
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あっ、こう考える方が良いですね
ある高さhで半径rの回転運動をしていて、その角速度はw、速さはvとする
小球の立場から見ると
小球には、遠心力と垂直抗力と重力が働いていて、この3力が釣り合っている。
借りに角速度が増すと
遠心力が増す
→遠心力の斜面成分(斜め上向き)が大きくなり、はじめは釣り合っていた重力の斜面成分(斜め下向き)とのバランスが崩れる
→小球は斜面を登る(斜面と垂直な方向の力は常に釣り合いが取れているから、斜面から離れる事はない)
で、もしはじめの安定的な円運動の状態から、角速度をWに速度をVに上げたとします。
角速度をWに保つなら
遠心力が保たれる
→斜面成分について、いつまでバランスが取れない
→小球は斜面をり続ける
となりますし
Vを一定に保つなら
高さが上がって、回転半径が増すほど、角速度は減少し遠心力も減少
→遠心力と重力の斜面成分の差が減少
→ある高さまで来ると、バランスが取れて、その高さにとどまる(安定的に円運動を行なう)
ということになります
No.4
- 回答日時:
注意
角速度が増すほど円運動面は下がってきます:
円運動面の円推先端からの高さh、円推面の中心軸からの角度θ
角速度ω、重力加速度gとすれば
h=g/(ω²tan²θ) です。
No.2
- 回答日時:
続き
で、高い位置へ行くほど、回転半径が大きくなるので、遠心力は小さくなって行きます。
すると、小球に働く3力の釣り合いのためには
垂直抗力も小さくなっていく必要があるので、ある高さまで来ると
重力と垂直抗力の鉛直成分がつり合うようになり、この高さで安定的に回転運動することになります
No.1
- 回答日時:
小球の立場で見てみますと
小球に働く力は、
重力
円錐側面からの垂直抗力
それに遠心力で
これらが釣り合う高さで静止(運動している小球に乗っかっている人から見て静止)してます。
この状態から角速度が増すと、遠心力が増すので
垂直抗力と重力の合力が増さないと
釣り合いが取れませんよね
しかし、重力は増さないので
実質、垂直抗力だけが増すことになります
すると、鉛直方向に関して
垂直抗力の鉛直成分が増し
重力とのバランスが取れなくなってしまい、この高さでは静止していられなくなりますよね。
このバランスの崩れを解消するために、小球は高位置へ移ります
でも、側面から離れたのでは、垂直抗力がなくなって、遠心力と重力だけではバランスが取れません
したがって、垂直抗力が消えないよう、側面に接触していて
かつ、高い位置へと上がることになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則 2 2021/12/20 14:07
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
- その他(形式科学) 円錐ホッパーの下出口にかかる圧力の計算 4 2023/10/13 17:13
- 物理学 閉じた宇宙と開いた宇宙で相対性理論。 3 2023/01/12 19:32
- 数学 円Oの円周上に2点A,Bをとり、扇型OABを切り取ります。ただし、0°<∠AOB<180°とします。 18 2022/04/21 12:08
- 物理学 物理の問題 3 2022/11/12 17:22
- 物理学 高校物理問題教えてください2 1 2021/12/25 10:09
- 物理学 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が 6 2022/12/19 18:20
- 物理学 どうして、三次元にいられるのですか。 4 2023/02/10 20:58
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
物理の問題なのですが、この問...
-
自分よりも大きい彼女
-
ダッシュポット 並列
-
高校1年の物理の仕事に関する問...
-
等速円運動;束縛条件
-
物理で助けてください
-
垂直抗力=0のときって?
-
水圧と奥行き(容量?)の関係...
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
-
重量について
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
摩擦と速度の関係について
-
ジェットコースターとバンジー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
垂直抗力=0のときって?
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
力学の問題
-
衝撃力の計算方法について
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
-
高校物理:垂直抗力の作用点が...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
物理の問題について教えてくだ...
-
力を2回分解することはできます...
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
なめらかな水平面上に質量2、...
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
パワースペクトルのパワーの意...
-
物理の問題なのですが、この問...
おすすめ情報