
ガーデニングの知識が全然有りません
去年秋に娘がどうしてもと欲しがりビニールポットのビオラとパンジーの株を買い お店の人に薦められる大きさのコンテナに3株植えました
時期が終われば枯れておしまいかな と思っていたのですが 何の手入れもしないままドンドン成長し続けてくれ・・
コンテナの中央にポツンポツンと居た小さい株達は
今では溢れんばかりに隙間無く花を咲かせ上にも伸びて収拾つかない状態に・・
植え替えも自信が有りません
根の方を葉を掻き分け覗いてみると枯葉と花殻がビッシリ・・絡み合って小さな虫など沢山居て
・・無理 手が付けられない と断念
こんなメンテも出来ない素人の私の所に来て お花も可哀想ですが
これは少し間引きというか切る事はして大丈夫ですか
あと、毎日数え切れない花殻が枯れて落ちているんですが
本当は取り除いてあげるものなのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
パンジーやビオラは、ごく一部の特殊なものを除き、日本では夏越し出来ない「一年草」です。
どちらにお住まいかは分からないのですが、温暖な地方ならそろそろ株自体が終わりに近づいています。
つまり、今からですと、間引くとかではなく、可哀想な気もしますが「綺麗に咲いてくれてありがとう」と感謝の気持ちを込めて、株自体を片付ける時期に入っています。
命を繋げたいと思えば、茶色くはじけた種を集めておいて、夏すぎに種をまき、育てる事もできますが、全く知識なく始めると、少し難しいかもしれません。
また、切り戻してもう一度花を咲かせる事も可能です。その場合は思い切って短くします。
掻き分けて、限りなく根元に近い部分に、小さな葉が出ていると思いますので、それを残し、そこから先は切ってしまいます。
しばらくは丸はげ状態に近くなりますが、すぐに伸びて、六月頃小さな花を咲かせます。
あまり綺麗ではなく、また、それでも七月頃には枯れてしまいます。
つまり、今の株はどうやっても夏前には終わってしまうという事だけ覚えておいて下さい。
花殻は毎日まめに摘み取ってあげるものですので、今度育てる時には秋口から大切に世話をしてあげてください。
やはり終わりなのですね
まだまだ全然キレイに毎日次々と咲き 衰える気配も無いので このまま春、夏も こういう感じで行くのかと・・
種は触ると無数に落ちてきますが、種から・・というのは難しそうです
今度育てる時には はい 大切に世話します^^;
回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>これは少し間引きというか切る事はして大丈夫ですか
いずれも、とても丈夫な花ですから、切っても大丈夫です。
>あと、毎日数え切れない花殻が枯れて落ちているんですが本当は取り除いてあげるものなのですか?
基本は、毎日取り除いてください。ただし、取り除くと、種が出来ませんから、花の子孫を残そうと言う本能から、枝分かれを促進することになり、一層、びっしりと咲くことになります。でも、たくさん咲いてきれいですよ。
あと、「ビオラ」はこぼれダネで毎年どんどん増えていきますから、来年は購入する必要がないと思いますよ。3月位に勝手に芽を出しますから、早めに植え替えてあげてください(踏んじゃいますから)。
早速の回答ありがとうございました
お花が終わっても草?茎?だけそのまま育てる?という事ですか
今までに2回コンテナで花を育てた事が有ります
いずれも春に出回り夏中咲く1株100円ほどのオレンジか黄色の花(名前分かりません)で細長い種が沢山落ちる花です
いつも秋になると自然に枯れていき、最後は枯れ枝の様になるので処分するのですが
ビオラは時期が終わってもそうはならないのですか?
それとも枯れた株を除いて、種の落ちているであろうコンテナの土を捨てずに置いておくのですか?
お時間有りましたらご教示下さい
回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
花がらは取り除いてあげてください。
パンジーもビオラも1年草なので、植え替えてももう時期が終わってしまうので、間引いてあげてもいいと思います。
丈夫な花なので、大丈夫です。
参考URL:http://page.freett.com/sachippe/niki_panji02.html
早速の回答ありがとうございました
1年草なのですね
良かった・・?!
こんなに収拾が付かないのにズット元気で居てくれたらどうしよう と思っていました
じゃ もうすぐお花も終わりなんですね
この冬ずっと楽しませてもらいました
最後はチャントまめに花がらを除いてお世話したいと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 蕾から枯れているホウセンカ 2 2022/08/08 10:41
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 自宅でサロンをオープンしました。SNSで宣伝はしてますがネタが無くなりますし広告ばかりも良くないなと 5 2022/11/21 22:39
- ガーデニング・家庭菜園 野菜のナスが駄目そうですが? 2 2023/06/25 14:52
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
花を付けるとは?
-
チューリップが咲いていない時...
-
『花』に関係するすてきな外国...
-
木の根元に花を植えるとき
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
チューリップとヒマワリを続け...
-
コデマリみたいで 今頃咲くこの...
-
花がカスミソウに似たこの木の...
-
エンゼルトランペットの花の汁...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
水仙の花茎が倒れます
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
アネモネがしおれる現象
-
亡くなられた人の机の花
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
花束をもらったらどうすればい...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
花束は買ってからどのくらいも...
おすすめ情報