
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
8TB くらいの外付け HDD を 2 台以上でしょうね。
2 台と言うのは、データバックアップを含めてのことです。http://amazon.co.jp/dp/B092VBDD4C ← ¥18,773 バッファロー USB3.2(Gen.1)対応外付けHDD メカニカルハードデイスク 8TB ブラック HD-LE8U3-BB
USB メモリや SD/SDHC/SDXC カード(Micro も含む)は、フラッシュメモリを使っていて、機械的ではない分消耗はしませんが、書き込み回数の制限を受けるのと不安定な要素があるので、データ保存用やバックアップ用としては不向きです。データを持ち出すために利用するのは全然構わないのですが、オリジナルのデータを入れておくには心許ないメディアです。
"SDカードがいいんですかね? SDカードには利用回数制限はありませんか?"
→ USB メモリと同じフラッシュメモリを使っていますので、特性的には USB メモリと一緒で、書き込み回数の制限があります。とは言っても、データ保存程度では制限に引っ掛らないと思いますけれど。ただ、データの消失等が発生する可能性は、比較的高いでしょう。
その点、外付け HDD でデータを保存しておくのは、磁気記憶の強固な性質を使えますので、良い環境においておけば安心して残しておけます。パソコンの C:ドライブに使うと故障し易いのは、常に稼働しているのと頻繁に読み書きを行う所為です。プラッタ(記憶円盤)は常に高速で回転しているため、軸受けや駆動モーター等が消耗して行きますが、外付け HDD はデータを操作する時だけですので、常に電源を入れておく必要はありません。休止状態が多ければそれだけ長持ちする訳です。
ただ、外付け HDD 一つだけに保存してあると、それが故障してしまった場合どうしようもありませんので、バックアップ用のもう一台外付け HDD が必要です。2 台体制でデータを保持しておけば、通常は問題に対処できるでしょう。
また、データを一部を外付け SSD にコピーして使うことにすれば、超高速で尚且つ振動や衝撃にも強いので、それなりに活用できます。オリジナルは HDD に集約しておきましょう。
http://amazon.co.jp/dp/B07RM97TCZ ← ¥8,444 シリコンパワー 外付けSSD 1TB USB3.1 Gen2 Type-C 高速転送 Read:520MB/s 耐衝撃 PS4動作確認済 3年保証 B75pro SP010TBPSD75PSCK
No.13
- 回答日時:
>大事な写真やデータ、動画はどこに保存するべきでしょうか。
HDD・クラウドなどの複数に保存する
大切なものなら、バックアップが必用になりますから
>量が多すぎてPCに入り切りません。
HDDを購入している方がコスト的に安価ですけどもね。
クラウドなんて有料にしてもわずか100GBとかですよ。
>SDカードがいいんですかね?
一時記憶のメディアとしてはよいですよ。
コンパクトですからね・・・
>SDカードには利用回数制限はありませんか?
もちろんありますよ。フラッシュメモリですから。
ですから書込寿命がありますし、保存温度によりデータの保持期間が異なる
USBメモリもSSDも同じ。
ただ、SSDの方が頻繁に読み書きする前提だったりするから書込寿命が長かったり、読書の速度が速かったりします。
私は、HDDに保存。
あと自動バックアップ
そして、クラウドにも保存
HDDに保存としても、あまり画像がないので、1TB未満の誤差の範囲の容量だからバックアップも気軽にとれていますね・・・
No.12
- 回答日時:
USBメモリ USBタイプHDD USBタイプSSDなどが簡単ですね
予算やデータ量で決めるしか無いと思います
ちなみに 機器の故障は突然来ます
バックアップデータは1つでは心配ですから 複数作る事をおすすめしますね

No.11
- 回答日時:
私はBD(ブルーレイディスク)に焼き込んで別途保存しています。
SDやUSBメモリは突然見えなくなることがあります・・
1枚で25GB(単層)保存できます。画像・動画削除するには
惜しい・・ですが断捨離の精神で余物にもって代えがたいものだけ
厳選してます・・死ぬ前にもう一度見るかどうか?解りませんが。。
No.10
- 回答日時:
SDはUSBと同じで良くないです。
といいますか、HDDでもSSDでも使用回数での寿命はあります。
オススメなのはOneDriveで、
大容量には契約必要になりますが安全に保護されます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/on …
料金は260〜2,100円/月で、最大6000GB保存可能です(一般的なスマホは128GB、ノートパソコンは256GBなど)
買うのであればNASがHDDが良いですが、
大事なデータということでしたら故障すると失われてしまうので、
NASであればRAIDでバックアップ機能のあるもの、HDDであれば2台購入して月1回など定期的に2台目にバックアップすることですね。
具体的には毎月1日にHDDにバックアップするとして、
