dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グレープフルーツは薬と相性が悪いものがありますが、グレープフルーツ自体は健康的な食べ物ですよね?血液に良いとか

A 回答 (5件)

そうそう、先週、夫の退院の日に、グレープフルーツジュースを買って帰ろうとしたら、薬剤師さんから今日からのお薬はグレープフルーツを食べたり飲んだりすると…って注意されました!


でもね、どの薬か忘れちゃったーw
だから私だけグレープフルーツ♪
ハチミツとグレープフルーツとヨーグルトとか♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬剤さんに言われるなら、やっぱり薬の相性は気をつけないとダメなんですね。ありがとうございました

お礼日時:2023/12/11 11:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり薬とは相性が悪そうですね

お礼日時:2023/12/11 11:00

勿論でしょう。

AI回答で十分でしょう
>グレープフルーツは薬と相性が悪い
この範囲でgoogle検索 結果
グレープフルーツには、薬の代謝を阻害する「フラノクマリン類」という成分が含まれています。この成分によって薬が分解されにくくなり、薬の効果が強まってしまうため、副作用のリスクが高まります。
グレープフルーツジュースでも影響があるため、ジュースでの飲用も控える必要があります。
グレープフルーツと一緒に飲むと効果が強く出たり、副作用が現れやすくなるおそれのある薬には、次のようなものがあります。
免疫抑制剤(シクロスポリンなど)
高脂血症治療剤(シンバスタチンなど)
降圧剤(フェロジピンなど)
グレープフルーツの酵素に対する影響は約24時間と言われており、薬との相互作用は数日に及ぶこともあると言われています。飲み合わせの悪い薬剤を飲んでいる期間はグレープフルーツは避けた方が無難です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/12/11 11:03

グレープフルーツに含まれる「フラノクマリン」という種類の成分が、薬を分解する「CYP3A4」という小腸の代謝酵素を阻害します。

それにより、薬の代謝や分解が遅くなり、薬の血中濃度が上がるので、薬の効果が強く長く出てしまう可能性があります。
グレープフルーツ単体では薬のような作用はありません。

血圧、狭心症などのカルシウム拮抗薬、コレステロールの治療薬の中のスタチン系という種類の一部の薬、免疫抑制剤の多く、不眠症の薬の多く、などありますね。

グレープフルーツ自体は、ビタミンCをはじめミネラルや食物繊維も豊富ですので、健康的な食品です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/12/11 11:02

「グレープフルーツには、糖質、ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。

中でもビタミンCが豊富で、同じ柑橘類で比較すると温州(うんしゅう)ミカンよりも多く含まれます。ルビーなどの紅肉種ではβ-カロテンやリコピンも豊富です。」
・・・と言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。では薬の相性のことだけを気をつければ血液には良さそうですね!

お礼日時:2023/12/11 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A