dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せに生きて行ける人と
幸せに生きていけない人の差はなんですか?

私はしたくないけど自動車の製造派遣で20年を過ごしました。
恨みまではありませんが
皆んなが派遣は無駄と分かっている事を何故自分が引き受けないといけないのかと思います。
在職中は改善案などは出していました。
派遣の構造上、努力は無駄と分かっていました。
自分が幸せな生き方ができないのは何故かは
わかります。
きっと目上の人に嫌われているからだと思います。
しかし本来、人は40年間正規で働いて
支払いを済ませて余生を送るのが通常だと思います。
フリーランスなどはマヤカシだと思います。
人生は目上に好かれるか嫌われるかでしょうか

A 回答 (12件中11~12件)

当り前のあることに有り難みをもって感謝すると幸せですが、無いもの探しをしてるときは向上のために努力すれば発展につながるのですが、無いもの探しをただしてるときは不幸感を味わうものだと思います。



上司と何故上手くいかないのか点検し
自分が変われば上手くいく場合もあると思います。
    • good
    • 1

目上に好かれる好かれないだけで人生は決まらないと思います 小さいコミュニティで生きていくならば胡麻を擦りご機嫌を取っていればどうにかなる事もあるでしょうが本来は仕事のスキルや人徳そして努力だと思います


フリーランスも今は立派な生き方の一つですよ 選択は自由です 幸せの価値観も人それぞれ 人に何と言われようが本人が幸せだと思える生き方をすれば良いのだと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A