dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポイントサイトにて獲得したポイントを電子マネーなどに交換すると雑所得として確定申告をしなければならないことを先ほど知りました。

貯まったポイントを電子マネーなどに交換するということは数年前からやっており、金額にして年間で数千円ほどだと思います。確定申告するにはその数字を正確に把握しなければいけないと思いますが、解約したポイントサイトなどもあり、数年前どころか今年のものも正確に把握することができません。
自分で把握できる範囲での申告となると、把握できない部分については無申告ということになるのでしょうか。

確定申告は医療費控除などの関係で10年ほど前から毎年行っております。

今からどのように対応すればよいかご教示いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

>金額にして年間で数千円ほどだと…



その程度なら税務署もうるさく言いません。
今年分から確実に分かる数字だけ申告しておけば良いですよ。

例えば40キロ制限の道路で絶対にスピード違反をしたことのない運転者はまずいませんし、10キロ、20キロオーバーしたら必ず捕まえられるわけでもありません。

税法も同じで、法に書いてあることは基本的に守らなければいけませんが、納税額で何百円か違う程度、あまりにも小さな数字まで四角四面にこだわらなくて良いのです。

>把握できない部分については無申告ということになるの…

だから来年分からは細かくノートにつけておいて、正確な申告を心がければ良いんですよ。
税務署も税を正しく納めようとする意思のある市民には、過去のことまで根堀葉堀ほじくり出したりしませんよ。

>確定申告は医療費控除などの関係で…

本業はサラリーマンの方ですか。
もしそうなら、確定申告をする以上は俗にいう「20万以下申告無用」は適用されませんので、お考えのとおり数千円でも申告が必要なのです。

20万以下申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけないのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ご回答、ありがとうございます!
いろいろ安心できました。

お礼日時:2023/12/28 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A