
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
信じません。
そんなに都合の良い物とも思えないですからね。
宇宙は光の速度より速いスピードで膨張していると言われて居ますので、このまま膨張し
続ければ永遠に答えは出ません。
と言うより、膨張し続ければ原子レベルまで引き裂かれてしまいますので、生命体どころか
何も無くなります。
これが宇宙の終焉とされている有力説3つの内の一つであるビッグリップ。
また、ある説によれば一方向に一直線に進めば、何れ到達するのは出発したスタート地点と
言う説も有りますからね。
結局説としては複数有りますが、どの説も証明不可能。
宇宙誕生と言われるビッグバン説も足下が揺らぎ始めても居ますからね。
No.2
- 回答日時:
「3次元」ではなくて、「6次元」とか「7次元」なのでは?
「地球表面」の平面に生きるアメンボウにとって、「この世は平面だ」という認識ですが、その平面はどんな形をしているでしょうか?
「円」ですか?
地球表面にはどこまで行っても「果て」「端っこ」「境界線」はありませんよね?
「無限」ではなくて「有限」であるにもかかわらず。
認識可能な次元を超えたものの「形」は「感覚」では認識しようがないのです、きっと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
オムニバースとヒルベルト空間...
-
4次元は宇宙の何処に存在します...
-
以前の話ですみません
-
ジークアクスのキケロガ
-
桑名市が暑い訳
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
銀河の中心にクエーサー
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
アポロ月面ジャンプ
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
ロケットのバランス問題
-
月齢の最高はいくつですか?
-
どの位から『天文学的数字』?
おすすめ情報