
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もうひとつ補足します。
設計事務所が唆したとしても、虚偽のローンを申し込むのは施主であり借り入れをする債務者です。
設計事務所は、ヤバくなれば「知らない」と逃げます。
そうでなくても、施主と対立する状況になったときに、詐欺の事実を告発するぞと脅迫して設計事務所の不当な利得を呑ませるような状況に陥る可能性もあります。
加えて、嘘をつかせてでも計画資金を超える価格で建築費を積算するということは、施主の事情よりも設計事務所の営業収益を優先しているのだと思います。そのような事務所が、発注者本位の仕事をすると思いますか?
No.3
- 回答日時:
形としてはそうです。
家買う前にローンしまくるアホな旦那も法律スレスレアウトの裏技提案する事務所もヤバいです
ていうか貧乏なら建売買いましょうね
注文住宅などまだ早いですよ
No.2
- 回答日時:
住宅取得費用ではないものを住宅取得費用に紛れ込ませてオーバーローンを通そうということですよね。
立派な詐欺罪です。
住宅ローンについては、政策的低金利での融資制度になっており、住宅ローン残高、返済利子に対して所得税控除の優遇措置も講じられています。
単に借り換えなのではなく、不等に低利の融資を受け、税制上も不当な利益を得ることになるので、文書偽造いにょる詐欺罪に該当します。
おそらく、その設計事務所は、これまでもそのような違法を重ねてきているのでしょう。
もし、その不正が露見すれば、当然ながら事業停止、免許停止などの制裁をうけるおそれがあります。
そうなれば、あなたの家を作っている途中でも、工事は宙に浮き、新たに別の施工会社を手配し、新たに費用を積んで一時的かもしれませんが二重ローンを覚悟しなくてはならないかもしれません。
そんなリスクを冒して、身の丈を超えるオーバーローンを組みたいですか?
言うまでもなく、不正の皺寄せは依頼者には間違いなく来ます。
住宅取得という、簡単にはやり直しがきかない買い物で、そんなリスクを冒すのでしょうか、という話だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
住宅ローン残高が900万ぐらいな...
-
就業先の住宅手当について
-
住宅ローンの借り換えについて
-
新築マンションを住宅ローンを...
-
50代からの住宅ローン限度額に...
-
住宅ローン完済時に、権利証は...
-
無職だけど億単位の預金や金融...
-
1880万円の新築の家の諸費用が3...
-
住宅連帯保証人に連絡くるか? ...
-
つなぎ融資中、引き渡し前に解雇
-
純粋に疑問なのですが彼女がヤ...
-
住宅ローンの保証会社について...
-
奨学金の保証人を人的保障から...
-
銀行で融資のお願いをしました...
-
住宅ローンの金利が安い銀行は...
-
三菱UFJの住宅ローン特典
-
住宅ローン控除はありますが自...
-
親戚共働き新婚子供3歳デキ婚が...
-
住宅ローン控除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の住宅ローンについて
-
親のために購入する場合の住宅...
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
住宅ローン契約者の住民票移動...
-
旦那さんも奥さんも住宅ローン...
-
住宅ローンを組んだあとにマイ...
-
旦那にマイホーム購入を決心し...
-
コロナで、住宅ローンとか払え...
-
至急ご質問
-
主人が死亡したら、住宅ローン...
-
住宅ローン中の家を賃貸に出す...
-
住宅ローンについて教えて下さい
-
購入した中古マンションの建て...
-
CICやローンの審査など
-
新築マンションを住宅ローンを...
-
アパートローンと親子リレーに...
-
身内に家を建ててもらうとき
-
住宅ローンの借り換えについて
-
質問お願いします。 住宅ローン...
-
奨学金を払わない方法はないで...
おすすめ情報