A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今までどのくらい勉強してきて、どんな成果を残せているか、によります。
あと、医学や生物の勉強に関してどれだけ関心を持てるかどうかとか…。
勉強が好きでなければ、医学部へは行けないと思います。
何年も勉強して受かったところで、勉強自体が好きになればければ確実に挫折します。
例えば、代謝に関する画像を貼りましたが、わからない部分について「これはどうなってるんだろう?」「これはなんだろう?」と独学でもどんどん調べて勉強していけるタイプなら、それなりに伸びると思いますよ。

No.2
- 回答日時:
います
更に難しい弁護士も中卒で受かる人もいます
ただ大前提として24時間の勉強と、出切ればスクールに通うこと、多額の金が必要です。
特に医学部は高いのです。奨学金を受けると医局から縛りが来ます6年は地元医局に貢献せねばなりません行きたい職場など行けません
あと、医学部はチームワークが必要ですから麻酔など一部を除きコミュニケーション能力の低い人は向いていません。受験料も高いです。
私学なら親が寄付すれば暗黙で特待生扱いされます。ふつうに寄付活動してます本は、一冊一万円以上はいります。
勉強が出来て、出切れば全国模試で上位、学年で上位は意味ないです。コミュニケーション能力がある、お金がある。の三拍子いるので、通信制高校だと、金が無い、コミュニケーション能力がない、学力が無い、複雑な家庭などが欠けている生徒がほとんどですので、努力しても難しいですね、看護婦ならなれる可能性があります。准看護士とかなら中卒でもなれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的な意見が欲しいです。僕の人生どう思いますか?? 小学校時代までは友達も多く毎日が楽しかったです 3 2022/08/09 09:03
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的な意見が欲しいです。僕の人生どう思いますか?? 小学校時代までは友達も多く毎日が楽しかったです 5 2023/10/06 09:41
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- ストレス 私は今、グループホームで生活してる、生活保護、中卒無職、精神障害を持つ20代女です。 高校に行けない 2 2023/06/21 20:00
- 大学受験 <大学受験・医学部> 高校1年生です。最近在学中の高校から学校選抜型の推薦入試で国公立医に合格した人 3 2021/12/12 15:54
- 大学受験 国立医学部に受かる上で共通テスト(センター)で高得点を取る事はそんなに重要なのですか? 超進学校出身 6 2022/02/02 08:37
- その他(学校・勉強) 中学校を不登校し、現在、通信制高校1年生の男の子の事でご相談です。高校卒業後、東京海洋大学に進学した 1 2021/12/28 18:13
- 高校 全日制の高校と通信制の高校の違いとメリット・デメリットを教えてください。 3 2021/12/26 17:36
- 医学 京都大学医学部医学科を目指している高二です。公立高校に通っていますが、友人が亡くなったり、始業式から 1 2022/04/20 17:49
- 大学受験 岡山県立朝日高校を卒業し、東大理一に合格最低点ギリギリで合格したものだが、もし岡山大学医学部医学科を 1 2021/12/18 23:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都大学医学部の人間健康科学...
-
医学部と工学部だと医学部の方...
-
医学科か看護学科か・・・
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
現在23歳、文系の女です。医学...
-
熊本医療技術短期大学は、どの...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
27歳から医者なりたいです。
-
東洋医学が学べる国立大学
-
医学部2浪以上の気持ち
-
獣医学部を目指してる方は、な...
-
大学学部選択 ~医学部か理学...
-
高認かつ実質5浪で医学部受験を...
-
医師は全員、院卒?
-
大学受験!成績開示しました。...
-
医学部はいるのってそんなに難...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
アメリカの医学部のランキング
-
東京大学と国立医学部どっちが...
-
医学研究者になるには医学部か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
アメリカの医学部のランキング
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部の、学士、修士、について
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医学科か看護学科か・・・
-
東洋医学が学べる国立大学
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
楽な医学部ってあるの?名市大は?
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
医学部が閉鎖的=高校のクラス...
-
35歳から精神科医になるには?
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
医学部を辞めるということ
-
看護学部と学科の違い
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
おすすめ情報