
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の知り合いで80歳を過ぎてから本格的に株式投資を始めて、資産を形成された方がおられます。
その方は現物のみでお取り組みになられ、当初東証一部の中型・大型・のみで、配当利回りの高い銘柄、キヤノンやJTなどを筆頭に複数の銘柄をコツコツ買い増しされました。
当初は生活は慎ましくし、節約し資金を賄い、配当が出るとすべてを再投資に回し、割安の銘柄を探すことや業績評価に時間を割かれておられました。
アベノミクスがスタートすると持ち株が大きく成長し、コツコツ買ったことやリターンの再投資が功を奏し、数年で加速度的に資産を増やされました。
アメリカ株の難しさは日本株と異なる点として、為替レートの変動、企業業績の確認の難しさ、制限値幅が無い点、双方の国で制度上の課税措置が伴う点など様々にあり、アメリカ市場に理解が高いことが要求されます。
先日のエヌビディアの下落も、一日でトヨタ自動車の時価総額2社分が吹っ飛ぶ状況です。
アベノミクススタートから日本株の環境は良くなり、外国人の資金が市場に入り、長期的な株高トレンドとなっています。
円安ドル高傾向が見られる現在、円建ての日本株に外国人の注目が集まるも
、注目から外れる中小型株に出遅れ感や割安感が見られ、配当利回りの高い銘柄に日本人投資家が注目しています。
現物でマイナスとなることは損切を繰り返すことによる目減りであり、また現物は資金が必要となり、売買に資金の限界が出るため、優良な銘柄をじっくり持って、配当を再投資することが次第に資産が膨らむ安定した運用となります。
ありがとうございます。
80歳から・・元気でます。
アメリカ株はテンバガーも普通ですね。反対もあり。
興味あった株が上がり過ぎたので見送り、5分の1になり、最近そこから15倍。今また下落しているがまだ10倍。ジェットコースターです。
No.7
- 回答日時:
投資を始めた年齢が素晴らしいですね
投資と聞くと詐欺だとか、損するからなどをよく言われますよね笑
日本株が損、アメリカ株でカバー出来てるんですね
投信はしてませんか?
そもそもの話で、ネット証券ですか?
楽天証券やSBI証券であれば手数料が安く抑えられますよね
あと、購入してるのはNISA内の金額内なら非課税になるのでオススメですね
で、投信ならば
三菱UFJ−eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
で、あれば日経平均の上位10銘柄で運営されてます
個別株よりもわかりやすいです
上位銘柄は調べればわかります
あと、NISAのつみたて枠で毎月購入出来ます
アメリカ株の投信は
三菱UFJ−eMAXIS NASDAQ100インデックス
であればアメリカ株のNASDAQの上位銘柄で
運営されてます
どちらも、UFJ系の投信です
手数料も安いので良いと思います
個別株だと株主優待がもらえるので、
と個別株を買って損をしてでも株主優待が欲しかったのか?
疑問になります
僕はめんどくさがりなので、投信ばかりを毎月積み立てしてますよ
ありがとうございます。
投信は以前にやって大損して止めました。最低の時に処分したのも原因ですが。大損したら取引大手銀行支店長が挨拶に来なくなり営業も来なくなりました。
No.4
- 回答日時:
正直、日米ともに景気の先行きは不透明なので、株への投資は取りやめにして債権中心にするか投信、NISAに切り替えた方が安全です。
あるいは日本の政策金利が上がってるのを見て定期預金につぎ込むのもありです。
No.3
- 回答日時:
・「古稀」っていくつだったかと調べたら70ですよね。
まだまだいろんなことにチャレンジできると思います。私自身は今年から年金が半分出るようになりますが、日々、気楽にたくさん売買しています。今日も株主優待を取るために2銘柄の売買をしました。
・株式投資は様々なことに興味関心が広がりますし、ボケ防止には最適だと思います。但し、まともな判断がちゃんとできていると周囲が認める範囲でです。
・現物投資に限定する、投入資金の枠も限定しておくという条件で、継続されたらよいかと思います。
・全体相場が上昇する中でも微益だったり損失が出る結果になることも別に珍しいことではなく、悲観することもありません。
ただ、なぜそうなったのかを自分なりに分析してみてこれからに生かすという視点は重要かと思います。
ありがとうございます。
ボケは自分では判断できませんが、資金追加していないので残高が無くなれば終わりますね。子供には口座情報残しておきます。
No.2
- 回答日時:
私があなたの立場であれば止めます。
(止めるのをお薦め!)
