
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
扁平率ってのは、タイヤの横幅に対する高さ(厚さ)の比です。
タイヤを交換するときは外周長(直径)を変えないようにというのがあって(1周の長さが変われば距離の測量がズレて速度の誤差が大きくなったり(小さくなったり)するので、それを防ぐため)、理想を言えば60扁平でも65扁平でもタイヤゴムの高さ(厚さ)は同じになります。とはいえタイヤ幅もリニアに品ぞろえがあるわけでもないので、おなじタイヤ幅で65扁平にすれば、タイヤの高さ(厚さ)が高くなり、その分乗り心地は良くなります。タイヤ1周の距離も少し増えるのでメーターは今よりやや低めの値を指します。とはいえメーター 40km/h が実測 36km/h くらいに調整してあるので、それが 37km/h 程度になるくらいでしょう(計算してないから違うかも)。
PCD の 114 ってのは 114.3 のことです。そんなに細かく違うのが使われていたりはしません。元はインチなのかな?なのでテキトーに切ってます。オフセットなどは、ほぼ同じでないと、はみ出したり前輪がタイヤハウスに当たったりします。交換してもらうショップで確認してもらうのが一番です(楽だし)。
タイヤ幅で書いてる6Jとかの『J』は単位ではなく形状を示す記号なので、話す時はジェイってつけないほうが、分かってる感をほのめかせますw
No.5
- 回答日時:
タイヤサイズは155/65R14のように3つの数字で1つのサイズです。
単純に扁平率だけでは語れません。155/60R14が155/65R14になるという意味でしたら、
タイヤ外径が大きくなります。
エアボリュームが増えます。
ロードインデックス値が高くなる傾向があります。
メーターが狂います。
もしかすると、ボディのどこかに干渉する可能性があります。
No.2
- 回答日時:
扁平率は、タイヤ断面を見た時の、高さ÷幅の比を言います。
扁平率を高くすると、一般的には、
乗り心地が良く、燃費性能は上がり、ハンドリング応答が低下する、
と言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
スペアタイヤでどのくらい走れ...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
パンク修理をしたタイヤは車検...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
タイヤローテーションをしよう...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
バックプレート 錆びて変形 ...
-
タイヤの跡をフローリングから...
-
車のタイヤ交換について
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
スバル・サンバーバンの車検で...
-
タイヤのナットが熱くなる。
-
エクストラロード規格から普通...
-
良くアルミホイールで表記に5J...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤってどこで購入しま...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
バックプレート 錆びて変形 ...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
インチアップ後の車検。
-
パンク修理をしたタイヤは車検...
おすすめ情報