まず最初に全部HDD1と2にバックアップしパソコン内から削除、
その後は翌月までは新しいデータはパソコンとHDD1にバックアップ、翌月頭にパソコンのデータをHDD2に移動。
とすることで常に2箇所に保存されるので故障でも復旧が可能になります。
NASはこれを自動で行ってくれるし、パソコンやスマホからもアクセス出来る便利なHDDといった感じです。
OneDriveの方は契約しているので、運営のMicrosoftが複数の拠点で何重にもバックアップしていてくれますので、
突然パソコンが壊れても、大地震でOneDriveのサーバーが故障しても、別の場所にあるOneDriveサーバーから復旧されます。
参考になれば
No.9
- 回答日時:
USBメモリではなくUSBのHDD
それと、クラウドストレージを併用すればどちらかが万が一失われても複製して保持できる
物理装置だと自宅の火事なんかで消え去るし
クラウドストレージだけだと運営元の破綻とかシステム障害などで失われる可能性はゼロじゃない
SDカードに収まるのならPC内で余裕だと思うんだが・・・・

No.6
- 回答日時:
クラウドです。
GoogleDriveは無料で15GBまで使うことができます。
スマホアプリもあり、PCとスマホで同期できます。
Amazonプライムに入っているなら、Amazonのクラウドもおすすめです。
あまり知られていませんが、容量無制限のすごいサービスです。
プライム以外のAmazon会員も、5GBまで無償で使うことができます。
AmazonDriveという名前から、Amazon photoという名前にサービスが変わったはず。
私は外付けHDDで自動バックアップもしてます。
No.4
- 回答日時:
①クラウドサービスに保存する
【動画や写真を無料で保存!個人向けクラウドストレージサービスを比較&おすすめ】
https://www.leawo.org/jp/tips/cloudstorage-1407. …
②DVD/Blu-rayディスクに書き込む
https://www.leawo.org/jp/tips/how-to-convert-and …
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- Android(アンドロイド) スマホで撮影した動画をSDに移動させたい 2 2021/12/13 17:58
- Android(アンドロイド) Androidのスマホを使っています。 スマートフォンのデータを、SDカードに一応保存しておきたいの 3 2023/10/25 22:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- デジタルカメラ 写真のデジタルデータの保存について相談です。 私も昔から撮り溜めできた写真データが、 数十ギガありま 9 2021/12/12 02:09
- その他(IT・Webサービス) MacとiPhone両方をお持ちの方に質問です!写真や動画はどこにどのように保存されていますか? ( 5 2022/09/05 11:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PCの動画写真を保存する方法教えて 素人で申し訳ありませんが 昔USBメモリを使って保存してましたが 6 2023/07/21 22:01
- ドライブ・ストレージ 最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え 8 2023/01/05 12:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「外付けHDD」は、サイズが大き...
-
外付けHDDを買おうと思っている...
-
バックアップ用外付けHDDで...
-
一番頑丈な記録媒体って何でしょう
-
フロッピーディスクから何に乗...
-
MP3について
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
Bufferの大きさ
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
エクセルで作った表をイラスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDの代わりにUSBメモリを使お...
-
大事な写真やデータ、動画はど...
-
SDカードにいれてた大切な写真...
-
Sonic Stage!
-
いつかUSBメモリが壊れない...
-
USBメモリとはなんですか?また...
-
富士通MO販売終息→今後MOの...
-
USBメモリーで動画(ビデオ)を...
-
一番頑丈な記録媒体って何でしょう
-
PCバックアップ用DVDについて
-
パソコン初心者が聞きます!外...
-
データの保存に適しているのは?
-
「しておきます」は偉そう?
-
早送りできない動画ファイル
-
Access 同じデータをたくさん...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
おすすめ情報