プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ステンレスのフライパン


ステンレスのフライパンが見た目きれいで、コーティングの劣化もなくて良いな、使ってみたいなーとと思っています。

鉄のフライパンは、バーミキュラのフライパン、鋳物の魔法のフライパン、を購入しましたが、なかなか上手く使いこなせず(泣)
結局テフロンやダイヤモンドコート等のフライパンばかり使ってしまいます。

鉄製のフライパンは水玉コロコロになる熱々予熱後に使っても焦げ付いてしまいます。

鉄製のフライパンを使いこなせない私にステンレスのフライパンは、やはり使いこなせない同じ結果になってしまいますでしょうか?

先ずは鉄製のフライパンを使いこなしてから、ステンレスフライパンに手を出すのが良いのかな?

A 回答 (6件)

恐らく鉄製にしろステンレス製にしろYouTube等を参考にされていると思います。


大体は鉄製の場合は初めに熱して乾性油(あまに油等)を塗り、冷ましてからまた熱して乾性油を塗るのを何度か繰り返して皮膜を作る、ステンレス製も大体似たような感じで、使う時にしっかり予熱し、薄く油を塗る方法で説明されていると思います。
乾性油は普通のサラダ油に比べると割高なのがちょっと難点ですが。

私はこの方法で鉄製もステンレス製も使っていますが、どちらも殆ど焦げ付きません。
ステンレスの方が若干焦げ付くこともありますが、タワシでゴシゴシ洗うほどのことはなくスポンジで簡単に落ちる程度です。
目玉焼き程度ならするりと滑るくらいです。
経験上、苦手なのは鶏皮や豚足のようなコラーゲンの塊の様な食材ですね。
それでも最初ちょっとくっ付いてしまいますが、暫くしてからヘラ等で剥がせば後は楽です。
因みに鉄製のフライパンは数年前に購入したものですが、ステンレス製はもう30年は使っていますがピカピカです。

鉄製もステンレス製も良いものは厚みがありかなり重いですし、結構なお値段します。
厚みがあるから熱が逃げにくいというメリットもあるのですが。
重くて高い鉄製やステンレス製を長く使うか、比較的安価でコーティングされたフライパンをコーティングが剥げたら直ぐに買い替えるか。
私は前者を、家内は後者を選択してお互いに別々に使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、YouTubeも見てあちこちで学んでみました。
鉄もステンレスも亜麻仁油で育てるのですね、30年もピカピカでお使いになってるなんて!私の憧れる使い主さんですね。
奥様はコーティング派ですか!
お互いに使いやすい調理器具を使い分けていて素敵ですね。

お礼日時:2023/11/10 20:11

鉄製は油を使うので台所がベトベトになります、ステンレスは温度


管理が上手くいかないとシミが出来るので頻繁にシミ落としをする
ことになります、安いコート製のフライパンが一番でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
管理をしっかりしてシミにも注意なのですね。
≫安いコートのフライパンが一番
そうですよねコートのが安定安心の一番なのですよね。
ピカピカ光っているステンレスのフライパンや、イタリアンキッチンで使われるアルミのフライパン等に憧れる年頃なのですw
使いこなせもしないのに困りました。

お礼日時:2023/11/10 21:52

500円の軽くてくっつかない物が一番です


鉄製は錆が出て重いし
ステンレスも同じ
ホーローは見た目が綺麗だけで細かい傷がつけば汚くなる
高いから無理して使おうとくっつかないホイルなどで補う人が多いけど
安いものを取り替えるのが一番楽
調理器具としてそろえるのなら

ホーロー
が一番きれいです
「ステンレスのフライパン ステンレスのフラ」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそうそれが一番楽なんですよね。
500円で軽くてくっつかないなんて!
凄いぃー最高じゃないですかー、私も見つけたいです!
ホーローもきれいですね。
そう言えば銅は、厚焼きたまご焼きで四角い銅のフライパンを使っていて、これが意外になかなか上手く使えているんですよ!
銅みたく扱えばステンレスも大丈夫なのかもですね。
イタリアンで使うアルミのフライパンも憧れます。
くっつかないアルミホイルもくっつく(笑)だめだなー私。
500円の見つけてみたいです!

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/10 21:33

使うときはしっかり熱してからでないと肉、卵などはひっつきます。


餃子や麺もひっつきやすいです。
煙が出るほどまで熱しなくてもいいですが
油がサッと広がるくらいまでは熱してから食材を炒めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大阪にあるアサヒ軽金属の天使のフライパンってピカピカのステンレスフライパンを持っているの思い出しました!
くっつき過ぎて使っていませんでした(笑)
熱したつもりでまだまだだったんでしょうね…冷ましたり中火とろ火もしていませんでした、反省です。
これは小さなフライパンなのですが明日ちょっとまた試してみようと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/10 20:49

ステンレス製フライパンについての良い点や悪い点 が書かれています。


さほど扱いが難しいとは思えませんが。
重いのと、毎回油を引くのが面倒ぐらい。
https://www.maneo.jp/mono/wpca/648/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL貼って下さってありがとうございます。
学んで来ました。
使う自信がちょっとだけ付きました。
なんちゃってーw
種類も沢山あって選ぶの迷いますー。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/10 20:44

ステンレス鋼と言っても色々な種類がありますが、最も一般的なSUS304の熱伝導率は16.5W/(m・K)前後で、普通鋼(SPCC)の60.4W/(m・K)に比べて非常に小さいので、同じ厚さだと温度ムラが生じますから、強火で使うには向いていません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか、ステンレスは温度ムラが出来て強火は向いていないのですか!
全く知りませんでした。

教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/11/10 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A