
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>所有している金塊を売却するときは総合課税と源泉課税がある
いいえ。源泉課税となるためには金現物の取引ではなく金投資積立口座などの現物の取引を伴わない場合になります。金塊の取引はこれには該当しません。
No.3
- 回答日時:
金投資でなく金地金(金塊)の売却収益は譲渡所得です。
http://www.wakabayashi-tax.jp/category/1579079.h …
失礼ながら「金塊を売却するときは総合課税と源泉課税がある」は間違った理解です。
No.2
- 回答日時:
税務署で相談されたらいかがですか?
相談料は無料ですし、ここで何度もだらだら質問しているうちに、無駄な時間を費やしますよ。
電話相談だとナビダイヤルなので待ち時間でも通話料が掛かりますから、おすすめしませんけど。
確定申告前になると税務署が混んできますから、相談予約も取れない場合もあります。
源泉課税って、源泉分離課税でしょう?
サラリーマンで源泉徴収されているなら、金塊売却で50万円以上の利益で確定申告が必要ですから自ずと源泉分離課税ですし、源泉徴収されない個人事業主で確定申告しているなら、すべて一度に確定申告するので総合課税になります。
そういう小さな誤解も、税務署に行けば一気に解決です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金生活者 株利益確定申告
-
株のデイトレードで認められる...
-
扶養控除を受けられる103万を超...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株の課税について。 一般口座で...
-
2023年に株式投資(特定口座源泉...
-
ウェルスナビをnisa以外の口座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債中途解約時の税金
-
外貨建てMMF
-
株式譲渡益税の計算方法について
-
最終償還価額為替連動ユーロ豪...
-
配当所得の株式の課税と、譲渡...
-
外国債券の償還差益と為替差益...
-
平成28年度証券税制見直しに...
-
特定口座を開設しないと税金が...
-
イデコや積み立てニーサは例外...
-
損益通算
-
消費税法基本通達5-5-3(...
-
国税庁から、所有している金塊...
-
年金生活者の株式譲渡益税
-
一般ニーサについての質問です ...
-
株取引 法人と個人の税金のかか...
-
配当の確定申告で総合課税と分...
-
SBI 証券の株の売買で特定口座...
-
海外FXの税金は総合課税なので...
-
証券会社の外貨預り金の為替差...
-
株の配当税と譲渡益税は別モノ...
おすすめ情報