dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、今年62歳になる女性です、5年前ぐらいから、健康診断の血液検査で白血球の数値が10000を超える数値です、再検査を受けるべきでしょうか?1度再検査を受けたのですが、特に異常なしですしたが、毎年健康診断で再検査をと…
心配ですが、大きな病院で再検査を受けた方がよいでしょうか?どこが悪いのか?
よろしくお願いします、

A 回答 (1件)

健康診断で見つかる白血球数の軽度な上昇は、多くの場合、肥満や喫煙が原因です。

このような場合は、常に軽度の高値を示します。病的なものでは感染症が原因となり、その病状に応じて白血球数の上昇幅も変化します。最も問題となるのは、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、急性白血病などの白血病です。これらの白血病では、数万単位の白血球数の上昇がみられます。また、類白血病反応という白血病と鑑別が必要な病態があります。重症感染症、重傷火傷、癌の骨髄転移、骨髄線維症などの病態でみられ、白血球数が20,000~30,000/μL以上と高度に上昇します。

普段の値よりも白血球数が大きく変化した場合は、軽度であれば自然治癒しやすいウイルス感染症と考えられますが、軽度ではない場合は重大な病気の可能性もありますので、早めの検査を、出来れば大きな病院で精密検査を受けられるよう
お薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました、
安心しました、念の為再検査に近々行ってきます、
ありがとうごさいました、

お礼日時:2023/12/05 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A