dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、高校3年生です。将来は株の配当だけで生活したいと思っています。35歳ぐらいでリタイヤすることは可能でしょうか?親は55歳で2,000万ほど貯金があり、1年定期の利子を払ってくれるなら投資に使っても良いと言っています。今後、どのようなにすればいいでしょうか?お知恵をお貸しください。

A 回答 (14件中1~10件)

私の周りの投資仲間には仕事をしていない人も多く、また、仕事とダブルインカムの人も居られます。


資本主義の国では資本が経済を支えており、そこに必ず株主が存在します。
実際に配当だけで暮らしている人はおられます。
ただ、それは簡単なことではなく、しっかりとした知識と正しいリスクと資金の管理ができないと上手くは行きません。
また、私の周りで投資運用で成功された方には共通点があります。
まず、皆が節約家であることです。
必要のないものを買わず、必要なものは価格よりも価値を優先します。
投資はコスパが重要で、巷ではコスパを安いという意味にとる方がおられますが、価格以上の価値が期待できる場合は費用対効果が高いと判断します。
さらにタイパ(時間帯効果)も重要で、時間の経過がお金にならない行動を嫌がり、無意味な消費にお金を使いません。
遊びたいという欲を抑えて将来の成長に先に資金を回すため、辛抱が出来ない人は投資に向きません。
投資で大きく稼ぐ方は借金をするよりも自分で貯めた方が早いと考えます。
すなわち、借りるより貸す側に回り、利払いを避け、利受け側に回ります。
今後、新NISA制度が始まり、半導体の復調やEV加速、AI市場、ロボット市場など大きな波がグローバル市場に巻き上がります。
問題は資金と経験です。
資金が無くては投資はできません。
資金があっても経験が無くては資金消失のリスクを得ます。
あなたはまだ若いので、しっかりと勉強して知識を高めてください。
今のあなたの知識やお考えでご両親の2000万円を投資に回せば、高い確率で資金消失されますので、ご自身で少しづつでも資金を貯めて取り組まれることが冷静な投資判断となります。
あなたが株で稼ぐという意識は良いと思いますので、まずは正しく投資の知識を付けてください。
    • good
    • 0

原資が2000万で株を購入してその配当だけで暮らしていくのはまず無理(理由は他の皆さんの仰るとおり)。

2000万で株を購入し、売買しながら譲渡益で生活するのは、あなた様に株取引のセンスがあれば可能かもしれない。でも大概は上手くいかないことの方が多い。
まだその2000万を元手にアパートでも購入し、その家賃上がりで生活する方が可能性があるような気がします。
    • good
    • 0

残念なんがら、2000万の元本で、配当だけで生活するのは無理です。


理由は簡単

・ 高配当の株を狙っても、せいぜい3%-5%が限界。
・ つまり2000万でも、年50万。月4万にしかならない。
・ 株はリスクがある。元本が減る場合もある。
・ さらに、贈与税もありますから、まるまるはもらえない。

です。2000万では無理なのです。

配当で生活し、たとえば、年収で500万(平均)程度がほしいなら、

・ 元本を少なくとも、1-1.5億。
・ 株が暴落した場合に備えて、さらに1億の余剰資金。

が必要です。それがあれば、運用の知恵をつけて、安定的に暮らすことができます。まずは、働いて2億貯めるか、若いんだから、起業して、サラリーマンとは別次元の成功をすれば、35才でも数億を得ることは可能でが。
    • good
    • 2

キチンと勉強して生活するのは可能。


そういう人をテレビで特集していましたし。
ただ、株や金が大好き!と言う気持ちじゃないと、長続きしないと思います。
私には無理だな。
    • good
    • 1

株式の配当利回りを3%とすると、1億円分の株式を保有していて300万、2億で600万の配当です。



>35歳ぐらいでリタイヤすることは可能でしょうか?
35歳で2億円分の株式を保有していれば、年間600万の暮らしは可能ということですが、そこまでにこれだけ株式につぎ込むことが可能かどうか。
通常、非常に困難でしょう。もちろん、まったく不可能というわけではありませんが。

