No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です。
中国産アサリで問題になったのは安全性ではなく産地偽装です。そもそもあさりは生き物なんで変な薬をつかったらあさり自体が死にかねません。ちなみに輸入食品には検疫というシステムがあって、薬品や衛生管理のチェックが行われますが、中国の食品の違反率がとりたてて高いわけではない(概ね10位程度)です。マスコミは中国の違反しか報道しないので、中国産は危険というイメージができちゃいましたね。
危険なのは中国という国自身であって、そこから輸出される食品ではないです。
No.5
- 回答日時:
止めた方が良いです。
国産が高ければ我慢して下さいませ。外食のアサリ料理は食べません。但し国産アサリ料理は、九州有明海の現地並びに、千葉県海岸沿いでは、頂きます。No.3
- 回答日時:
まぁ猛毒なものが入ってたら大騒動になるのでわかるでしょうけど
ちょっとだけ惡いものだと蓄積しないと表に出てこないから気が付かないかも知れませんね
毎日三食食べるわけじゃないでしょうから大丈夫でしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国酸アサリ
-
ラーメン屋さんで見かける業務...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
ヒエはどの場所で刈れば穂が出...
-
早朝稲に付いている水滴は朝露...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
トラクターの前輪駆動は
-
土の掘削及び運搬費についての質問
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
この雑草の名前わかりますか? ...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
野菜と果物
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
トラクターの四駆と二駆のちがい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋さんで見かける業務...
-
中国酸アサリ
-
ガリがピンクにならない
-
土生姜の保存方法
-
山椒の実を乾燥させたい
-
生姜の保存方法 根生姜 新生姜
-
にんにく・生姜の保存法
-
ニンニクの保存方法について
-
じゃがいも、玉葱の良い保存法...
-
サツマイモ保存のモミガラと新聞紙
-
生姜から紫の汁が出て不安です。
-
里芋の種芋について
-
美味しいおろし生姜の作り方
-
加熱してから食べるという食材...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
おすすめ情報