
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)車検は問題ないですか。
扁平率を下げるので問題ありません
(2)見た目に65の時よりもタイヤが少し小さく見えるでしょうか。
一回り小さく見えるでしょう、フェンダーとのすき間が大きくなる分、思ってる以上にタイヤが小さくが見えると思います。
(3)乗り心地は悪くなるでしょうか。
扁平率変わった分、当然悪くなります
(4)走行距離計がわずかですが、65の時よりよけいに表示するようになりますか。
走行距離だけでなく、速度計にも誤差が生じます、車検受ければ通常は調整してくれます。
(5)60にすれば、コーナーでの安定性は65の時よりも一般的によくなるんでしょうか。
扁平率が下げた分、コーナーではしっかりします。
65⇒60では体感出来るほどでは無いと思います、道路ノイズも変わって来ます。
No.5
- 回答日時:
3.3%小さくなります。
>(1)車検は問題ないですか。
多分大丈夫だと思います。
小さくなる分は大丈夫です。大きくなる方はダメです。
>(2)見た目に65の時よりもタイヤが少し小さく見えるでしょうか。
ホイールの形や色の影響の方が大きいでしょう。
色まで同じ車を隣り合わせにおけば気がつくかも。
>(3)乗り心地は悪くなるでしょうか。
多少しっかり感がでると思いますが、さほど変化はないと思います。
乗り心地をどう考えるかです。
私の親戚には、ラジアルは硬いからと、バイアスを履く人もいます。
私はそれだと柔らかすぎて気持ちが悪いです。
>(4)走行距離計がわずかですが、65の時よりよけいに表示するようになりますか。
速度計の場合、標準が40km/hの時、41.3km/hを指示します。その程度の差です。
>(5)60にすれば、コーナーでの安定性は65の時よりも一般的によくなるんでしょうか。
数値的には良くなるでしょう。
ただし、それを貴方が感じ取れるかどうかは分かりません。
この回答への補足
ありがとうございます。
最近はエコ時代ですから、あまり60とかも流行らないのかもしれませんね。
結局ほとんど変わらないのかもしれませんが、乗り心地が悪くなるのが気になります。オリジナルサイズが一番いいんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
65と60ではタイヤの値段違いますよね。
お金があると60はいていますがお金が無
いと65にしています。
車検はなんの問題もないですよー。だって
車検証にタイヤサイズなんて書いてありま
せんから標準が何かなんて解りません。
でも、平成何年式?以降の車はスピードメ
ーターの誤差に関して厳しいみたいです。
とはいえ65と60とでは全然平気です。
俺は65と60とでタイヤが小さくは見え
ません。けっこう俺は鈍感なので。ただ
65はかっこ悪く見えます。
円周が変わりますから走行距離系の誤差は
でます。気になるようなら変更しない方が
いいですよー。俺は全然気にもしませんが。
やっぱり60のが安定は感じました。でも
俺の車は足回りがちがちなので、60のが
乗り心地悪いです。ぴょんぴょん飛び跳ね
る感じでジュースなんか溢れちゃいます。
一度中古タイヤで試してはどうですか?
中古といっても溝は8割9割あるし、
だからといって新品の半分以下で買えちゃ
います。
No.3
- 回答日時:
(1)運転席ドア開けBピラー下に貼り付けている タイヤサイズシールに書かれてるサイズでないとだめでは? 純正から 外径を大きく変えてはいけません
(2)扁平率 タイヤの幅に対する 厚さが5%小さくなるので 小さく見えます。
フェンダークリアランスが広がりそちらの方が目立つ 気になる。
(3)タイヤにもよりますが 厚さが薄くなるので 理論的には だいたい悪くなります。良くはなりません
(4)外形小さく 円周寸法が短くなるので スピードメーターは早く表示 トリップメーターは多くカウントします。
(5)これも タイヤによりけり 60程度なら まあ大きな期待はしないで!