株式市場はここ数年上げ相場で推移しています。
早い話が、適当に買っていれば利益が出る状態です。
ただ、いつまでも上げ相場は続かない。
そして、アメリカ株は為替相場にも左右されます。
大きな含み損が出た株を塩漬けにして回復を待つには、古稀の方では歳月が足らない。
私は1980年代から少しばかり株を持っていましたが、バブル崩壊で30年近く塩漬けにした挙げ句、損切りをしました。
この上げ相場でも怖くて手は出せません。
(当方、後期高齢者です)
No.1
- 回答日時:
まずは、この7年間で日経平均は1.5倍くらいになっています。
ということは深く考えずに日本株を買っていても1.5倍くらいにはなっていて不思議はありません。
その中で日本株で損を出しているということは実質的にはかなり負けの要素が高いということです。
同様にダウ平均も1.5倍以上に上がっていてさらに為替も円安に動いたので、負ける要素はありません。
冷たい言い方をすれば、平均的に5割以上資産を増やしても不思議ではないところで1割しか増えなかったということです。
ということで、質問者さんは少なくとも今のところ株式投資の才能があまりないように見受けられます。
が、一方でご質問にも書かれているように「ボケ防止」などを含めて、経済などに興味を持つために株式投資を続けるというのはありかもしれません。
どの程度の金額を投資しているのかわかりませんが、家計やご家族に迷惑をかけない範囲で「負けてもともと」くらいの気分で老後(失礼)の楽しみとして株式投資をしても良いのではと思います。
さて、余談ですが株式投資というよりは株を保有するということは、株主になってその会社を応援するということにもなります。
(もちろん会社が儲かって、株価や配当に期待もしますが・・・・)
質問者さんはおそらく見識も広いでしょうから、単純な株での儲かった損した以外に、「この会社、この業界を応援したい」という気持ちで株を持つのも一案ではと思います。
(もちろんあくまでも家計や家族に迷惑をかけない範囲での話です。)
ありがとうございます。
余剰資金です。いろいろ試した結果です。オーソドックスなやり方なら5割増えていたでしょうね。山っ気があるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 投資について 7 2023/03/28 22:33
- その他(資産運用・投資) 投資勉強のできる本、サイトなど 4 2023/12/05 11:01
- 日本株 株式投資について。 株式投資をこれからはじめます。 理由は社会人になって働きはじめて数年ですが、正直 10 2024/03/16 04:49
- 外国株 株式の値動きがずっと一定で右肩上がりと考えるなら、ある程度含み益が出た所で一旦売って→元本を増やす→ 6 2024/12/15 22:35
- 不動産投資・投資信託 投資信託初心者です、つみたてNISAで2年ほど楽天証券で少額行ってます。 (つたない頭で諸々勉強中で 7 2023/06/03 08:37
- 日本株 ここ数年日本株をダメダメ刷り込みさせて居た張本人は誰 6 2024/02/08 21:50
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
- その他(資産運用・投資) 「一般口座」投資信託の「特定口座」「NISA口座」への買換え 6 2024/03/14 22:47
- 外国株 株式投資 6 2024/03/26 10:55
- 外国株 (フィッシャーの超成長株投資) ご存じ バフェット様の大師匠の 一人、実はバフェット様の師匠の グレ 1 2023/04/14 17:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3月28日に配当落日の株を3月26日に買った(約定成立)場合て配当金は貰えますか?
株式市場・株価
-
積み立てニーサをやってるんですが、NYダウは、暴落とかしませんよね??アメリカ株に全力投資してます。
株式市場・株価
-
今は株などあらゆる基準額が下がっていますが、今のうちに仕込んでおくとよい資産運用商品はありますか?
株式市場・株価
-
-
4
500万円あったら、どのように資産運用するのがいいですか?株式、ニーサ、国債、定期預金、投資信託、そ
不動産投資・投資信託
-
5
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
6
最近トランプ大統領の言動で株価がよく下がります。その度に皆さんはどうされてますか?初心者なので何が正
株式市場・株価
-
7
株の横に書いてある付というのはなんですかよろしくお願いします
日本株
-
8
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
9
ベテランの親切で優しい投資家の皆さんにご相談です。不親切な方からのご回答は今回はご遠慮ください。私は
外国株
-
10
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
11
下がった株を持ち続ける場合、その時に買い増ししないと思う意味ないですよね? 買い増ししない場合、いっ
外国株
-
12
株について皆さんはどうしてますか?
その他(資産運用・投資)
-
13
株価が大暴落、そのお金はどこに?
その他(資産運用・投資)
-
14
資産形成の方法
外国株
-
15
すき家事件についてですが、 例えば悪の組織が ゼンショー株を大量に空売り後→ねずみ混入画像をSNSに
株式市場・株価
-
16
投資信託大損の投資初心者です。含み損が200万円になりそうです。SP500、日経平均、ゴールド、新興
株式市場・株価
-
17
100万ぐらいで個別株5銘柄ぐらいで勝負して1000万ぐらいにするのどんぐらいむずいですか?
日本株
-
18
ネット証券での損益通算について
日本株
-
19
【日本株】年間配当額400万を得るには投資資金が幾ら必要なのか教えてください。 どう
日本株
-
20
みんなで大家さん
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
日経平均をみてたのですが、199...
-
トランプ大統領の発言は、予測...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
【日本株の損切りと追い買いと...
-
NISAに関しまして
-
株の上手な人がいるがそのお金...
-
【経産省】経済産業省が204...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【トランプ2.0】トランプ相互関...
-
株の横に書いてある落とはなん...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
GMO インターネットが急騰して...
-
【日本株】アメリカの相互関税...
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
【トランプ・ショック】相互関...
-
(株)ダイドーリミテッドの配当
-
9023 東京地下鉄 の 権利確定に...
-
【日本株】今後、10年間株価...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
土日は株がなくて退屈なんです...
-
7&iホールディングスについて
-
株主通信が届くのを辞めさせた...
-
楽天証券 選択して株を売りたい
-
【日本株投資・農作機械製造メ...
-
【日本投資家さんに質問です】...
-
古希を記念に株式投資始め7年
-
貸株について教えてください 社...
-
今 購入しておくと 将来 値上が...
-
ローソク足について
-
高配当株投資をしたいのですが...
-
【ベンチャー企業株の悩みを聞...
-
再生可能エネルギーの会社の株...
-
自動車関税でって言いますが
-
コナミ株はなんで上がっている...
-
(株)ダイドーリミテッドの配当
-
株の横に書いてある付というの...
-
NVIDIA の空売りで半年ぐらいで...
-
株の横に書いてある落とはなん...
おすすめ情報