
潜在意識に働きかける自己催眠CDを聞いているのですが、座った状態でも途中でつい寝てしまうことが殆どです。
横になるとほぼ途中で眠ってしまいます。
CDは内容も良いと思いますし、他の方の評価も非常に高いので毎日聞くようにしていますが、気づくと途中で記憶が飛んでいたり、眠っていたことがわかります。
CDの使用上の注意として、
「目を閉じると効果的ですが、眠ってはいけません」
と表記されているのですが、この場合どちらの方が効果があるのでしょうか?
1.目を閉じるが、途中で記憶が飛んだり、眠ってしまっている。
2.眠らないように、目を開けておく。
何かの記事で、
「自己催眠は潜在意識に働きかけるため眠ってしまうと潜在意識に働きかけず、一切効かなくなってしまう」
というのを読んだ気がします。
3.最近は通勤電車の中で立ったまま目を閉じて聞くことが多いです。
これでも効果はあるのでしょうか?
上記1~3のうち、まだ効果が最も期待できるのはどれでしょうか?
やはり目を閉じて聞くのと目を開けた状態で効くのでは、効果は格段に違ってくるものなのでしょうか?
個人的には上記のようなやり方でも、効果がそれなりに出てきていると感じています。
上記の方法でも効果が無いわけではないのなら、眠ってしまうことに対する残念さで途中で投げ出すこともなくていいかな?と思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
眠ってしまうのは、疲労が原因かもしれません。
時間があれば、昼寝の後とか、朝、寝起きにやってみるのがいいと思います。あるいは、1回目聞いてから休憩して、もう一度聞いてみるのも効果的です。その上で、目を開けているとどうしても余計な情報が目から入ってくるので、閉じた方がいいです。寝ていても、覚えていないだけで暗示にかかっているという説もありますので、寝てしまっても「効果がなかった」とは思わずに、「何度か繰り返せば効いてくる」と考えたほうが良いでしょう。
他に寝てしまわないようにするには、部屋の明かりを明るいままにしておく、背もたれのない椅子に座る(横にならない)などが有効です。ヨガやストレッチなどで体をほぐすのも有効です。
意外に多いと感じるのが催眠に対する思い込みで、初めから最後まではっきり聞こえていたから効果がなかったと感じて、次から睡眠モードに入ってしまうケースが考えられます。体がリラックスして、最初から最後まで誘導に集中できたときは気分がすっきりしていると思います。そのときがもっとも催眠にかかった状態です。
過度の疲労は解消しながら、「こうでないと効かない」という思い込みも捨てて繰り返しているうちに上手く催眠状態に入れると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
眠くてウトウトしている間には潜在意識に刻印されやすいとされていま
すが、眠ってしまうと潜在意識に言葉が入ってこず、効果がないと思います。
したがって3番が一番効果が期待できるでしょう。
No.1
- 回答日時:
自己催眠CDとは催眠学習の類でしょうか?
そうなるとカテが違ってくるとは思いますが・・・
不眠症で睡眠について知っている事をちょっと書きますね。
睡眠時に催眠学習等の脳を活動させるものを取り入れると、体は寝ても脳が活動する為に十分な休息ができません。
翌朝、疲れが残る・寝た気がしない等の症状が出ます。
余談でした。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
催眠での記憶力アップ
-
催眠療法で改善できるでしょうか
-
自己催眠と身長
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
死ぬほどつらい・・・
-
ポジティブになるには
-
はま寿司
-
先延ばし癖の直し方を教えてく...
-
すぐに死にたいと思ってしまう...
-
鬱病無職36歳…結婚を諦めかけた...
-
彼氏が働かない(働けない)
-
高校1年です。 アルバイトを初...
-
バイト先の雰囲気が合わないの...
-
26年間一度も仕事をしたことの...
-
職歴ほぼ無し・・・26歳のバイト
-
気持ちの落ち着け方を教えてく...
-
髪型を変えたいです。こんな感...
-
視線恐怖症です。 勉強でどうし...
-
一年経っても電話に慣れない後輩
-
世の中の娘を持つお母様方に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報