
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私は16歳で原付、18歳で普通自動車・中免、27歳で限定解除しました。
子供にも原付、中免、普通自動車、大自二と順を追って取らせました。
理由は自動車を運転するにあたり、二輪車の挙動を理解して安全運転をするためです。
二輪車は危険で親御さんの気持ちも理解できます。
自分は二輪で安全運転をしていても、もらい事故もあり得ます。
成人だからと言って学生の身で勝手に取得することはお勧めできません。
真に自立してから取得してはいかがでしょうか。
No.11
- 回答日時:
バイクに乗るのが子供のわがままなら、それを許さないのも親のわがまま。
質問者の知恵と情熱で親を越えてください。
また成人年齢に達しているなら、バイクの購入などに保護者の承諾は要らないはず。
「危ない」というのなら、危なくないことを証明すればいい。
警察庁の交通事故統計を見ると(最新の統計がどうなっているかはわかりませんが)、死傷事故の半数は四輪自動車が起こしています。次いで多いのが自転車、次が歩行者、バイクはそれらと比べると死傷事故を起こす確率は低いです。
バイクが危険で、乗ることを親が禁止するなら、自転車に乗ったり歩くことはもっと危険。この矛盾の説明を親に求めましょう。親がクルマに乗っているなら、直ちに利用を禁止して免許返納を迫ったらどうでしょう。
No.9
- 回答日時:
まあ、僕が大学生の時と同じだねえ。
両親ともに大反対されたので、
こっそり免許を取って、
こっそりバイクを買って、
こっそり、乗って家に帰ってきて、大げんかしましたが、
買ってしまって、現物が家にあるんだから、
仕方がない。
毎日ぶつぶつ言われましたが、そのうちに諦められました。
あとは、
「じゃあ、原付ならいいか?」と、その了承をもらって、
125のスポーツタイプに乗ればいいと思う。
十分に楽しめるし、大学生ならそれで、
経費も安くすむぞ。
No.6
- 回答日時:
あなたは事故の加害者。
相手死亡。
あなた一生寝たきり。
任意保険の対人無制限なら、相手に対する保証は一応万全。
で、あなたの入院費用は?
保険では限界がありますよ。
保険を超えた分は自腹です。
どうしますかね。
「一生寝たきりだから、知ったこっちゃない」というのなら、親の説得は無理です。

No.5
- 回答日時:
危ないのは確かです。
ちょっとぶつかっただけでも車とは結果の大きさが比ではないかかる費用は全て自分もち、といっても
学費や生活費の何割かは親が払っているのでは?
成人なのだから本来は働いていて自活していてもおかしくない年齢。
余剰にまとまったお金がバイトで稼げてるなら自由なお金にするも
がくひやせいかつひを自分でも出せと言われるも
そのへんは家庭の考え次第
お金は自由でも使い道はすべて自由とはいかないでしょう
費用は自分で持つ、というのは説得材料にはなりません。
卒業して就職して独立してからなら
親に反対されても無視すればいいかもしれません
ただ何かあったときには親に世話になる人は多いですけどね
結婚を機に乗るのを辞める人はいますね
バイクだと家族で出かけたりできないし
車とバイクを二重持ちするのはコストがかかるし。
バイカー同士で結婚してる人もいますが。
独り立ちして自活して何かあってもしのげるぐらいの貯金ができてから好きにしたらよろしいのでは。
No.4
- 回答日時:
そうなのですか…
自分とほとんど似てます(・・;)
自分は高校の時に16歳でバイトして猛反対の親に黙って原付の免許取り、安くで原付買って家から徒歩3分の友達の家にスクーター止め、バイトはそのスクーターで通い。
お金溜まった数ヶ月後に教習所に通い自動二輪の免許。また半年くらい経過してバイクを黙って買いました。
あとあとは隠すのがなんぎでしたので、家にバイク乗り入れて親に一応、謝罪して黙って免許とバイクを買いすみません。と伝えたら呆れ過ぎてさすがに諦めてました。
黙って買って諦めさせるしかないんじゃないかな。怖い親なら、黙って居ない間に捨てられたら怖いのですが
No.3
- 回答日時:
「かかる費用はすべて自分で負担する」
これが本当であれば、親とは別に一人暮らししてください
そうすれば許可を取る必要もないわけです
一人暮らしする生活費等すべてが「バイクにかかる費用」となります
「すべて自分で負担する」のだからこれで問題はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親の入院費用について 5 2021/12/08 14:32
- バイク免許・教習所 バイク教習における小型二輪or普通二輪およびAT or MTの選択について 5 2022/02/02 04:41
- バイクローン・バイク保険 大学生 一人暮らしのバイク維持について。 初めまして。 東京の大学に進学予定のものです。 その人が月 3 2023/07/06 00:07
- バイク免許・教習所 中型バイクについて 私は今大学2年生です。親がバイクを買ってくれるということでバイクの教習に通い、明 3 2022/06/02 22:11
- 児童福祉施設 児童養護施設の費用負担について 1 2022/05/13 22:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 夫婦 夫から、母親の携帯電話の料金も払ってあげたいと言われました。 そんなに多い金額ではないのですが、私は 4 2021/12/03 22:44
- 所得・給料・お小遣い お小遣い制にしない親って毒親ですよね 5 2022/04/24 21:28
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 医療 東京都以外に,子供の医療費が無料の都市はありますか? 2 2022/06/22 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子が中型バイクに乗るのを止めさせたい
その他(車)
-
相談に乗ってください。 僕は今年で20歳になる大学生です。 バイクが欲しくて、ローンを組んで買おうと
バイクローン・バイク保険
-
車やバイクは親に買ってもらった?自分で買った?
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
今春入学の大学生がバイクを購入するためには?
中古バイク
-
5
バイク 親の反対
中古バイク
-
6
大学生で250ccバイク買うのは厳しいですか?? 今一生懸命働いてお金を貯めています。どうしても欲し
輸入バイク
-
7
やはり貯金がない大学生は車なんか乗らず、バイク買った方が良いですか?
国産バイク
-
8
大学生です。 通学にバイクか車か悩んでいます 車の方が使い勝手がいいのですが値段も高く維持費が高い
輸入バイク
-
9
21歳 大学生一人暮らしです。 バイク欲しいのですが、親がどうしてもバイク乗るなと何年も何年もうるさ
バイクローン・バイク保険
-
10
バイクを親にばれずに・・・・・
バイク免許・教習所
-
11
原付が欲しい高校生です。 親に原付をお年玉で買いたいと相談したところ、 「退学になって中卒になりたい
その他(バイク)
-
12
二人乗りで捕まったんですが・・・。
カスタマイズ(バイク)
-
13
高校生・大学生でバイク乗ってる人へ。
中古バイク
-
14
バイクの死亡事故を起こしてもバイクに乗り続ける旦那について質問させてく
親戚
-
15
親にバレずに原付などを買う方法。。。。
中古バイク
-
16
親に内緒でバイクに乗るのは、、、、
片思い・告白
-
17
18歳の息子が内緒でネットで中古車を購入 。17万 アルバイトとお年玉などの貯金で購入したことがわか
子供
-
18
春から大学生になる者です。最近、原付の免許を習得したんですが、3日で親に没収されました。その理由はま
父親・母親
-
19
貴方が思うダサいライダーの特徴を上げてください。 色々あると思いますが、これだけは絶対カッコ悪いって
その他(バイク)
-
20
高二です。普通自動二輪免許を取りたいんですが、親が反対しています。なのでできるなら親に黙って免許取り
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクガレージハウスについて
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
機能を付け過ぎたバイクとは?
-
大型で片道5分の通勤。バイクに...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報
理由を危ないから、危険だから、なのと、
結婚を機にバイクに乗るのをやめた友だちがいるから、です。