dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年高校を卒業し、4月に大学への進学を決めているものです。
私は予約奨学生となっていて、大学入学後提出する書類があるのですが、その書類のなかに、「個人信用情報の取り扱いに関する同意書」というものがあります。
そのなかで本人記入欄のところに、11桁の奨学生番号を書くところがあるのですが、手元の書類を見る限りそういった番号が記載された書類が見当たりません。
この番号は空欄のままでもいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

うちの子も予約奨学生で、近々手続きする予定です。


あらためて書類を確認してみました。
お手元に採用候補者決定通知という書類があると思います。
その中の注意事項2の(2)に「本機構が進学届けを受理した後、進学先の学校を通してあなたに奨学生番号を通知することにより…」とありますので、空欄のまま提出して差し支えないと思われます。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
細かい書類が多くて見逃していたようでした。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/03/21 12:54

そうゆう書類に同意しない方がいいよ。



同意書があるってことで、
返済のときに、民間の債権回収機関に個人情報を勝手に
渡されちゃいますから。

うちは奨学金の返済中ですが、
一昨年ぐらいから、「当社が、日本学生支援機構に代わって、回収を担当することになりました」って、全然知らない民間会社
からご挨拶の電話が入るようになりましたから。
返済が遅れてもいないのに、勝手に情報を民間会社に流されて、
非常に不愉快な気分になりました。

今後どうゆう風に、あなたの個人情報が流用されるか
予想も付きません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!