dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の思い込んでる価値観とか視野で物事を考えすぎて、柔軟に考えられないのと、適当に考えられません、、。

これはこう、とか、こうじゃなきゃダメ、こうすべきだと決めつけて考えたり自分の考えてることが正しいと思ってしまっているのか自分の考えを崩せません、、。

どうしたら、適当に、柔軟に、視野を広く考えられますか?

A 回答 (4件)

あなたと同じ様に、周りの人もそれぞれの価値観や物事の見方があるとは思えないでしょうか?


人は皆、育った環境で自分が取り込んだ思い込みや刷り込みで価値観が出来上がっていきます。それが正解でも不正解でもありません。
何を取り込んだか?の違いだけですから。
あなたの価値観を変える必要はないですし、あなたが見ている世界観は、あなたにしか見えていません。
問題となるのは、あなたの価値観を他人にも強要することです。
    • good
    • 0

具体的な方法として挙げると、あなたが〇〇でなければダメだ!と思っていることは、本当か?と疑ってみることです。


厳しい家庭で躾を受けたのかもしれませんね。
人は、自分に対して責めていることがあると、他人に対して許せなくなります。
本当は自分に厳しくしていることが原因なのに。自分への許可が広がると、生きるのが楽になりますよ。
    • good
    • 0

そういうのを、 


心理学的には、 
ネバネバ思考(must思考)と言うそうです。
~しなければならない。 
~でなくてはならない。

そんな時は、
自分は今
~をしたい。
と言う、want思考、に変えると、良いそうですよ。
    • good
    • 0

柔軟に考えられない事と全てを肯定するば●の違いにきづいたからが


良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています