dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に勘違いをさせてしまっています。
ネッ友のことの悪口を書いてしまったんですが、
友達がそれなんで書いた?みたいなことを聞いてきて

私はネッ友のことを他の子のストーリーで見てもう見たくなかったので全部切りました。なので誤解が解けないと思い、それで咄嗟に中学の頃に友達と喧嘩したからと言いました。そしたらその子のインスタ教えてと言われ、私はその子のインスタを消したと言いました。ですが、その時ストーリーに上がってたのいっぱい見て書いたぐらいなんだから1人ぐらい分かるでしょと言われ教えました。それでその子にたどり着いて
DMしたみたいでその子は喧嘩するほど仲は悪くないと言ったみたいなんです。それで喧嘩したから書いてないと嘘をついているみたいなのを教室で聞こえるような声で言ってたらしくて、自業自得ですが
もう教室に行きたくありません。
それでその子に言われました。素直に言ったら?と、
でも友達に本当のことを言ってしまったら
それも嘘でしょみたいなことを言われてヒートアップするこは分かっています。どうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (7件)

あ、わたしのちょっとした思いつきですが、


友人がどうしても最初の悪口はネッ友のことだと信じてもらえないようなら、
この教えてgooの投稿を見せてもいいのでは?
あなたが、真実はこうなのに誤解させてしまったのだと話している様子を見れば、誤解が解ける材料にはなるかも…?

でも友人が手がつけられないほど怒ってて、これさえも自作自演だろとか疑いそうなら無駄かもしれませんが

まぁこんな手段もあるとあなたの頭の片隅に入れとくだけでも^^

ではテストも話し合いも大変だけど、勇気を持ってね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい
本当にありがとうございます。
先生にもネッ友のことではなく同級生のことを言っているので明日からテストですが、明日頭を下げて謝りたいと思います。

お礼日時:2023/11/30 18:54

そうですね、今あなたにできることをする。

そう思えて偉いと思いますよ。

謝ったことで友人が許してくれるかどうかはその子の問題なので、許されなかったとしてもまた悪口は書き込まないようにね。

そして謝り方も大切です
これ以上こじれないように、友人に申し訳ないことをしたという想いが伝わるように。
謝るって勇気がいるけど、誠意を持って対応することが大切ですよ。
頑張ってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとにありがとうございます。
想いが伝わるように謝りたいと思います

お礼日時:2023/11/30 18:26

他の人が興味持ってるから


干渉したくなっての悪口なら侮辱だから
止めなさい

じゃないですかね
    • good
    • 1

別室のというのが分かりませんが…


友人は壁を破損させたんですか?

それがあって、あなたはさらにネットに友人の悪口も書いたんですね?
正直言ってお互い悪いとは思いませんよ。
友人は最初の悪口が自分のことだと思っている訳ですよね?それで怒るのは仕方ないと思います。叩いたとかがどういう状況か分かりませんが…
流石にあなたの方が間違いを繰り返していますよね…

これは友達の被害妄想がきっかけなのではなく、あなたが何度もいろんな人の悪口をネットに書き込むことがことの発端ですよ。
ネットリテラシーの甘さを反省しましょう。

どうしてもイライラを吐き出したいのなら日記など、自分だけが見れるところに書きましょう。
ネットで誰についてなのか分からなければ悪口を書いていいということにはなりません。トラブルの元です。
ましてや友人が目にする環境だったんですよね?良くないですよ。

親に本当のことを話せてよかったです。
その上で、親の言うようにその友人について悪口を書き込んだのは事実なのでそれはちゃんと謝りましょう。テスト後の話し合いの場でね。
最初の悪口は違う人のことだというのも、信じてもらえないかもしれないけど、話した方がいいです。
もう嘘に嘘を塗り固めるやり方は今後しないように。あなたには誠実な大人になって欲しいです。

誰だって若い内に間違いは起こすので、今回はやってしまったことはもう仕方がないけれど、謝ることは今からでもできます。
そして今後は悪口を書き込まないよう自分を成長させましょうね。
真の強いあなたなら、できると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。私も自分が悪いのは充分分かっているつもりです。ネッ友のことだとはっきり言おうと思います。キレられるかあとから文句をグチグチ言われるか悪口を言われるかどうなるかは分かりません。でも今私に出来ることをしようと思います。本当にありがとうございました

お礼日時:2023/11/30 17:44

まず今回のことで失敗だったのは、今後も付き合いがある相手に対して、後先考えずに質問者さん自身の感情を優先してしまったことと、


こうしたトラブルに第三者の名前を出して巻き込んだことだと思うので、
そこは失敗として認めて反省をすることだと思います。

そして、その巻き込んでしまったお友達へ謝ることと、その嫌いになってしまったお友達へも後先を考えずに行動をしてしまったことを謝る方が良いとは思います。

場合によっては、後先なんか知らんと思っても仕方がない時はありますが、
今回のように直接言聞くことをする性格の方を相手に、直接聞かれることをしたのであれば、
聞かれた時になんと答えるかは、今後は事前に考える方が良いと思います。
(本回答は1問1回答となります、グッドラック)
    • good
    • 0

>向こうも前までは認めていたことが、今では否定して嘘ついている


→これはどんなことでしょう?

大人を巻き込んでの話し合いになっている経緯も分かりませんが、友人は大人が介入したことで意地を張って有る事無い事行ってるんですか?
状況が分からないのでこれ以上はなんとも言えませんね…

せめて親には真実を話したらどうですか?
そして友人と仲直りしなくてもいいと思ってることも。
そうすればわたしなんかより、事情を詳しく知ってる親からアドバイスもらえるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

向こうが別室の壁を叩いてきたんです。それを最初は認めてたのに今は否定してます。その壁の件については見てる人もいるに壁叩いたと言ってたとも聞きました。その喧嘩してから叩いてきてるのでその喧嘩自体について私も色々怒りの感情が湧いてて向こうに対しての悪口も書いてて、だからほんとにお互い悪くて。。でも向こうに対しての悪口じゃないのもあり…
親には結構前に仲直りはしなくていいと思ってると言いました。でも悪口のやつは絶対ダメ。謝り。と言われそれは私も悪いと思ってたので謝ろうと思い話し合いという形になっています。
それで大人が介入した理由は私を含め、3人が別室に行きたいと言って話を聞かれたっていう感じです。ほんとに最初はしょうもないことから始まってここまで大きくなったって感じです

お礼日時:2023/11/30 17:06

わぁ…いろいろ判断ミスをしましたね…


中学の同級生のインスタを教えたのが一番不味かったですね。

その子は悪口が自分のことなんじゃないかと思っての行動なんでしょうか?

全てはネッ友のことなんだと正直に話すか、
そもそも自分にとって面識のない同級生に連絡とってまで確かめてやる!という非常識な友達と別に仲直りしなくてもいいやと思うか、
もしわたしの立場だったら、このどっちかかなぁと思います。
その子、ちょっと怖いですもん。普通そこまでやりません。

ただ、人の悪口を全世界に公開したこと、嘘をついてややこしくした上に同級生に迷惑をかけたあなたも悪かったです。
同級生にはあなたから本当のことを話して謝りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。向こうも前までは認めていたことが、今では否定していて嘘ついてるんですよ。証拠も揃っているのに。だからお互い悪い私は思ってます。仲直りしなくてもいいと思ってても先生や親にまで喧嘩していることが知られていて、話し合いをしたく無くなったと先生に伝えても親がとても言ってくると思うので話し合いをしない訳にもいかなくて…とりあえず話し合いをして区切りをつけてから転学するかどうか迷っているんです。しかも明日からテストでテストの最終日に話し合いが決定してます。。。。

お礼日時:2023/11/30 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A