ですが、実際に株式を買ってみるというのは、いろんな意味で勉強にもなり視野も広がるのでいいと思いますよ。

実際に株式を保有していない場合といる場合では、後者の方が実際に自分の資金を投入しているので真剣になりますし、勉強していても知識が身につきやすいですから。

NTT100株からどうでしょうか。9432日本電信電話です。100株なら1.8万円ぐらいで買えます。
    • good
    • 0

リタイヤする事は可能だね。


お勧めの株はあるけど、ぶっちゃけ、株初心者にこうしろという案を出しても、株なんていつどうなるのかわからないので
もし下落して、大損こいたら、あの人の言う通りにしたのに損したじゃないかと恨まれる事になるので、簡単に教えるわけにはいきませんよ。
自分で勉強する、実践するなりして、株の事を熟知してやらないと
痛い目みるだけだからね。
誰でも、株で儲かってるわけではないので、株やったがために
借金まで背負う人だっていますよ。

私から1つアドバイスします。
moomoo証券というアプリがスマホにありますので
それをインストールしてください。
そして、あなたが投資してみたい銘柄があったら、それに投資してみてください。
moomoo証券のアプリは、デモ取引が出来るので
デモで投資するって事です。
なのでお金は、一切使いませんのでご安心ください。
デモ用のお金を使って、それで株で稼ぐ事ができるかどうか
実践出来ますよ。

長期投資で稼ぐ場合は、配当利回りの良い株が人気ですから
そういう銘柄に投資します。
株が上がろうが、下がろうが、株を持っているだけで
配当もらえるので、配当利回りの良い株に投資するのがお得って事になりますよね。
当然ですが、株も上がれば、儲けはさらに上がりますので
投資するタイミングも重要です。
いつ株を買っていいというわけではありません。
株は基本的に底値で買えば、後は上昇しかないので
下落して底値になるのを待ってから買うのが一番儲かる方法です。
それを利回りの良い銘柄でやれば、後は株がどんどん上がってくれるのを待つだけです。
なので、チャートみたり、その企業の行く末はどうなのか、将来的にみて
上に行くのかどうかまで見ないといけません。
    • good
    • 0

高校生でそんな思考だと無理です。



ちなみに株の配当だけで生活できるといわれてるのは、一人暮らしで最低レベルの生活水準でも1億ぐらいは必要でそこそこの生活を維持するには3-4億は必要です。
    • good
    • 1

ハイリスクハイリターンと言って、株は儲かりますよ。


まあ、それで食っていくなら基本資金は最低でも5億円でしょうか。配当だけになりますと基本資金は10億円かな。1億円くらいはアッという間に消えますから儲かるのは証券会社だけです。
    • good
    • 0

主人は一定のお金を預けていると毎月一定のお金が口座に振り込まれてくると言う物をして居ました。

預けたお金で証券会社が運営して儲けの中からその金額を貰える。儲けが無いときは預けたお金で口座に振り込まれるシステムです。株はマクドや吉野家等優待券を貰える会社を最低数買うと株価関係なく楽しめます。マクドは買った時2600円でした。、今は4500円ほどしていますが優待券は2000円ほど毎年貰えます。
旦那は退職金を株に注ぎ込んだようでリーマンショックで0になったみたいです。損をしないで遊びましょう。
    • good
    • 0

現在の株の配当金は、株価の3%程度です。


持ち株の時価が2億円もあれば、配当は600万円/年となり、
ここから税や社保を支払い、手取りは500万円近くになります。

後は、数十年も先まで、
安定した投資先があり続けるのか、その選択の眼力が自分にあるのか、
という課題があるだけでしょう。

その他、前バブル期には、預貯金金利が6%ありました。
1億円預ければ、利息だけで、税抜きで480万円/年の収入でしたょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A