
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
防災用やキャンプ等の電源にする「ポータブル電源装置(バッテリー内蔵)」
が多くのメーカーから販売されています。
なお、国産メーカーは少なく、大半は中国製です。
平時は電力会社からのAC100Vが冷蔵庫に供給されており、停電が発生
しますと、ポータブル電源装置のバッテリーに蓄えられていた直流を
AC100Vに変換して自動的に切り替えて冷蔵庫に供給する仕組みが設け
られています。
この仕組みのことを「UPS機能」と称しています。
また、使用開始にAC電源コード、冷蔵庫へのプラグを挿す順序および、
装置のパネルのボタンを押す順序がありますので注意する必要があります。
なお、冷蔵庫の容量(W数)と停電時間によりますが、大型の「ポータブル
電源装置」を用意する必要があります。
さらにメーカーや機種により「UPS機能」がない「ポータブル電源装置」
もありますので、選定するときに注意する必要もあります。
「ポータブル電源装置」の例については下のURLをクリックして参考に
してください。
「ポータブル電源装置/Anker」
「https://www.ankerjapan.com/collections/powerhous …」
・中段に「UPS機能」について記載があります。
・充電する容量を増設できる「拡張バッテリ」も用意されています。
No.4
- 回答日時:
電気(交流)は貯めることができません。
だから電力会社は夏場の需要が多いときは、それを同時に発電する必要があります。
需要に対して発電量が不足すると、周波数低下、電圧低下、発電機には過大電流が流れて破壊されます、そうなる前に発電停止、これが大都市の大規模停電なんです。
直流なら貯めること可能です。
車のEVのバッテリーで・・・可能といえば可能ですが冷蔵庫等は何日も・・・どうかな照明のみなら実用可能でしょうが。
簡単に購入して持ち運んで、コンセントにさすだけ、とはいきません。
バッテリー、インバーター等の設置場所からそれなりの工事も必要かも。
絵にかいた餅に過ぎないように思います。
No.2
- 回答日時:
ポータブル電源(通称ポタ電)でUPS機能付きなら
停電したら0.1秒程度で自動的に切り替わってくれたりします。
留守中に停電しても安心かと。
まぁ冷蔵庫は扉を開けなければそこそこ保冷能力もあるので
大急ぎで切り替える必要もないとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの給電はバッテリーを介しているのでしょうか? 5 2022/02/06 18:16
- 就職 工学部の学科推薦(就職するときに使うやつ)って学科ごとじゃなくて工学部ひとまとめに対してあるんですか 2 2021/12/07 02:12
- 工学 機械メーカーの品質保証の仕事って、機械工学や電気電子工学の知識を使うのですか?使うならどのように使う 1 2021/11/29 20:18
- 化学 電気自動車の一番の問題は充電に時間がかかることですよね? どうやっても、ガソリンのような短時間で充電 8 2021/12/14 18:25
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーについてですが、壊れたので新しいの買いました。写真の長い方は以前使っていた壊れたや 4 2021/12/17 22:06
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーで】700Wの電子レンジが使えて、かつバッテリーを介さないパス 1 2022/11/14 20:02
- その他(住宅・住まい) 空家の電気料金 11 2021/11/25 14:52
- LANケーブル・USBケーブル PCからUSB充電する時にPCの電源が切れると充電されなくなった 6 2022/02/02 21:13
- 会社・職場 車なんか買ったら 家賃や電気代を払えなくなるのが、社会の常識ですか? 7 2021/12/02 09:18
- ノートパソコン PD対応が不明なPCへのUSB Type-Cへの充電器の接続 5 2021/12/22 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
こう長について
-
N極側の絶縁測定
-
100V溶接機の設置を考えていま...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
LEDのテープライトをカットの位...
-
大至急!大至急!とんでもない...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
電気、ガス、水道を節約してい...
-
一人暮らしの電気代
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
水道のスピンドルの取り付けで...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局...
-
単相200vを利用したい。
-
電圧降下について教えて下さい...
-
アース線と人体の静電気抜きの問題
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
水道管の敷き方で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報