dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に『スキゾ』、『パラノ』ということばが流行ったそうですが、これはそれぞれどういう意味でしょうか?

できれば詳しくお願いします。
回答お願いします

A 回答 (3件)

パラノはパラノイア、スキゾはスキゾフレニーの略です。


浅田彰氏がベストセラーとなった「逃走論――スキゾ・キッズの冒険」中で
真面目な働き者をパラノ、逃亡者タイプをスキゾと名づけ、
新語流行語大賞を受賞しました。
言い換えれば、働き蜂タイプがパラノ、フリータータイプがスキゾかな
名著ですが詳細はここで述べる余地はありませんので、図書館ででも読んでください。
    • good
    • 1
    • good
    • 2

浅田彰氏が、1984年に獲得した「新語部門・銅賞」



1984年のベストセラー「逃走論??スギゾ・キッズの冒険」とともに有名になったフレーズ。

人間の特質を、スキゾ人間とパラノ人間とに分類した。スキゾ人間とはいろいろなことに興味をもち、ひとつのことにこだわらない人。パラノ人間はひとつのことに熱中して、ほかのことは全く考えない人。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!