
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
正直それをここで質問されても、意味がわかりません。
つまり、そんなことここで聞いてもわからないことが普通は当然に質問する前にわかるのに、そのレベルのことすらわからず質問しちゃうような人だから大学に進学できなかったんだろう、って普通は思います。
No.6
- 回答日時:
「知らんがな」としか言いようがないでしょう。
進学を希望していてできないのは学力がないとか経済的に無理とか様々な理由が考えられるわけですから、第三者がその家庭の事情が分かるわけありません。
No.5
- 回答日時:
なぜですか、ってここでわかるわけない
地元国公立も入れるのに親がカネ出さなかったなら親が悪い
地元国公立に入る学力がなく
行けるとしても無名私第にしか行けず
親にも経済力がないならまあ仕方ないかなと思う
医学部に行きたいけどお金がない人は防衛大とか
返済不要の奨学生とかある
神奈川大学など給費生の制度があるところもある
知り合いは高卒公務員になり
仕事しながら夜間大学を出た。
私の夫は20代後半で大学に行き
専門職についています
声優の佐々木望さんは40代後半で東大へ行きました
ある人は高卒ですが公務員になり
高卒でなれる一番上まで行き
そこでつけた専門的な知識と資格を使って
定年後は士業で開業してました
あなたのいちばん大事な目標はなんですか?
仕事?好きな勉強?キャンパスライフ?
優先順位をつけてそれが叶う道へ行けばよいのでは?
できることをやらず大学へ行ってればうまく行ったのにと思うのは自分のためにもならないし。
No.4
- 回答日時:
なぜですか?
↑
親が無知だったんでしょうね。
大学の重要性を知らなかった。
いわゆる親ガチャ。
しかし、親のせいにして
自分を哀れんでも
何の意味もありません。
○ただで大学へ行く方法
成績優秀者であれば
「防衛大学校」、
「防衛医科大学校」、
「気象大学校」、
「海上保安大学校」
に進学すれば、学費&生活費無料で
更に給料が貰える環境で、
学び続けることができます。
東京都は2023年10月13日、東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校の授業料実質無償化について発表した。2024年度から、年収910万円未満の都内在住世帯に対し、授業料を全額免除。3人以上の多子世帯は、年収910万円以上でも半額免除する。
「自治医科大学」も条件を満たせば学費無料です。
その条件も、地元での医療業務に
9年間従事するだけですのでハードルは高くありません。
国公立大学に進学して授業料免除を申請する。
授業料免除が通る人は、奨学金も無金利で貰える
条件になるはずなので、
後は週3日程度バイトすれば十分に学生生活可能です。
夜間大学で授業料免除をもらいながら学ぶ。
専修大学のスカラシップ入試。
受かったら4年間学費はタダです。
神奈川大学の給費生入試。
ここも4年間タダです。受かれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフ理論の全てのマスを1度だ...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
大学がありすぎるような
-
関西の人から見たときの大学間...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
学歴と社会で成功する人
-
大学のレポート提出遅れについて
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
大学教授の収入は多くない?
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
教授に謝罪したい
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
外部の一般の人は、南野陽子さ...
-
大学受験の進路で迷っています
-
校歌を教えない学校
-
学歴フィルター
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
聞いたことがない大学でも大手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報