
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「外交官特権」ですね。
外交官は「派遣国の代表であり、派遣国の意思そのものだから滞在国の法律で裁いてはならない、というものです。
たとえばロシアとウクライナが戦争をしている今「ウクライナを応援したいから、ロシア大使を逮捕してやる」なんてことをしたら、外交官を派遣してくれなくなります。
それは大きな国際交渉という点で大きな障害になるので「外交官は自国の法律で裁いてはいけない」ということになっているのです。
もちろん日本の外交官も世界各国で「外交官特権」を持っています。
お互いに相互に「外交官特権」を持っているのですから、日本だけ国際ルールを破ることは弊害が大きいです。
で「スパイじゃないのか?」と言われても、そもそも外交官は《おおっぴらなスパイ》です。本国に有利になるように情報を集め、滞在国で活動し、本国に情報を上げて指示を得る、のですからやっていることはスパイとなんら違いはありません。
単にスパイはどこの誰なのかが秘密、外交官は誰だか知られている、という違いです。
No.8
- 回答日時:
外交官特権は権利。
外交官は人間。
外交官は逮捕されません。
スパイ防止法は無関係です。
詳しくは、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E4%BA%A4 …
No.7
- 回答日時:
大使館、領事館というのは、それを設置する国が、相手の国に出す国の出店、出島です。
なので、そこの職員は、その国の公務員(現地雇用の補助員を除く)なので、ウィーン条約で相互に保護されます。露骨なスパイ活動や、犯罪を犯して知らぬ存ぜぬができるのは、事の本質ではなく副作用のようなもの。命のビザで有名な杉浦氏は在モスクワ日本大使館に赴任する予定でしたが、余りにもロシア語が堪能であったがためにソ連側から難癖をつけられ拒否されています。彼がスパイであったのかどうかは分かりませんが、都合が悪かったのでしょう。
在モスクワ日本大使館の偉い人は、モスクワで飲酒運転して民間人を轢き殺してしまいましたが、しれっと日本に帰国しています。
>日本のようにスパイ防止法がなければ
>何をしても捕まらないのでしょうか
スパイ防止法があっても捕まりませんよ。
No.6
- 回答日時:
外交特権というのは、どのような時(戦時下)でも外交官の身の安全を保障して、外交を完全に絶たないようにするためのものです。
基本的に、在外公館はその国の飛地と同じと認識されて、官憲の立ち入りや法律の適応は除外されます。まて、外交官には不逮捕特権が与えられます。
そもそも外交官は、多かれ少なかれ、情報収集と自国の宣伝が日常の仕事です。政府高官や政治家、経済人と個人的友好関係を深めて、合法と違法のスレスレの確度の高い情報を集めて本国に送るのが日常業務です。
たまに違法のボーダーラインを超えた目に余る情報収集を行う外交官の行動が問題視されることもあります。
まあ、これはどこの国でも行なっていることで、当然ながら日本も海外で行っています。
どんな法律を定めても、ウィーン条約から脱退しないと逮捕はできませんし、そのようになって逮捕しても国際的な批判を浴びます。
No.5
- 回答日時:
外交特権は1961(昭和36)年採択のウィーン条約に規定されました。
国家の独立性や外交使節団の任務遂行の保護などを目的に、外交官やその家族らが派遣先の国内法に違反しても逮捕されることはなく、課税も免除されます。採択3年後の64年に日本も批准しています。おっしゃるとおり外交官で「スパイ」という人達の率は高いでしょうね。同様に在外日本大使館でも「スパイ」活動はしているでしょう。誤解があるようですがスパイ防止法ができたとしても外交官は不逮捕特権があるために逮捕できません。ですのでせいぜい国外退去を求めるだけです。
それと日本国内で一番暗躍しているスパイってどの国かご存じですか?マリカですよ。米国の公文書公開により政治家や右翼活動家にCIAからお金がわたされていたことが明らかになっています。安倍元首相が敬愛していた祖父の岸信介氏(総理大臣経験者)にもお金がわたっていました。
No.3
- 回答日時:
「外交官特典」なのか「外交官特権」なのか知りませんが
その名の通り「特典」または「特権」であり人間ですらありません
なのでスパイということは100%ありえません、「外交官」じゃああるまいし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
人間は考える葦である:原文を...
-
理性の対義語は?
-
露骨に態度に出るに人間
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
精神と精心の違いを教えてください
-
スキゾとパラノって何?
-
「すべての人間は、神の前で"平...
-
漢字の由来
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
-
あなたの人生経験の中で発見し...
-
人間にとっての婚姻色
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
芸術は何のためにあるのですか
-
人類が肉食化した理由は何だと...
-
脳タリン
-
人の「思い」は物理的?にある...
-
モームの小説 ”OF HUMAN BONDAG...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理性の対義語は?
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
利点の反対語
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
漢字の由来
-
進化心理学をかじったら人生の...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
人間は考える葦である:原文を...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
人間は不完全変態ですか?
-
人肉と豚肉は近いんですか? 人...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
「数的不利」の反対語って、数...
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
「人」と「人間」と「ヒト」に...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
慣れの問題?
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
おすすめ情報