群れると気が大きくなって周りを威圧したり威嚇したりする。
自分達を誇示する手段が「暴力」しかないのかもしれない。

しかし、なぜ無くならないのか。
誰もが「暴力」は悪いことだと認識しているにもかかわらず、「暴力」を背景に威圧したり威嚇したりする人間がいなくならないのか。

反社、半グレ、元ヤン、喧嘩自慢、そういう分かりやすい人種だけではない。一般社会においてもそういった気質を持った人間が一定数いる。気に入らない人間に対して「なめんなよ」的な圧を振りまいて威嚇する。

発展した社会において、誰もが「暴力」は悪いことだと認識しているにもかかわらず、それでも「暴力」が無くならないのは何故だと思いますか?

A 回答 (9件)

言葉の通じない猿には暴力が一番手っ取り早く即効性が有るから



普段暴力を使わない人間にとって、言葉の通じない反社やテロリストなんかは正にコレ
徹底的にぶちのめせば黙るのも猿の特徴
    • good
    • 0

いかなる人間と言えども、生命の奥深くに闇(悪魔)があります。


これを抑える、止める、眠らせる事の出来る人が聖人君子です。
 その元々ある生命の闇に光を送る事こそ大事なのです
その光こそ
愚かな戦争へと走る、欲望やエゴイズムの暴走を抑える崇高な学門、
愛や理性を養う気高き学問、
毒された精神を変革できる深い学問なのです
その光こそ
究極の真理であり、大我への道であり、普遍的な愛なのです。
しかし
不正と憎しみの前に。
愛と良心は、かくも抵抗する事なく敗北し、
不滅の真理は、かくも単純に崩れ去り、
正義と勇気は、かくも弱々しく消え去るのであろうか。
 何かが足らないのです。

私は無明を断ち切る「利剣」だと思います。
    • good
    • 0

「暴力」というのは


法的な手続きをしない「力」が
「暴力」ですね

土地売買でも
法的な手続きをしないで手に入れようとすれば
これは「暴力」になりますね

食料を手に入れる場合でも
お金という法的なものを使えば
これは正常な行為ですが
お金という法的なものを使わなければ
これは「暴力」になります

本来は
生物であるのなら
この法の手続きというものは
なかったものです

植物でも動物でも
こういうものはありません
我々のいう「暴力」の世界ですね

つまりは
「暴力」がなくならないというのは
法律で守られている世界の中で
その隙間から入り込むのが
「暴力」ということになります

人間社会で
法律の隙間がなくなれば
「暴力」はなくなるでしょうが
今度は常に
人は監視された社会になってしまいます

このバランスをどうするかですね

海外のマフィアが
日本に来て驚くのは
日本ではヤクザが看板を出していると
驚いています

マフィアが
ここはマフィアの事務所ですとは
看板を出していません

これも
法律に隙間ができているから
こうことができるのですね
    • good
    • 0

何が良いとか何が悪いというのは宗教なので


現実として暴力は必要(軍隊、警察など)で、
現実では話し合いだけで解決することはなく、
現実では口喧嘩が絶えず、
国際政治では軍隊の強い国ほど
有利な話し合いをすることが出来る

人間は所詮は知能が高いだけの野蛮で暴力的残虐な猿の進化系なのです

喉元にナイフ付きつけられたら
誰でもはい分りましたと言うのです
    • good
    • 0

暴力は悪い、というのは、あくまで宗教ですからね


体罰、つまり体に痛みを覚えさせて教育することも効果的です
なぜなら人間は痛いのは嫌だからです
言論だけだと、話し合いで解決しない(どちらも譲らない)し、口で不快なことを伝えたり、相手を怒らせるようなことを言いますね

つまり言論だけで平和は実現しないので
暴力が必要なのです

ペンは銃より弱いのです
    • good
    • 0

テストステロン、という男性ホルモンが


あるのが基本だと思います。

これが多いと、闘争心が旺盛になり
時には暴力を振るうことになります。

どうしてこんなモノが人間に内在されて
いるのか。

闘争心の形を変えたのが、チャレンジ精神
で、これがあるから
人類はアフリカから、世界中に広まった
訳です。

闘争心の極が戦争ですが、
闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き
力を養い、心と体を鍛え、一面で道徳律を築き上げたのです。

その結果、文明が築かれ文化が創られました。
現在、人類が地に溢れるほど繁栄しているのは、
戦いのお陰です。
    • good
    • 0

本能として残っているから。


元来動物は力で支配しているところが大きい。
人間は所詮は猿から進化しただけの動物に過ぎず、猿だった当時の獲物を狙ったり、奪ったり、ナワバリを争ったりしてた時の本能が残ってるんだと思う。
    • good
    • 0

暴力しか自慢出来るものが無いだけじゃないんですか❓

    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴力が自慢になるという価値観が存在するのはなぜ?

お礼日時:2023/11/10 01:48

人間も動物も同じ行動で人間は偶々手足頭脳が発達して来たが、動物は力で行動するしか無く縄張り(暴力団で良く使う言葉)や雄が雌を奪い取る時には力で奪い取る、食べ物を得る時は他の動物を襲い食事にありつく、人間には此の本能が身体の中に残って居て頭で勝負出来ない人は力で行う本能が有り頭で勝負出来ない分力で他の人の物を奪い取る例え違法で警察に捕まっても後悔せず繰り返し行い勢力を伸ばして同じ考えの連中を集め動物の如く徒党を組み悪いことを行い、又頭の良く金持ち達は自分達では出来ないもめ事を、この様な粗っぽい族達に良く頼む此れを世間では自分では手を汚さず他の人に押し付けると言う、戦後日本は独立出来ない時期に警察権力がない時代に日本の政治家は暴力団に治安を頼んで居た事が有った、だから政治家と暴力団は昔から腐れ縁でつながって居る。

裏で困った時の神頼み的存在
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A