
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
体温が下がることによって脳障害を起こし、体も動かせず、悪循環を繰り返し、心停止に至るという感じですね。
低体温症
Ia. 36.5-35.0°C (70-50 mg/dl)
寒気。皮膚感覚の麻痺。筋運動の若干の鈍化。震い
Ib. 35.0-34.0°C
筋力低下。協調運動障害(歩行困難)。軽度錯乱(脳機能低下の証拠)。無関心状態
IIa, 蘇生率30%程度. 34.0-32.0°C (50-30 mg/dl)
協調運動障害(独歩困難)。上肢運動障害。意識障害(思考・会話混乱)
IIb 危険. 32.0-30.0°C
震い消失。身体の硬直。起立不能。錯乱状態
IIc. 30.0-28.0°C
筋硬直。強い傾眠状態。瞳孔散大。心拍低下。脈拍微動。
III, 蘇生ほとんど無理 → 凍死に至る. 28.0-26.0°C (< 30 mg/dl)
睡眠状態。心停止
No.3
- 回答日時:
低体温症ですね。
まぁ登山するならサバイバル知識は最低限度持ち合わせたほうがいいと思います。
衣、食、住!
衣は温かい格好していれば基本はオッケーです。
食に関しては特に気にしないといけないのは雪です。喉が渇いたからと雪をそのまま食べると余計にエネルギーを消費します。
できれば火であたためて溶かしてからですね。
住についてですが雪が積もっている夜の山で危険なのは風です。
雪を掘って雪の洞穴を作ると風による体力低下は防ぐことが出来ます。
ということでしっかりとしたサバイバルの知識と準備をしていればあまり恐れることもないと思います。
油断さえなければ質問文に書かれているようなことで死ぬことはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬登山で遭難で眠ってしまって...
-
重複受診の定義
-
薬の副作用?
-
錠剤の薬を洗濯してしまった
-
顔パックをした後まぶたが腫れ...
-
美容院で髪を染めたりすると2日...
-
ピル服用停止後の生理周期がど...
-
ラブホに泊まるとほぼ決まって...
-
グループとオバタイト
-
入院中の他科受診
-
サーモンを食べるといつも胃が...
-
卵(特に生のもの)を食べると...
-
⚠️汚くてすみません 眉間のニキ...
-
バファリン系の薬で精神状態が...
-
アシナガバチに15年以上前に 一...
-
局所麻酔と鎮痛剤って同じ??
-
ピル服用後、手足の指がしびれます
-
ヤーズなどピルを飲まれていて...
-
低容量ピルを飲み間違えてしま...
-
ホテル清掃の仕事をしているん...
おすすめ情報
はぁ?あえてブラックに入れずに晒し
なるほどね。脳でしたか。