
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> yの多項式というのはどういうことなのでしょうか。
あなたに必要なのは、この質問の答えをネットでもらうことではなく、
「多項式」とは何か、中学の教科書で確認することだと思います。
No.1 No.4 が言っているのは、そういう話です。
「y の多項式」とは、変数 y と定数とから
有限回の足し算引き算掛け算によって構成できる式のことです。
本来、「◯◯の多項式」という言葉は、◯◯に変数名を入れて使うもの
なのですが、慣用的な拡張として、
ある変数の多項式の変数に◯◯という式を代入したもの
に対しても使われることがあります。
当初の質問「sin x の多項式」は、こちらの用法です。
sin x cos x + sin x cos(2x-1) は、
cos x や cos(2x-1) が sin x の多項式で表されないため
全体として sin x の多項式にはなりません。
No.2
- 回答日時:
「sinxの」とか「xの」とかには関係なく、項が2個以上あって、項を足したり引いたりしてる式を多項式と言う。
項は数や文字、または数と文字の積で出来た固まりこと
aとか5a:単項式
a+bとかa+2b:多項式
a+b+c+・・・・:多項式
sinxcosx:項
sinxcos(2x-1):項
sinxcosx+sinxcos(2x-1)は項が2個で足してるから多項式
No.1
- 回答日時:
あなたは「多項式」はどんな式だと解釈してますか。
中学校などで習う「単項式」に対するものと考えるなら、
質問の式は 多項式 で間違いありません。
(別の考え方があるなら、私は 能力外です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
x+2y+3z=xyzを満たす自然数x...
-
-π<θ≦πと0<θ≦πは同じですか?教...
-
不等号のとき、大なり小なりに...
-
数Iのこの問題を解説してほしい...
-
5で割ると3余り、8で割ると4余...
-
数学A internetのすべての文字...
-
次の問題を分かりやすく教えて...
-
必要条件、十分条件
-
pを素数とする。1≦k≦p-1を満た...
-
このような媒介変数の問題で、x...
-
微分係数の恒等式の質問です。 ...
-
絶対値の計算 移項
-
この基本問題3がわかりません...
-
やさしい解説お願いします
-
教えてください! 2の8乗+2の1...
-
(1)のやり方を教えてください
-
文教大学の問題なんですけど二...
-
{ 50-(x-3)-3-6 } + (x-3) +3+6...
-
大問3の(3)はなぜ、こうなるん...
おすすめ情報
yの多項式というのはどういうことなのでしょうか。
問題ではどうやら私の書いたsinxとcosxの式はsinxの多項式ではないらしいのですが、何故なのでしょうか…