
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ファンドが保有する株から得た配当金はファンドに組み入れますが、所得税法、法人税法ともに配当時点では課税しないこととされているため、分配時のみ課税されることになります。
NISAは分配時も非課税ですので、完全に非課税と言えます。ただし、海外に投資した分についてはこの限りではないので、海外投資の場合はその分を調整する仕組みが課税口座にはありますが、NISAにはないので、海外課税分は結果的に課税されていることになります。
ご回答さまのみ、私の疑問を的確にご理解いただき、私の疑問についての霧を晴らすが如くのご回答をいただけました。ファンド、投資信託はそれらの保有する株の配当金について課税がないのですね。自分で日本の高配当株を持ってて、ニーサ口座は非課税で一般口座は必ず約2割課税されるので、投資信託ファンドはどうなってるのだろう?とふと疑問に思いました。ファンド内の株から出た株の配当金が非課税ならば、高配当株ファンドなどを来年からの恒久ニーサで買う意味ありますね。信託報酬は取られますが。ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
> 高配当の投資信託って投資信託内で株から出た配当金に二割の税金って払ってるのでしょうか?
いいえ。払っていません。
NISAの口座で運用している場合はその所得税が免税となるのです。
それだけのことです。
> ならばニーサで高配当株の投資信託を買っても非課税とはいえないんじゃないのかなと思いました。
NISAの説明をよく読まれていないのでしょう。。。(^^;
なお、特定口座を使っている場合は分離課税で所得税が源泉徴収され、残りが口座に入ります。
この口座での年間利益を含めたその人の総所得が総控除額の範囲内(=課税対処の所得金額が0円)であれば確定申告を行う事で源泉徴収されていた所得税が全額返ってきます。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
国内株でNISAなら配当金も非課税ですよ。
ただ、そもそも論ですが、高配当株というのは企業が利益として計上しますのでその時に税金がかかります。ですので、成長株よりも理論上の株の利回りは少なくなるのではないかと個人的には思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード もし資金が多くあるなら 投資信託(分配金再投資型)の場合は1800満額投資の後非課税枠で再投資を続け 1 2023/11/04 04:02
- 外国株 インド株について 1 2023/11/25 07:16
- その他(資産運用・投資) 銀行で購入した投資信託って万が一その銀行が潰れたら補償は全くないんでしょうか?では、銀行で投信買う人 4 2022/02/02 09:05
- 日本株 ETFと投資信託に関しまして 4 2022/10/11 23:40
- 不動産投資・投資信託 【投資信託】日本の投資信託の平均配当率で、年間500万円の配当を得るのに必 2 2023/05/08 23:46
- 不動産投資・投資信託 投資についてです。 現在投資信託の全世界株式を積立投資しています。 よくネット等で、高配当ETFがお 1 2022/04/02 23:20
- 減税・節税 信託報酬2%や毎月分配金に税金を払うのは勿体無い? 2 2022/06/05 21:40
- 不動産投資・投資信託 日経平均の高配当株のファンド 6 2023/03/09 15:41
- 不動産投資・投資信託 投資信託のレバナスと 投資ではない米国のETFとでは どちらがハイリスクハイリターン商品なのでしょう 1 2021/12/15 19:54
- 不動産投資・投資信託 こんばんは。今年次世代アメリカ代表株ファンドメジャーリーダーの投資信託の契約しましたが、先日、頂いた 2 2021/12/23 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日経平均株価は、今後も下がり...
-
トランプ関税の発動前日で株安...
-
SBI証券や楽天証券
-
日本株なんか下がっても絶対買...
-
今日の株式市場は大幅続落でし...
-
自動車関税でって言いますが
-
寄り前って最良気配が上がった...
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
【日本株投資・農作機械製造メ...
-
古希を記念に株式投資始め7年
-
株の横に書いてある落とはなん...
-
株の横に書いてある付というの...
-
楽天G株主優待制度について 約...
-
NTT株
-
デイトレで寄り前にいいなと思...
-
スイングトレードの銘柄選定は...
-
コナミ株はなんで上がっている...
-
【上場廃止ラッシュ】今年は上...
-
株の現金残高と買付余力について
-
【ベンチャー企業株の悩みを聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定口座からNISA枠への移動に...
-
米国株 NISAか一般口座か
-
一般NISAを
-
株の売却益は翌年の住民税と社...
-
株売買の年末損益通算について
-
特定口座 還付金
-
イデコはデイトレード(投信なの...
-
税金の期間計算は、約定日、受...
-
妻名義の特定口座の損失を私の...
-
譲渡益税と国民健康保険料について
-
デイトレ 法人 税金
-
証券会社からこういうものがき...
-
複数口座の損益通算
-
株取引禁止の社内規定がある場...
-
デイトレの みなさんに 質問で...
-
専業主婦で株の損失繰越損失後...
-
楽天証券の預かり金(MRF)につ...
-
連結子会社と持分法適用会社の違い
-
信用取引で現渡した場合にかか...
-
株式の特定口座(源泉徴収あり...
おすすめ情報