dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株を始めて2年目です。4つの証券会社の口座を使っています。
(全て特定口座、源泉徴収あり)。
1年目は1つの口座(仮にAとしておきます)で数万円の損失が出たものの、通算では80万円ほどの利益があったので、確定申告はしませんでした。
しかし今年は、損の大きい銘柄を処分したこともあって、通算では20万円ほどの利益となっていますが、口座Aだけは40万円ほどの赤字となっています。
これは今年中に黒字化することは難しそうなので、確定申告して税金還付を受けようと思っています。

ここでふと思いましたが、この赤字の口座Aだけを申告して来年に繰り越し、来年は他の口座の利益と相殺することができるのでしょうか。
またそうすることのメリットやデメリットがありますでしょうか。
少し調べてみましたが、「複数の口座を通算することができる」とは書いてあっても、「全ての口座を申告しなければならない」とは書いてなく、今ひとつすっきりしません。


尚、この口座Aは元々、他と比べて現物の手数料が高いことが最大の不満でしたが、今年にになって少し制度が変わり、私にとって使い続けるメリットもなくなったので、黒字化できればすぐにでも引き上げて、他の3つの口座に集約するつもりでした。
今年はあと一ヶ月頑張って来年には引き上げるつもりですが、もし今年分の確定申告で口座Aだけを申告できたとして、来年、口座Aは通算赤字のまま引き上げても、他の口座と利益相殺できますよね。
その他、何か注意すべき点はありますでしょうか。

以上、どなたかすっきりした回答をお願いします。

A 回答 (3件)

特定口座、源泉徴収ありを前提だと、出来ますが先送りするだけで確定申告を2度行う手間がかかると思います。

どう思いますか?


ケース1)
22年分で確定申告
A社-40万円、B社~D社計+60万円、通算20万円の利益、税還付4万円、税の支払い2万円
23年分
4社合計+60万円、税の支払い6万円


ケース2)
22年分で確定申告(損失繰越)
A社-40万円、税還付なし、B社~D社計+60万円のため税の支払い6万円
23年分
4社合計+60万円、40万円損失繰越、通算20万円の利益、税還付4万円、税の支払い2万円

*23年分の利益は40万円を上回ればいくらでも同じ。便宜上60万円としただけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計算式までつけたご丁寧な回答ありがとうございました。
実はすみません、書き方を間違えておりまして、今年はA以外を通算した利益が20万円で、Aを含めると20万円の赤字となりますので、2回の確定申告は避けられないと思っております。
今年払った2万円の税金も来年返してもらった方がよさそうですね。

お礼日時:2010/11/25 01:02

こんにちは、たとえば来年、再来年と申告を怠らなければ今年の申告が生きてくるわけですから、来年別なところに損失が出てたりすると、そこも含めて損失を繰り越しているうちは毎年出したところを漏らさず出さないと没になってしまうので、4通をまとめた+-の部分だけの合計を新規に制作た物と5通をまとめて提出すれば「ああそうですか」で簡単に終わりますよ。


どうせ税務署が調べようと思えば、証券会社から個人の損益はすべて税務署へ行ってるわけですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今年の損益を全部揃えるのが面倒だな、と思ったのですが、来年別の口座が赤字になる可能性も考えるとと、今年全部出しておいた方がよさそうですね。

お礼日時:2010/11/25 00:47

>この赤字の口座Aだけを申告して来年に繰り越し、来年は他の口座の利益と相殺することができるの…



それはかまいません。
当年の中で損益通算するか、向こう 3年のうちに通算するかの違いだけです。
向こう 3年のうちに必ず黒字が出るという保証、いや自身があるならそれでよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をありがとうございました。
できるのかできないのかもやもやした中で考えるのがいやでしたが、おかげですっきりしました。
来年、必ずしも全口座が黒字になる保障も自信もありませんからね。
これをベースに考え直してみます。

お礼日時:2010/11/25 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!