dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株式の譲渡益税についてですが・・・

1.特定口座
 源泉徴収ありで株の取引をしていますが 損失があった 場合の還付金とはいつ戻ってくるのでしょうか?

2.一般口座
 株取引の年間損益がマイナスになった場合の国民保険税 はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1.損失の前に源泉徴収された範囲で、その月のうちに戻ってくると思います。

最終的には年末です。

2.確定申告するかしないかで違うはずです。譲渡損失の繰越を確定申告すると、どうも国民健康保険税が上ってしまう可能性があるようです。損失という結果で見るのでなく、譲渡益があったと見るようです。
保険料という自治体と保険税という自治体がありますので、保険税で正しいわけです。
    • good
    • 0

2.一般口座


 株取引の年間損益がマイナスになった場合の国民保険税 はどうなるのでしょうか?


以前は他の給与所得なんかと損益通算できたが、いまは
だめ。3年間、譲渡所得ナイで相殺できるだけ。
他の所得に影響がないため、全体としての所得は同じで
国民健康保険税も同じ。

だと思う。
詳しくは、市町村ゼイムカに聞いて。
    • good
    • 0

>源泉徴収ありで株の取引をしていますが 損失があった 場合の還付金とはいつ戻ってくるのでしょうか?



今年の分なら今利益があれば毎日、来年になればあなたが来年利益があり還付申請すれば再来年の5月くらいと思います。

>株取引の年間損益がマイナスになった場合の国民保険税 はどうなるのでしょうか?

「特定口座の源泉徴収あり」なら国保は関係ないらしいよ。それと国民健康保険は税金ではないと思うけど。?


プロでないから自信はないけどたぶんあってると思います。

その内正確に教えてくれる人がいますからね。
    • good
    • 1

 


1.取引毎に還付されます。
但し、年度内の調整で昨年からの調整は確定申告して下さい。

2.確定申告します。

私は無知なので「国民保険税」は理解できません。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!