dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が自分の子供より自分の親を優先する。

私は両親、兄妹、父方の祖母で暮らしています。
先日コロナウイルスに私とその兄妹、2人で感染してしまいました。
①普段兄妹との寝室は同じですが、元気な兄妹もいるので隔離しなければなりません。祖母は実家も持っていて、そこに終わるまで避難すると言ったので、私は仕方なく祖母の部屋で隔離生活を送っていました。
ですが隔離3日目くらいで祖母が約束と違うのに気まぐれで帰ってきて、私の居場所がないと言い文句を言いました。私はそれを聞いて兄妹と同じ寝室へ戻りました。母は当然不思議に思うし、実家に居てくれたらいいのにと父に小言を漏らすと父は大激怒。自分の母親を悪く言われるのがさぞ嫌だったんでしょうね。

②私のお家は家業なのですが、母は父に子供が病院だから早く帰らせてくれと言いますがこれも父は許しません。父は病気にかかったお前らが悪いみたいな言い分でした。兄妹はまだ小学生だし高熱が出てしんどいのでご飯を作ることもできないし買いにも行けないことを知らないのでしょうか。
父が病気を拾ってきた時は俺は病人なんだから何でも買ってきて作って当然だろ、俺は悪くないみたいな事を言っていたのに。

これ以外にも沢山あります。父は子供が俺を大事にしないからとか言うけど自分が大事にしてないのに大事に慕ってくれる訳ないですよね?いかにもこれが普通みたいな態度をとるんですけど、流石におかしいですよね?

質問者からの補足コメント

  • 祖母の実家ではなく父親の実家でした。
    今住んでる家が建つ前に祖母が一人暮らししていた家です。祖母は週の半分くらいはその家で過ごします。

      補足日時:2023/11/10 19:59

A 回答 (4件)

「親がどんなに悲しんでも、子供には関係のない事である」


アドラー「アドラー心理学」より


「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである」
マキャヴェリ「君主論」より

>いかにもこれが普通みたいな態度をとるんですけど、流石におかしいですよね?
父親がおかしいです。
こんな親、早々に捨てるべきです。


この問題の解決にあたっては質問者さんの自己肯定の低さが問題になってきます。
解決にあたっては、ここを治す必要があります。

人間の自己肯定感は3段階に分けられます。

1.十分にある
2.ない訳ではないが不十分
3.全くない

今の質問者さんがいるのは
真ん中の「ない訳ではないが不十分」です。

これも更に5段階に分けられます。

1.「十分にある」にかなり近い
2.「十分にある」寄り
3.真ん中
4.「全くない」寄り
5.「全くない」にかなり近い

質問者さんがいるのは一番下です。

「君主は善性と悪性を兼ね備えよ」
「君主は必要に応じて善人の仮面と悪人の仮面を付け替えよ」
同「君主論」より

善人の演じることが必ずしも問題を解決することになるとは限らない。
それが分かっているから、優れた者はそれを使い分ける。

悪人の仮面を付ける勇気がある者が、
敢えて善人の仮面を付けることはあります。
しかし、今の質問者さんはそうではないです。

悪人の仮面を付ける勇気がない人間が、
消去法で善人を演じようとしているだけです。

今の質問者さんは精神的な自立ができていません。
「精神的ニート」と呼ぶべき存在です。

今のままでは何十年たっても質問者さんが家を出ることはできません。
家を出る上では精神的に自立できていることが理想です。
そうでなくも、その一つ下にはいる必要があります。
しかし、質問者さんは、その更に下にいます。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
マキャヴェリ「君主論」より

質問者さんは勉強をするべきです。
自分が得た知識、経験の中でモノを見て、モノを考えている内は
誰であっても自己肯定感は頭打ちです。

まずは歴史の成功者の研究をすることです。
徳川家康でも豊臣秀吉でも誰でもいいので、誰か一人をピックアップする。
その上で、その人物について徹敵的に調べ上げる事です。
重要なのはその人物がどのようにして成功してきてのかを考える事。

メジャーリーグで活躍している大谷翔平にしてもそうですが、
好きな野球選手はいます。

一流の人間には必ず親以外にそう言う人物がいます。
    • good
    • 0

これは自分の親を優先とかの問題じゃなく、虐待・DV・異常の世界でしょうね。

変な人は治ることは無いです。大人になったら、さっさと家を出て無視が最善でしょう。また、母親に同情したらロクな目にあいませんよ、何だかんだ言ったところで 離婚しないということは 子供がひどい目にあっても 夫を選んでる っていう事ですから。こういう母親は問題の後始末に子供に頼ってくるのを繰り返す疫病神のようなもんです。心を鬼にしないと自分の人生を失います。
    • good
    • 0

小学生の妹が居るのだから、あなたも未成年者なのでしょうね。



①実家と言うことは、祖母の生家と言うことですね。既に、祖母の両親は居ないのでしょうから、3日以上は居づらいでしょう。あなたも結婚して、兄が家長となれば実感するかと。
また、実家は空き家ならば、更に辛いでしょう。いくら元気でも一人暮らしになるのですから。それに妻が小言を言えば、夫としては怒るでしょうね。母親を悪く言われるのが嫌というよりは、母親を邪険にされたのが嫌だったのかと。

②これは父親が悪いです。母親としては当たり前の話。しかし、家業である以上、経営者としては従業員に急に抜けられるのは困るのです。すこし身勝手な父親だとは思いますが。

大事に云々は、全くあなたの言うとおりだとは思います。仲良くなれると良いのにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
祖母の実家というのは誤字で、父親の実家でした。祖母は週に2、3日そのお家で1人で過ごしています。誤解させてしまってすみません。
私も争いごとは大の苦手なので仲良くしたいんですけどね…

お礼日時:2023/11/10 19:57

祖母の部屋なら帰って来たら明け渡すのは当たり前。


父親を大事にし無い子供を無視するのも当たり前。
母親が父親を大事にしないから、子供も父親を大事にしない、父親から金を取ることしか考えない。から父親も大事にしない。お母さんと一緒に家を出れば済む話です。
嫌な所で文句を言う事がなくなります。金が欲しければ尻尾を振って相手の機嫌を取る物です。
金は要るけど稼ぎ出している父親はうるさいと言うのはおかしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
祖母の誰もが認めるレベルで自己中で攻撃的な性格や父は祖母の言いなり、ペットみたいになっている事から回復は厳しいですよね。祖母が同居することになったのもそれのせいです。大人しくお家を出れる年齢になるのを待ちます。

お礼日時:2023/11/10 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A