50だとかなり変わりますが 足回り アブソーバーが付いていけなくなります。
タイヤと足回りの バランスを取らないとダメ ひとつを弄っても 他のバランスを崩します。
60って 時代じゃないんですよ 多く売れないから 割高サイズ 65が安くて一番の居心地とコストバランスが良いと思います。
65で 静寂性なら レグノーや db ビューロなど
グリップなら グローバーや ポテンザなどを 純正サイズで履き換えて楽しんだ方が 得と考えます。
登録年式により(最近の登録車) タイヤサイズ変更が厳しいですので 注意して下さい
この回答への補足
ありがとうございます。
60はあまり売れないんですか。
私も65が一番バランスが取れていていいかなとは思うのですが。
やはり純正のサイズが一番いいんでしょうね。
足回りとのバランスもありますよね。
No.2
- 回答日時:
1)195のままでも車検的にはギリギリセーフ?
2)外周が小さくなるので小さく見えます。というか小さいです。609mm→590mm
3)扁平率が下がるので乗り心地は悪くなります。ただ、どの程度かは乗ってみないと何ともいえませんし、感じないかも知れません。
4)外周が小さくなるのでメーター表示と実際の速度に誤差が出ます。
5)扁平率をひとつ下げたくらいでは何も感じないのでは?というか扁平率で安定性がそんなに変りますかね。乗り心地は変りますが。
普通は外周があまり変らないように195なら205にしますが、車種によっては装着できないこともあるので確認が必要です。
参考URL:http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
この回答への補足
ありがとうございます。
自分の車には205もいけるようなのですが、そうするとこんどは接地面積が増えて燃費が悪くなってくることもあるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
扁平率のみ違うタイヤに交換
その他(車)
-
タイヤの偏平率を60から65へ…これって大丈夫?
車検・修理・メンテナンス
-
同じインチサイズのタイヤで異なる扁平率について
カスタマイズ(車)
-
4
扁平率が違うタイヤへの交換
国産バイク
-
5
タイヤの扁平率を45→50に変えた場合。
カスタマイズ(車)
-
6
扁平率だけ違うタイヤ
カスタマイズ(車)
-
7
ホイールとタイヤサイズ 許容範囲
カスタマイズ(車)
-
8
タイヤを標準の185/60R15から185/65R
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
リム径の違うタイヤを着ける場合はホイールも要交換?
国産バイク
-
10
タイヤ幅が違うサイズのタイヤははけますか?
カスタマイズ(車)
-
11
ホイールのリム幅アップのメリット・デメリットは?
国産バイク
-
12
タイヤホイールのオフセットが正規では+45のところに+50は付けられますか?
カスタマイズ(車)
-
13
インチダウンすると車高が低くなるのはなぜ?
国産車
-
14
純正よりも小さなタイヤを付けるのは問題ありますか?
国産車
-
15
ホイールオフセットを10mm変えると?
カスタマイズ(車)
-
16
サイズの違うタイヤチェーンの使用は可能か?
カスタマイズ(車)
-
17
10年前の未使用タイヤ、使っても大丈夫?
カスタマイズ(車)
-
18
タイヤ外径をアップした場合の利点と不利点
カスタマイズ(車)
-
19
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
20
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
5
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
6
タイヤ外径をアップした場合の...
-
7
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
8
タイヤ交換時のキズについて
-
9
車のタイヤについて。
-
10
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
11
車のメーターが80キロを示した...
-
12
車のスチールホイールが錆びて...
-
13
タイヤにヒビがあり、ディーラ...
-
14
縁石にのりあげてしまってタイ...
-
15
新車 スタッドレス取り付けにつ...
-
16
インチアップ後の車検。
-
17
スバル・サンバーバンの車検で...
-
18
タイヤ館か イエローハット・オ...
-
19
アトレーワゴンに12インチタイ...
-
20
ともにに非公認のオバフェンと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter