dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の嫌なところは何ですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんたくさんの回答頂きありがとうございました

      補足日時:2023/12/05 22:30

A 回答 (24件中1~10件)

排他的


噂は光より早い
水当番という田んぼの水張りがあり、自治会費が数万円する
隣組のため婦人会などに入らなければならない
知りたがりがいる
図々しい
汚らしい
田舎臭い
不便
車いる
道が狭い
道が舗装されていない
巨大な虫がいる
野生動物がいる
圏外
電車やバスが遠い
駅がやたら遠い
密な付き合いが求められる
星が綺麗
悪口が盛ん
コンビニはない
ガソリンスタンドもない
みんな一家に1台軽トラ
農作業時繁忙期は農協の米汲み取り所が繁忙する
トラクターごと溝に落ちてる爺さんがいる
道に迷った人が訪ねてくる
押し売りで占い師がくる
変な訪問販売が多い
家族構成や職場をあら捜しされる
知らない人から物をもらう
行き倒れの年寄が年間何人もいる
早朝は夏は4:30から溝掃除で婦人会が動き回る
早朝は徘徊老人が駅を目指して歩いている
町内放送がある。
    • good
    • 4

今 所謂 田舎って無くないですか?



ノスタルジーしか残ってない
    • good
    • 0

周りに家や店舗が、少ない。


駅から遠い。
バス便が少ない。
夜暗すぎる。
    • good
    • 0

仕事の選択肢がすくないこと。


すなわちそれは自分が生きたいように生きる選択肢が少ないこと。
    • good
    • 2

物の流通が少ない事



例えば、スマートフォンのケースやらフィルム
i-Phone、Xperia、galaxy、AQUOSは、大体何処の
家電量販店に行っても売っています
ですが、それ以外の物は、まず取り扱っていません

当方京セラのTORQUEを愛用していますが
通販じゃないと、アクセサリー類は購入出来ません
    • good
    • 1

バスが少ないことではないですか。


1日1本という所はありませんか。
ぜひ、迅速に時刻表の改善を望みます。
おそらくバス運転手は商売熱心足らんということではないですか。
    • good
    • 1

人が少ないから趣味が合う人も少ないのが最大のリスクと思います。

    • good
    • 0

生活が短調


街にいけない
道路が狭い(4車線の道が欲しい)
街に住んでいることで自尊心がわきにくい
コンサートや美術館に行けない。
東京に行けない。たまには東京に行って都会の雰囲気を味わいたい。
田舎臭い人がいや
話し方がおっとりしていて洗練されていない
のんびりしている
モチベーションが低下する
    • good
    • 0

格別嫌な点がある訳ではない。


強いて挙げれば、外を出歩いても見慣れた風景しかなく、顔見知りとしか出会わないことだろうか。それはそれで良いことも多いが、新鮮味がない。
    • good
    • 0

『どこの学校いっているの?』と聞いてくるところと・・



あと、自民党が神様だと未だに信じているところ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A