アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育休に今度入ります。
育休に入ることで、業務を全て1人の同僚に任すことになりました。
業務を引き継がれた同僚がよく思わないかもしれないので、私的には上司に全て引き継ぎをして欲しいと思っているのですが、上司は頑なに仕事を拒み、全く仕事を請け負ってくれようとしません。
私的には同僚といい関係を築いていきたいので、同僚とは仲良くしていきたいと思っているのですが、私が職場ではじめての育休取得者ということもあり、少し配慮不足感を感じています。
また、わざと嫌がらせで同僚との関係が拗れるように仕向けられているのかなと疑ってしまっている部分もあります。

こういった悩みについては、育児介護休業法やパワハラ帽子法なとで、なにか対策がとられていないんでしょうか?

どなたか詳しい方教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、語弊がありました。
    引き継ぎを同僚ではなく、上司にし、上司が業務を行ってほしいという意味です!

      補足日時:2023/11/12 14:22

A 回答 (3件)

上司がフォローするのは常識的だと思いますが、上司がすべての業務を引継ぐなんて普通は無いですよ。



貴女の業務を数人に分けて引継がせるってやり方が多いんじゃないかと思います。
今回の様に貴女の業務のすべてを同僚Aに引継ぎ、Aの業務を数名に分けて他の者に引継ぐというやり方もありだと思います。
後者のやり方の方が貴女にとっては楽ではないかと思います。

どんなやり方が正しいかなんて正解を探しても答えは出ないと思います。


これは貴女が判断する事では無く、上司の指示(采配)によることです。
あるとすれば貴女とAが話合って負担が大きいと判断するなら、上司を交えて三人で一部の業務を他の者に引継ぐことを相談するべきだろうとは思います。


急病による休業では無いですから、貴女が責任をもって計画的に業務を引継ぐ(指導する)って言うのは常識的な範囲だろうと思います。
    • good
    • 0

こんにちは(^-^)


派遣で産休代替の仕事を1年半したことがあります。

その際、産休に入られる女性社員さんから業務の引継ぎが1か月半ほどありました。

主さんがしなければならないのが、業務に関するマニュアル作成、支払い関係で締め日がある業務に関する注意等を伝える、まとめて置いたほうがいいですね。

初めてのケースと言うことで、上司の方が頑なに拒んでいるという点は、困りますよね?直属の上司の方でしょうか?難しいようでしたら、主任の方またはその上司の上の方に相談してみてはいかがでしょうか?

私が産休代替の仕事をしていた時は、そのようなことはありませんでした。女性社員さんが産休に入られてからも、都度相談に乗っていただいたことがあります。
    • good
    • 1

変わってゆく企業になって欲しいですね。

さもなくば、潰れる!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A