dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害は仕事をするために必要不可欠な能力を全て取られたとも言える障害ですよね?

A 回答 (15件中11~15件)

そうですね。


弱点を良く知れば、努力してどうにかなることと、ならないことがわかるので、仕事を覚える時に役に立ちます。

仕事を覚えれば後は、どう継続していくかが課題ですね。
人によってはコミュニケーションに問題がある場合もあるので、どうにもならない時は障害者枠で働くという選択もあります。
弱点をカバーして継続出来る職場に出会えればいいですね。無理に障害者と認定うけなくても良いので。

人と比べて生きれば、何も出来ないように感じてしまうこともありますよ。

仕事を習得するのは定型の人だってペースはバラバラなので。

大変だけど、ポジティブに、ストレス発散しながら頑張っていきたいですね…。
仕事だけが人生ではないので。
    • good
    • 0

>人間関係を円滑にする力、処理速度、臨機応変さ、


>コミュニケーション能力、時間管理、物事の優先順位、生活管理

これこそ人によりますよね。だからこそスペクトラムなので。
十把一絡げにこうと決める思考は危険ですね。
    • good
    • 2

私は発達診断ですが、


仕事自体はよくできるんですよ
英語もそこそこ出来るから、英語業務なんかもやっている

ただし、同僚との人間関係にかなり困難があるのです
好き嫌いが分かれやすい性質体質をしているんですね
誰からも好かれる体質じゃないんです
好きな人はとことん仲良くなり、キライな人は生理的拒否
こんな感じですね

なので障碍者なのです
くれぐれも、仕事そのものは割とよく出来る方です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が嫌いな人でも臨機応変に、相手を傷つけないように対応する力を養いましょうね。

お礼日時:2023/11/14 17:18

全てにおいて、人の倍努力が必要ですね…。


己を知る努力も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

己を知るというのは、自分が発達障害だと自覚することでしょうか?

お礼日時:2023/11/14 17:15

どこを見てそう思われましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間関係を円滑にする力、処理速度、臨機応変さ、コミュニケーション能力、時間管理、物事の優先順位、生活管理などなど仕事もそうですが、生きていくための能力を根こそぎ奪われているような感じがします。

お礼日時:2023/11/14 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A