A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
煽って車間距離を確保していないことでの追突は、基本的に追突した方が悪い。
急ブレーキも前方に危険が合って、それを回避するものであれば、非難されることもない。しかしながら、そういう状況でもなく、事故を誘発する目的での急ブレーキは、煽っている方と同じく危険運転になるので、追突した車との過失相殺になる要素。どの程度の責任比率は分からない。双方とも危険運転で摘発されたのであれば50:50かもしれないし、死亡者や重傷者が出れば、より被害が大きいほうが過失が少ないとされるかもしれない。このあたりは民事なので裁判による。刑事であれば個々の行為と相手の被害で適用される罰則が変わるかもしれない。
一番賢明なのは法廷速度を著しく越えることなく、警察署に誘導すること。ドラレコの映像が証拠になる。
No.13
- 回答日時:
事故になる事を目的とした急ブレーキですと、安全運転義務違反とかにと会われる可能性があると思います。
例えば、スポーツカーなどは工場出荷時にデカいアルミホイールを履いていて、外径がデカくなるサイズのディスクローターを装着していたりします。
その為、高速で走っている時などに右足でブレーキペダルをサッと踏むと一気に減速します。
事故を防止するために高速道路を150km/hとかで巡行していて、前に車があり、サッとブレーキペダルを踏むと普通の乗用車とは比較にならないような感じでガツンと減速しますので、ルームミラーなどに後続車ドライバーの顔が引きつるくらい急接近しますので、減速を緩めるとか調整して追突されないように調整していたりします。
幹線道路などで片側3車線道路などでよく交差点の信号機が赤で停止している時にスポーツカーの真後ろの車が1台分とか空けて停止しているのを見たりすると思いますが、あれはスポーツカーの運転者側がミラー見て調整してくれないと追突する事があるので意図的に後続車が空けている感じです。
スポーツカーのオーナーとかって追突されるとフレームに歪が出てしまいフル加速するとヨーイングが出るので、追突されない事を意識して運転してあります。
煽られてイラっときて、それで急ブレーキを踏むというのは、事故が起きなくても暴行罪となる可能性はあるかなあ~ と思います。
暴行罪というのは、人と人がもめた時に、「普通の人であれば、それはやらないだろう」 みたいな、水などをかけると、殺すぞ~と言うとか、体に触れるような行為などがあった時などに、抵触し、相手がけがをした場合には傷害罪となります。
煽り運転がワイドショーで流行った頃に東京警視庁は煽り運転等危険な運転行為は暴行罪で検挙して構わないと全国の県警等に通達したとニュースで報道されていました。
煽られた場合、110番緊急通報してPC派遣要請でポリスカーの派遣等を求めるとかが適切だと考えられ、煽られたから事故を目的に急ブレーキを踏んだりしますと、軽く見積もって暴行罪、けがをすれば傷害罪、運が悪いと殺人未遂などのように、すべて刑法罰ですが、それらに抵触する可能性があります。
煽られて、その後続車がガン、ガンと何度も煽っている車にぶつけてきたりして、その被害者が、「生命の維持が困難な状況」 と判断して、急ブレーキを踏むしかほかに手立てがなかった場合は、”緊急避難” が成立し無罪となる可能性はあります。
俗に言う正当防衛でやられる前にやるしかなかった。 みたいな状況に陥っていた場合くらいですので、ドライブレコーダーの映像等、ぶつけられている動画でもないと、立証できなくなる可能性があります。
例えば、真後ろの後続車が煽って、何度も前の車のリアバンパーに車をぶつけたとします。
そこで急ブレーキを踏むと最初の衝突痕と後で強く踏んだ急ブレーキの衝突痕が見分けがつかなくなる可能性が考えられますので、意図的に急ブレーキを踏むのはまずないかなあ~ と思います。
煽ってきた車が意図的に前に車のリアバンパーに何度もぶつけた場合、衝突痕とかで逮捕されるくらいになり、わざわざ検挙可能な人に何かをやり返す必要もないと考えられます。
平成29年東名高速夫婦死亡事故でも、煽った人が前に廻り込み高速道路で停止させた後で事故が起きていたりしますが、警察官でもないので相手の車を停止させるとそれも危ないと判断される可能性があるので、普通はやらないと思います。
例えば、ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学として、「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故などが起きないようにして、誰かの迷惑にならない事を意識する事」 と教えた後で公道で実践練習させています。
車の運転というのは、自分の運転で周りの車等を巻き込む事故が起きないようにするという部分、運転が未熟等で誰かに迷惑をかけない事を意識する事というのが原則としてあるのです。
例えば、若いころには普通に運転できていたけれど、高齢者になった時に人に助けてもらわないといけなくなったとか、誰かに迷惑をかけたりするようになると、自分から運転しなくなるとかする感じ。
そんな感じですので事故が起きるとわかっていてやるというのはマズイかなあ~ と思います。
スピード狂のような人でも事故が起きないように抜いているとかしていたりします。
接触していなくても、事故を誘発した車両となると逮捕されるとかしますので、気を付けている感じ。
No.11
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 煽り運転? 5 2023/09/28 21:17
- ニュース・時事トーク 煽り運転の件で質問です。私は、若い頃、金が無い時に、わざと煽り運転させてブレーキを踏み金儲けしてまし 2 2022/05/08 10:28
- 事故 悪意のある危険運転でも過失割合がつきますか? 5 2023/03/31 09:54
- 事故 一時停止線で停止したら後ろから追突されました。 急ブレーキでなく徐々に速度を落として停止したのですが 6 2022/10/18 16:35
- その他(車) 煽ってくる車という近い車が苦手で常にルームミラーで近さを確認してしまいます。 そんなときに煽ってはな 6 2021/12/08 21:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 運転中にカーステレオ音漏れで強制停車させられたのですが、進路妨害で起きた事故でも百ゼロにならないので 4 2023/06/07 07:07
- 国産車 買って11ヶ月目の自動ブレーキ車の駐車時の衝突 5 2022/04/23 22:32
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 6 2022/09/18 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後続車のハイビームが眩しい。...
-
卒業検定で落ちた
-
ルームミラーで後ろの車がどの...
-
大型トラック運転手 またはダンプ運...
-
車間距離をまったくとらない車
-
40キロ道路を60キロで走行中に ...
-
渋滞吸収車に関する質問
-
煽り運転の定義
-
車の運転を時速40で走る車は後...
-
リアフォグランプを点けて運転...
-
車の運転で後ろの車の車間距離...
-
大型トラックの運転手さんって...
-
後ろに車間が近い車がいた時の...
-
どれくらいの期間で車の免許取...
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
教習所で30時間オーバーするの...
-
皆さんの自動車のサイドミラー...
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後続車のハイビームが眩しい。...
-
車間距離(信号待ち
-
卒業検定で落ちた
-
運転慣れていない時(初心者)...
-
車の運転で後ろの車の車間距離...
-
後ろに車間が近い車がいた時の...
-
路上教習中なのですが、後ろの...
-
エンジンブレーキは煽り運転に...
-
ルームミラーで後ろの車がどの...
-
車の運転中、前の車のスモーク...
-
遅い車両って
-
リアフォグランプを点けて運転...
-
今朝、通勤時に前の車を少々車...
-
近すぎる後続車に車間距離をと...
-
煽られたら報復で煽り返しても...
-
後ろの車が煽ってると感じる距離
-
煽られて急ブレーキをかけて追...
-
煽り運転にあった方。道譲りま...
-
渋滞吸収車に関する質問
-
車間距離を異様に詰める車の気持ち
おすすめ情報