
「上場株式の譲渡益(源泉徴収あり)は確定申告しないが,配当金だけは確定申告する。」というのは可能(許されるの)でしょうか?つまり一方だけ確定申告しても良いのでしょうか?
その背景として,総合課税の所得があまり多くないため税率が低いので,配当所得を総合課税に含めることによって所得税の還付があることを期待しています。
一方,保険税(保険料?)のベースとなる所得に関して考えると,配当所得の上乗せによる影響は小さいのですが,譲渡所得まで上乗せになると保険税が上がってしまいそうです。
それは避けたい,という趣旨です。ちなみに譲渡損は出ていないので,損益通算するような状況ではありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>配当金だけは確定申告する。
」というのは可能(許されるの)で…株の譲渡所得と配当所得とは、そもそも所得の区分(分類)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
が違うので、別々に扱って何ら問題ありません。
>その背景として,総合課税の所得があまり…
よく勉強しておられます。
その考え方で良いのです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
こんなすぐに回答をいただき,ありがとうございました。
自分の想定が正しいのか,自信がなかったので,ありがたいアドバイスをいただき御礼いたします。
No.3
- 回答日時:
譲渡益税は所得税、配当金は配当還付税の申告という全く別の側面を持つため、配当所得のみを申告して10%還付を受ける方はおられます。
ご理解の通り、配当還付を受けると所得に組み込まれるため、翌年の所得税や健康保険料負担、住民税等が上がる可能性があり、トータル負担が高くなることもあります。
配当受け取り方式を株式数比例配分方式に設定して、あえて年末前に損を確定され、翌年初に口座内に配当から差し引かれた還付税を受けるということも可能です。
損切売りした銘柄を買い戻しておけば、ポジションは売る前と変わらず、還付税を受けることとリバランスが可能です。
健康保険料や住民税に影響もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金生活者 株利益確定申告
-
悪友のすすめ・・・借金までし...
-
投資先のある可能性の会社について
-
証券会社、担当者へのお礼
-
メルカリって本人確認できなく...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
青山管財って?
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
ネット株取引について
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
ライブドアの株券が送られてき...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
証券会社は投資家のFXの様なこ...
-
株初心者です。お願いします
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株を売りたいのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
株売却による税金
-
端数株処分代金。確定申告について
-
株も、年末持ち越しした場合、...
-
特定口座源泉徴収ありで、税金...
-
地方税の配当割控除・譲渡益控...
-
一般口座で株の取引きをし20万...
-
株取引で利益を得た場合で、特...
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
損益通算の申告期限について
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株式投資、証券口座 自営で特定...
-
株式譲渡益の税金支払い方法に...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
金(地金)の売却の税金について
-
臨時収入のあった時の確定申告
-
【産休&育休中パート主婦】扶...
-
毎年確定申告をしております。...
-
投資信託の源泉税について
-
FXの収入を年間20万円に抑え...
おすすめ情報