dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

償還時の為替レートが約定時の為替レートを下回った場合は豪ドルで償還され、上回った場合は約定時の為替に+25円の上乗せした為替で円貨で償還という債権でした。昨年の2月に償還し為替益がでました。こちらに関して雑所得としての扱いになると思うのですが、以下の国税庁の文面にあたりますか?
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/s …

10万豪ドルで契約利率3%固定利率 償還時に為替レート連動

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    2011年この再建を購入時の説明書に利益は雑所得になるとの文面がありました。やはり申告なのでしょうか?もともと豪ドルを持っていたのでそのまま購入し、償還時に円で償還と言うタイプのものでした。

      補足日時:2016/02/23 17:50

A 回答 (2件)

その通りです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。証券会社が償還時に確定申告しなければならないという話でしたが、なんとなく腑に落ちないことだらけだったので安心しましました。

お礼日時:2016/02/29 13:16

大丈夫だと思います。


昨年までは外貨建て公社債の為替差益は
非課税扱いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!